また入院しました

ご連絡など

 悪性リンパ腫(びまん性大細胞型b細胞リンパ腫)の治療のために昨年の11月に入院し、途中で新型コロナに感染したために2か月半近く隔離病棟で過ごすこととなり、ようやくPCR検査をクリアして今年3月末に新薬の治療を受けました。その後の副反応などが比較的少なく体調が安定していたことから4月中旬に退院し、その後は通院して血液検査や輸血、追加治療を行うこととなっていました。

 新薬の効果があったかを確認するために、治療日から1か月経過した4月末にPET検査を実施し、その結果大腸・小腸に存在していた病変部には新薬の効果が認められましたが、胃の上部にやや大きな病変が残っていたため、5月中旬から通院して放射線治療を受けることとなり、5月10日に放射線科で治療方針を伺い、採血後に血液内科の診察を受ける予定でした。

 ところが、胃の病変部からは従来から少量の出血が続いていて、通院時に輸血が必要となることが何度かありました。その出血量が5月7日あたりから突然増加したようで、下半身に力が入らない状況となりました。
 今から考えればもっと早く病院に行けば良かったのかもしれませんが、翌日に少し良くなった気がしたので、予約の入っていた10日に予定通り病院に向かうことにしました。

 しかしながら、10日は少し歩くだけで息が切れるような状況で、梅田に向かう地下鉄の中で急に気分が悪くなって倒れ込んでしまいました。家内がいなければ病院にたどり着くことも出来なかったところでした。

 病院で血液検査した結果、ヘモグロビンが正常下限値の3割程度、血小板が2割以下しかなく、そのまま緊急入院することとなりました。3日間にわたり輸血を行い、ようやく数値も安定してきたことから出血量も少なくなってきたことが推測されますが、16日に放射線治療が開始されるまで、当面は栄養分は点滴で補うこととし、食事をすることも水を飲むこともできません。1か月以上にわたる放射線治療で病変部が縮小するとともに止血効果が認められるまでは、退院することが厳しいものと思われます。

 このような事情で、ブログの更新はしばらく難しくなることをご理解願います。書きさしの原稿がありますので、それについては体調のいい時に推敲してアップさせていただきます。

今後とも、「歴史逍遥『しばやんの日々』」を宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。長い間在庫を切らして皆様にご迷惑をおかけしましたが、このたび増刷が完了しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能ですし、ネットでも購入ができます(\1,650)。
電子書籍はKindle、楽天Koboより購入が可能です(\1,155)。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことができます。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

【人気記事ランキング100 最近365日間】

菊池寛の名著『大衆明治史』(GHQ焚書)で日露戦争の舞台裏を読む16675 views
GHQが焚書処分した「日本精神」に関する本~~辻善之助 『皇室と日本精神』13405 views
ネットで読めるGHQ焚書 その1(あ行)12683 views
GHQが焚書処分した「ユダヤ」関連書物~~筈見一郎『猶太禍の世界』8702 views
外国人襲撃事件が頻発する中で起きた生麦事件と英国人らの反応8563 views
GHQに焚書処分された中国関係書籍~~笠井孝『裏から見た支那人』5861 views
秀吉の伴天連追放令と朝鮮出兵の背景を考える~~GHQ焚書とされた秀吉の伝記を読む15455 views
復刊されて比較的手に入りやすくなっているGHQ焚書5226 views
ネットで読める都道府県史、主要市史5222 views
フィリピンの日本人町はどういう経緯でつくられたのか~~朱印船貿易と東南アジアの日本人34871 views
薩長を支援したイギリスと、幕府に接近し助言し続けたフランス4773 views
弘安の役で元軍を襲った台風の後も続いた死闘とその後の元の日本侵攻計画~~元寇54731 views
倭寇はなぜ元寇のあとから頻発するようになったのか~~倭寇14633 views
聖ザビエル像が山奥で発見されたのち、売却された経緯~~隠れキリシタンの里24074 views
アメリカ人が記した真珠湾爆撃の記録~~ブレーククラーク『真珠湾』とハワイに関するGHQ焚書3998 views
GHQに焚書処分された作家の著作~~菊池寛『大衆明治史』、火野葦平『海南島記』3885 views
秀吉が朱印船貿易を開始する前後のフィリピン~~朱印船貿易と東南アジアの日本人23532 views
種子島に伝来した鉄砲一挺を持ち帰った根来寺のこと3335 views
『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』の感想文紹介3214 views
弘安の役における武士たちの活躍~~元寇43151 views
関東大震災の貴重な記録は今日に活かされているのか~~その1.大量の焼死者が出た東京3136 views
秀吉が南蛮貿易を奨励して以降、外国との貿易はどう変わったか~~朱印船貿易と東南アジアの日本人13048 views
シャムで活躍した山田長政とアユタヤの日本人町~~朱印船貿易と東南アジアの日本人43009 views
GHQに焚書処分された北条時宗に関する書籍に何が書かれているか~~元寇12920 views
秀吉の朝鮮出兵はなぜ二回行われることになったのか~~GHQ焚書とされた秀吉の伝記を読む22838 views
西尾幹二氏の『GHQ焚書図書開封』講義動画(無料)リスト2746 views
GHQが戦後の日本人に封印したフィリピンの歴史~~奈良静馬『西班牙古文書を通じて見たる日本と比律賓』2741 views
大友宗麟による寺社破壊と、島津との戦いののち海外に売られていった豊後の人々2731 views
文永の役で優勢に戦っていた元・高麗連合軍の船団がなぜ博多湾から消えたのか~~元寇22690 views
信長が最後にイエズス会と敵対する行動を取ったのはなぜか2671 views
ロシア革命の活動資金を誰が支援し、レーニンら革命政府の指導者は最初に何を実行したのか2595 views
明治末期に政府が推進した神社合祀と鎮守の森の大量破壊~~神社合祀12486 views
孝明天皇は病死したのか、あるいは毒殺されたのか2267 views
わが国が中国やインドのようにアヘンに毒されなかったのはなぜなのか2234 views
伊藤博文を撃ったのは安重根だったのか~~~伊藤博文暗殺その22077 views
GHQは日本人にどのような歴史を封印しようとしたのか2044 views
後期倭寇の実態はいかなるものであったのか~~倭寇41978 views
桜田門外の変と、その後の薩摩藩、彦根藩、幕府の動き1963 views
文禄の役で明国との講和交渉を大失敗に導いた小西行長~~GHQ焚書とされた秀吉の伝記を読む31952 views
わずかな兵力・火力で旅順要塞攻略を求められた乃木希典~~旅順攻囲戦11915 views
『日米通商修好条約』が無勅許で調印された経緯1893 views
震災直後の朝鮮人殺害は流言飛語によるものとする通説への疑問1892 views
幕府に鉄道模型や電信機などを贈ったペリーとその後の幕府との交渉の行方1871 views
聖フランシスコ・ザビエル像が北摂の山奥に残された経緯~~隠れキリシタンの里11817 views
「国立国会図書館デジタルコレクション」で古い本の探し方1792 views
水戸藩の徳川光圀と徳川斉昭による廃仏毀釈とその目的1769 views
秀吉の紀州攻めで多くの寺社が焼かれた理由~~紀州攻め11750 views
台湾を占領したオランダと戦った日本商人・浜田弥兵衛1748 views
イギリスの伝統的な植民地統治手法である「分割統治」とは~~「戦争文化叢書」を読む31726 views
義和団の暴徒に囲まれた北京の各国公使館区域全滅の危機1623 views
アヘン戦争、アロー号事件のあとイギリスが中国に押しつけた不平等条約1620 views
中国人の奴隷225名全員を解放させた明治日本~~マリア・ルス号事件1615 views
日米和親条約の締結とその和文・英文の重大な相違点1554 views
日露戦争後に神社合祀が推進された理由と南方熊楠の戦い~~神社合祀51537 views
徳島藩蜂須賀家が治めていた淡路島がなぜ兵庫県に移されたのか~~四国11535 views
二度目のペリー来航が、約束していた時期より随分早まった経緯1515 views
戦場で拉致されて売られていった人々1506 views
三国干渉に直面したわが国と主要国の動き1504 views
桂離宮周辺の名所を巡る~~~松尾大社、月読神社、華厳寺(鈴虫寺)、地蔵院(竹の寺)1482 views
北条時宗は文永の役のあと次の元寇に備えてどう動いたのか~~元寇31468 views
GHQ焚書に描かれた、支那事変(日中戦争)における支那軍の戦い方1425 views
廃仏毀釈で景観が一変した石清水八幡宮とその近辺散策1424 views
皇女和宮を将軍徳川家茂に降嫁させたことが幕府の権威失墜を招いた1416 views
関東大震災のあと避難者たちが「朝鮮人暴動」を怖れたのはなぜか1393 views
宮門跡の一つであった照高院が明治初期に失われたこと1385 views
高野山は戦国時代の危機を如何に乗り越えたか1373 views
仏像を「悪魔」と呼んだフランシスコ・ザビエル1360 views
鹿児島県に合併されてすぐ西南の役に巻き込まれた宮崎県の再設置運動1359 views
GHQ焚書処分を受けた著者別点数ランキングと処分された書籍等のリスト1353 views
ネットで読めるGHQ焚書  その10(ち~と)1353 views
神仏分離令のあと徹底的に破壊された鶴岡八幡宮1338 views
東本願寺がなぜ北海道開拓にかかわることになったのか1337 views
鳥取県の再設置の経緯と北海道開拓に送り込まれた鳥取士族たち~~鳥取県再設置21333 views
GHQ焚書・長野朗著『民族戦』に描かれた、漢人の侵略の仕方1315 views
禁教の時代を乗り越えて信仰を繋いできた最後のキリシタン~~隠れキリシタンの里31309 views
GHQの定めた検閲指針がわが国のマスコミなどで今も実質的に守られている理由1306 views
徳島県が名東県と名称を変えたのち高知県に吸収され、その後再設置されるまで~~四国21290 views
高山右近は北摂の寺社破壊を推進したのか1274 views
GHQに没収・廃棄されたアジア・東洋をタイトルに含む書籍~~『大東洋の危機 : 英国よアジアより手を引け』1263 views
GHQが焚書処分した日本の通史~~北垣恭次郎『新訂小学国史の指導精神.高2』1256 views
北野天満宮の神仏分離と、菅原道真の御神体として祀られてきた仏舎利の行方1245 views
倒幕派とイギリス、及び大政奉還の建白書を提出した土佐藩の動き1217 views
オランダはペリー来航前に日本・米国に対してどう動いたのか1210 views
廃仏毀釈と、架け替えられた京都四条大橋1201 views
フランシスコ・ザビエルに、日本行きを決意させた日本人1199 views
最初のキリシタン大名となった大村純忠は洗礼を受けた時に司祭と何を約束したか1167 views
秀吉の紀州攻めで水攻めにされた太田城と紀南の国人衆の抵抗~~紀州攻め31167 views
『ナチスのユダヤ政策』を読む・その31163 views
神仏分離令のあと金毘羅大権現の仏像・仏具が徹底的に破壊された経緯1155 views
東大寺の廃仏毀釈・神仏分離の危機と倒壊の危険があった大仏殿1151 views
宣教師が信長を利用して寺社破壊を推進したのではなかったか1148 views
国立国会図書館デジタルコレクションの使い方1142 views
日米を戦わせるように仕向けた国はどこなのか~~武藤貞一『日米十年戦争』(GHQ焚書)1139 views
祇園感神院(八坂神社)の神仏分離と祇園祭への影響1131 views
ネットで楽しめる江戸時代の名所図会、地誌など1130 views
秀吉の紀州攻めで根来寺の大伝法堂・大門が焼けずに残り、解体されたのはなぜか~~紀州攻め21128 views
ネットで読めるGHQ焚書 最終回(め~わ)1126 views
「前期倭寇」の活動が鎮まった経緯と「後期倭寇」が発生するまで~~倭寇31124 views
昭和16年報知新聞連載『アメリカの地底政府』を読む~~11124 views
満州事変の前に何が起こっていたのか~~『少年満洲事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む 11071 views

コメント

  1. 柳瀬 俊一 より:

    再入院されるとのご連絡拝見しました。 一カ月後のブログ再開を楽しみにしています。

    • しばやん より:

      何度か輸血を繰り返して、なんとか数値が安定してきましたが、まだダラダラと出血が続いているものと思われます。
      放射線治療は通常通院して行うものですが、私の場合はしばらく入院したまま、絶食・絶飲の状態で行われるようです。
      治療効果が出ることを祈っています。

      • 柳瀬 俊一 より:

        種々の数値が安定してきて良かったですね。
        学生時代過ごした 三宅八幡の下宿アパートに 行ってみたくなりました。 その時は 付き合って下さいね。

        • しばやん より:

          明日から放射線治療が始まります。病変部の組織崩壊とともにまた出血が多くなるリスクがあるので、かなり長い間入院が続くことになりそうです。
          今も絶飲食ですが、食事が出来ないことがとんでもなくつらいことであることを初めて知りました。
          良くなったら、京都で会いましょう。貴兄の下宿アパートが今でも残っているかはよくわかりませんが、二人でいろんな本を読んだことを思い出しました。

  2. たんそく より:

    石原結實先生のサナトリウムに行かれては如何でしょうか

    • しばやん より:

      たんそくさん、コメント有難うございます。
      放射線治療で治癒しなければ、残された選択肢はわずかしかありませんが、食事療法は特に重要だと考えています。
      抗がん剤や新薬の副作用がいつ出るかわからないので、今の病院から遠い場所で何泊もすることは難しいですが、つまるところは体に良いものを必要最小限だけ摂取することが重要なのだと思います。
      昨年から小麦を摂取することを止めて玄米食を続けて、結果としてヒポクラティック・サナトリウムの玄米健康食に近い食事をすることがよくあります。しかし、私の場合は間食も含めて一日に食べる量をもっと減らす必要がありそうですね。
      貴重な情報をいただきありがとうございます。

  3. れん より:

    始めまして、とてもいたたまれないので初めて書き込みします。
    最近、格闘家の山本宣久がステージ4の大腸がんを克服したという記事がありました。
    未チェックでしたら、一度御覧になられてみてはと思います。

    • しばやん より:

      れんさん、貴重な情報をありがとうございました。
      放射線治療によりどのような副反応が出るかはやってみないとわかりませんが、出血が完全に止まったことが確認できないとどうしようもありません。
      前回の入院以降食生活を全面的に改めるつもりでグルテンフリーの食生活を開始していましたが、今度退院したら野菜ジュースを毎日たっぷり飲むことにします。

  4. MOKUZOUSI より:

    初めてコメントさせていただきます

    どうぞ早いご回復を願っております

    • しばやん より:

      MOKUZOUSIさん、コメントありがとうございます。
      早く回復できるよう頑張ります。

  5. おさむちゃん より:

    約7700冊の焚書図書を発掘解説して居るサイトは無いかと捜してこちらに行き着きました。10年以上前から学習させていただいております。ありがとうございます。学習でお世話になっているしばやん様が大変なときに黙っていられずメールしました。余計なお節介ですが国会議員の原口一博氏も同じ病名ですが薬が効いたらしいです(今月半ばのユーチューブで発信していました)。参考に原口一博氏のユーチューブをご覧になったら如何でしょう。二重のお節介ですが神戸の中村クリニック(中村篤史先生)ではゲルマニウムを推奨しています。一度中村クリニックnoteを見ては如何でしょうか。体力消耗でしょうから返信はご無用です。免疫力を高めて一日も早い全快を祈っております。

    • しばやん より:

      おさむちゃん、コメントありがとうございます。
      原口さんと同じ病気であることはよく知っています。私も髪の毛が大量に抜けました。
      今の治療で効果がなければ、食生活で改善を図る予定ですが、それでもだめなら中村先生も検討させていただきます。情報ありがとうございました。

  6. ラングドックラングドシャ より:

    お加減はいかがですか。
    1日も早くご本復なさいます様、祈っております。

    • しばやん より:

      ラングドックラングドシャさん、コメントありがとうございます。
      毎日24時間の点滴と、週5回の放射線治療が続いており、3月に投与した新薬の副作用で白血球や血小板が少なくなっていて、毎週数回の輸血が続いています。
      再入院以来絶飲・絶食が続き、先週からようやく水とお茶を飲むことが許可され、今日からはようやくジュース一本を飲むことが認められました。早く食事ができるようになりたいです。
      ブログの更新はしばらく休ませていただき、当面は体調の回復をめざす所存です。

  7. ご無沙汰しております。
    わたしの友人も、悪性リンパ腫の診断から約1年弱、抗がん剤治療で苦しんでいましたが、寛解から約10年余り、今も元気に趣味のゴルフを楽しんでいます。
    治療は苦しいと思いますが、治る病気なので頑張ってくさだい。

    • しばやん より:

      坂の上のヒゲおやじさん、コメントありがとうございます。
      10年前とは治療法がかなり異なるようですが、抗がん剤は正常な細胞にもダメージを与えてしまいます。
      私の場合は血球や血小板を作る力が抗がん剤等の副作用で低下しているので、正常に戻るまでに結構時間がかかりそうです。
      このままでは、放射線治療が終わって退院したとしても、血球及び血小板の輸血のために週二回の通院が必要となることが予想されます。
      いつ寛解となるかはよくわかりませんが、退院後は食生活を全面的に改めて、病気と闘っていく所存です。

  8. 入院されてたのですか。びっくりしました。
    HN忘れてしまったので、「とりあえず」ということにさせていただきます。
    私の方は、年1回は検査入院することになってしまいました。早めに病院に行けばもう少し軽くて済んだかもしれません。
    毎日、野菜スープを食べるようにしています。野菜スープは便通が良くなります。野菜ジュースは暑い時期は良いと思います。ヤクルトなんかも時々飲みます。
    GW中、親戚からコロナ感染し、なんとか自力で直りましたが、少しフラフラし何となく後遺症が残っている気がします。
    しばやんさんが、回復されることを祈っております。

    • しばやん より:

      とりあえずさん、コメントありがとうございます。

      昨日の胃カメラで、病変部の出血が止まっていることが確認できたので、昨日の夕食からようやく食事ができるようになりました。食事といっても、柔らかいおかゆとみそ汁と茹で野菜と豆腐程度のものですが、それでも食べることができることはありがたいことです。
      抗がん剤や新薬の副作用で血小板や白血球、ヘモグロビンが極端に少ない状況は変わりませんが、食事で栄養を取ってなんとか健康な体を取り戻したいところです。
      放射線治療はあと二週間程度続くのでまだ退院は難しく、退院してからも週2回の通院やら輸血が欠かせませんが、退院できれば、自宅で毎日、野菜をたっぷり摂取するつもりでいます。薬を飲むことも大切ですが、食生活はもっと重要ですね。

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書198 対外関係史81 地方史62 ロシア・ソ連57 中国・支那52 神戸大学 新聞記事文庫44 イギリス40 反日・排日40 共産主義38 神社仏閣庭園旧跡巡り36 ユダヤ人33 日露戦争33 軍事31 アメリカ31 著者別31 政治史29 欧米の植民地統治29 京都府28 神仏分離28 朝鮮半島26 コミンテルン・第三インターナショナル26 廃仏毀釈26 外交史25 情報戦・宣伝戦23 テロ・暗殺23 対外戦争22 キリスト教関係史21 西尾幹二動画20 菊池寛19 支那事変18 一揆・暴動・内乱17 GHQ焚書・50音別リスト16 満州16 豊臣秀吉16 ハリー・パークス16 ドイツ14 海軍13 西郷隆盛12 東南アジア12 ナチス12 紅葉11 陸軍11 ルイス・フロイス11 アーネスト・サトウ11 分割統治・分断工作10 倭寇・八幡船10 奴隷10 大阪府10 徳川慶喜10 不平士族10 戦争文化叢書10 人種問題10 ペリー9 奈良県9 和歌山県9 神仏習合9 イエズス会9 神社合祀9 岩倉具視9 フランス9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 A級戦犯8 関東大震災8 韓国併合8 インド8 ロシア革命8 オランダ8 自然災害史8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 木戸孝允7 修験7 徳川斉昭7 情報収集7 ナチス叢書7 欧米の侵略6 文化史6 飢饉・食糧問題6 大久保利通6 ジェイコブ・シフ6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 大東亜戦争6 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 国際連盟5 山縣有朋5 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 満州事変5 大火災4 スパイ・防諜4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 日本人町4 東郷平八郎4 井上馨4 武藤貞一4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 兵庫県4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 フィリピン4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 東京奠都4 満洲3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 関東軍3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟33 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 菅原道真3 中井権次一統3 安政五カ国条約33 朱印船貿易3 北海道開拓33 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 台湾3 柴五郎3 静岡県3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 プレス・コード3 文禄・慶長の役3 明石元二郎3 和宮降嫁3 織田信長3 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 足利義満2 熊本県2 高知県2 火野葦平2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 南朝2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 明治六年政変2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 前原一誠2 第二次世界大戦2 大東亜2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 島津貴久2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 福沢諭吉2 シーボルト1 フェロノサ1 徴兵制1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 山中峯太郎1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県11 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 スターリン1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 横井小楠1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1 便衣兵1 広島県1 大村益次郎1 足利義持1