満州事変から国際連盟脱退 わが国が国際連盟を脱退した経緯⑦ 最後の松岡演説と連盟脱退 前回に引き続き、一九三三年二月二十四日に開かれた国際連盟特別総会に於ける、報告書草案採決直前の松岡の最後の演説の紹介を続けることしたい。 国際連盟の満州認識について 松岡はリットン報告書における満州理解の誤りについて以下のように述べている... 2024.09.08 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 わが国が国際連盟を脱退した経緯⑥ 総会を意識した張学良の動きと最後の松岡演説前半 運命の国連総会の日が決まる 前回の「歴史ノート」で、昭和八年の正月以降の支那やアメリカ、国連事務局等の動きを書いたが、アメリカが圧力をかけたことで国際連盟の委員会の流れが一気に変わり、満州国を承認しない方向に傾いていったことを書いた。 「... 2024.09.01 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 わが国が国際連盟を脱退した経緯⑤ 山海関事件とアメリカの干渉で流れが変わった 山海関事件 「神戸大学新聞記事文庫」外交122-3 前回の「歴史ノート」で、一九三二年十二月八日の国際連盟総会における松岡洋右の演説とその直後の支那の動きを書いたのだが、一九三三年の正月早々に万里の長城の東端の山海関さんかいかんにある日本... 2024.08.25 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 わが国が国際連盟を脱退した経緯④ 論戦では松岡が圧倒したが多数派工作が始まった 11/23国際連盟理事会における松岡演説 前回、前々回の歴史ノートで昭和七年(1932年)十一月二十一日の国際連盟理事会における松岡洋右の演説のポイントを纏めてみたが、その日に中国代表の顧維鈞こいきんも演説を行っている。そして十一月二十三... 2024.08.18 2024.08.24 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 わが国が国際連盟を脱退した経緯③ 我々は侵略者ではない 前回の「歴史ノート」で国際連盟理事会でわが国の全権松岡洋右が昭和七年十一月二一日に演説をした内容の前半部分のポイント部分を紹介させていただいたが、今回はその後半部分について書くこととしたい。 満州事変は不戦条約違反ではない リットン報告書... 2024.08.11 2024.08.24 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 わが国が国際連盟を脱退した経緯② 支那の内乱と排日運動の実態 「リットン報告書」に批判的な海外論調が少なくなかった 前回の記事で、一九三二年十月一日に「リットン報告書」が国際連盟に提出され、わが国はその内容を不服として意見書を提出したのだが、満州事変以降の日支紛争について国連総会が開かれることが決定... 2024.08.04 2024.08.24 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 わが国が国際連盟を脱退した経緯① 満州国独立承認と「リットン報告書」に反論 前回の歴史ノートで、「リットン報告書」はその調査姿勢にそもそも問題があり、予想されていた通り報告書は支那に有利な内容となったのだが、世界の論調はこの報告書に批判的なものが少なくなかったことを紹介させていただいた。今回は、わが国と国連との間で... 2024.07.28 2024.08.24 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 リットン調査団は満州でトラブル続きだった 前回の「歴史ノート」で、「リットン報告書」の内容はどのようなものであったかについて書いたのだが、調査団が決して公平中立的な立場で情報収集していなかったことは、当時の新聞にもしっかりと報じられている。戦前の日本人なら誰しも憤慨したであろう重要... 2024.07.07 2024.07.19 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 「リットン報告書」には何が書かれていたか リットン調査団の派遣 一九三一年昭和六年九月十八日に満州事変の発端となった柳条湖事件が起きたのだが、その三日後に支那政府は紛争の拡大防止を国際連盟に提訴している。それを受けて国際連盟理事会が開かれたのは九月三十日のことで、この時には支那の... 2024.06.30 2024.07.19 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 中国が満州国を「偽満州国」「傀儡国」と呼んだ事情 満州はいつから漢民族が支配するようになったのか 紀元前三世紀に中国を統一した秦の始皇帝は、遊牧民が生活していた満州・蒙古を統一することが出来ず、彼らによる北方からの侵入を防ぐために万里の長城を建設している。このことは二千年前において満州・... 2024.06.23 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 満州各地で独立運動が起きたのはなぜか 張学良軍が総崩れとなった理由 一九三一年九月十八日、奉天から北東に八キロ程の柳条湖で、南満州鉄道の線路が何者かによって爆破された。この付近の警備に当たっていた関東軍守備隊は大隊本部と特殊機関に報告をし、関東軍はこれを張学良率いる東北軍の仕... 2024.06.16 2024.06.19 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 米国外交官が記した柳条湖事件の真実 柳条湖事件が起きるまでに満鉄施設が何度支那人に襲われたか このブログで何度か昭和六年(1931年)に満州事変の発端となった柳条湖事件のことを書いてきた。 繰り返しになって申し訳ないが、満州事変に関するわが国の戦後の歴史叙述では、昭和三十一... 2024.06.09 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 満州民族の故地・満州の人口の九割が漢民族となった経緯 前回記事で、満州は満州族の故地で漢民族はかつてわずかしか居住していなかったのだが、清末以降に大量の漢民族が満州に移り住むようになって、一九三八年頃には満州の人口の九割が漢民族となったことを書いた。今回はこの点についてもう少し詳しく書くことと... 2024.05.13 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 わが国が開拓した満州を狙っていた国々 わが国が「満州」の開拓を始めた歴史的経緯 「満州」という言葉は「州」の字が付くことから、地名と誤解されることが多いのだが、中国語では土地の名前ではなく民族名、即ち満州民族を意味している。しかしながら、清国を支配した満州族の居住地域を、英語... 2024.05.09 満州事変から国際連盟脱退
満州事変から国際連盟脱退 戦後「満州」「満州国」に関する多くの真実が封印されてきた 戦前のわが国や世界で、満州についてどのように論じられていたか 現在の中国東北三省(遼寧省、吉林省、黒竜江省)、及び内蒙古、熱河省を領土として一九三二年(昭和7年)に「満州国」という国が成立したのだが、戦後のわが国においてマスコミや書物など... 2024.05.05 2024.06.02 満州事変から国際連盟脱退