アメリカ人が記した真珠湾爆撃の記録~~ブレーククラーク『真珠湾』とハワイに関するGHQ焚書

GHQ焚書

 GHQ焚書の中には外国人が著したものがかなり存在するのだが、当時ハワイにいて日本軍による真珠湾攻撃を目撃したアメリカ人の大学教授・ブレーク・クラークがこの攻撃の有様を記録した本がGHQによって没収処分されている。この本は、戦争たけなわの昭和十八年四月に、海軍大佐・廣瀬彦太により翻訳され刊行されたものである。

 何故アメリカ人が書いた本が焚書処分されたのかについて、訳者の廣瀬彦太が冒頭に記した「本書を読む人のために」という短い文章の中に、そのヒントになる部分がある。

…本書の原著者は、日本の真珠湾攻撃に関し、米国指導者が、ことさらに隠蔽せんとし、あるいは触れざらんとし、あるいは欺瞞せんとした諸事実を、無意識的か、また不用意にてか、ことごとく本書において白日の下にさらけ出しているのである。思えば愉快な本が出たものである
 たとえば、真珠湾の損害について、米国はひたかくしにかくさんとしたのであったが、まさかにそれもならず、昭和十六年十二月十五日にいたって、海相ノックスは、しぶしぶながら「戦艦で沈没したのはアリゾナのみ…その他標的艦ユタは喪失、オクラホマは顚覆…」と発表して一時を糊塗しようとした。だが、真相はついにかくしきれず、ずっと後のことではあるが、この発表を訂正し「日本軍の真珠湾攻撃の結果、戦艦五隻および標的艦ユタは撃沈され…同じく戦艦三隻もまた損傷をうけた」と白状するのやむなきにいたった。ところで本書は、これについて、どう書いているか。「あの日曜日の朝、真珠湾に何隻の軍艦が碇泊していたかということについては私は書く自由をもたない」という文章につづけて彼はこう書いているのである。「しかし諸君、真珠湾が米国最大の海軍基地であり、世界中のどんな艦隊も、らくらくと収容し得ることを、諸君は知らないわけではなかろう。そこには実に、数隻の戦艦のほかに、巡洋艦、敷設艦、その他、米海軍が世界に誇るあらゆる方の軍艦が碇泊していたのである…」

 なんと意味深長な文章ではないか。これが米海軍当局の発表に対する婉曲な反駁と不信とを表明するものでなくて何であろう。しかも、アメリカ国民の政府当局に対する不信の世論を代表するこの一文は、同時に、わが帝国の発表が、いかに正確無比であるかを立派に裏書きしているではないか。これは、本書が他の部分で、「先の世界大戦の全期間を通じてアメリカの艦隊が蒙ったよりも(注、これは実際は大した損害ではない)さらに大なる損害を、わずか一時間の間に蒙った」と正直に告白していることに徴しても、遺憾なく立証されるところである。…中略…

 また、わが将士の勇猛果敢な攻撃精神について、本原著の著者が正直に目を瞠って驚嘆しているのも面白い。…(原著者は)「真珠湾に対する日本軍の大胆不敵なる攻撃は、まさしく世界史的な意義を有するものである」といって、ことさらにこの戦果を過小評価せんとするホワイトハウスの指導者に一矢を酬いながら、それにつづいて「日本人は独創力と想像力に欠けている。わずかに能力ありとすれば、それは単に模倣性にしかすぎぬ、というようなことが、これまでいわれてきたが、それは根も葉もない嘘だ」と断じて、日本民族の優秀性を率直に認め、そのあとで「日本軍の攻撃の想像を絶した勇敢さだけは――敢えて称讃するとはいわざる迄も、われわれといえども認めざるを得ない。あの短時間の間に、日本の海軍とその攻撃部隊は、一挙に不可能を可能としたのだ」といって、日本軍の攻撃がいかに熾烈を極め、その戦闘精神がいかに熱火の如く燃えさかっていたかを、畏怖と脅威にわななきつつ、実感をもって描き出しているのである。

(ブレーク・クラーク著『真珠湾』鱒書房版 昭和18年刊 p.7~10)

 原著各章の訳文の前に訳者が解説を入れているだけでなく訳文の後にも詳しい訳注を入れて、米国の情報工作や原著者と見解が異なる記述などに訳者が根拠を示して反論しているところも面白い。例えばよく言われるわが国の真珠湾攻撃がだまし討ちだという主張については、訳者はこう解説している。

 これに関しては、米国政府自らその然らざる所以を告白しているのだから面白い。例のロバーツ委員会の報告書がそれである。ロバーツ委員会というのは、周知の如く、大統領ルーズヴェルトの命により、大審院判事オーエン・J・ロバーツを委員長に、陸海空の代表的将官を委員として組織されたハワイ敗戦真相調査委員会であるが、この委員会が現地に出張して、一ヶ月以上にわたり調査究明した結果作成せる報告書によると、ハワイ惨敗の原因は、決して日本軍の「騙し討ち」にあったのではなく、まったく現地陸海軍当局の油断と無準備とにあったということを、明白に指摘しているのである。 …中略… 敵国の新聞サタデー・イヴニング・ポストですら、「…日本の軍事行動は十一月二十六日の、いわゆる果たし状(「ハル・ノート」のこと)の帰結として起こったものだ。騙し討ちだなどというのは、当たらぬもまた甚しきものである」と言っているではないか。
 さらに、この回答文が完全に果たし状の意味を持っていたことについては、こういう事実がある。すなわち海相ノックスは、日米交渉の正式開始に先立つこと百日もまえの十六年一月二十四日に、すでに陸相スチムソン宛の手紙において、日本との間に戦争が勃発すれば、まず真珠湾が攻撃されるだろう。右は奇襲の形をとるだろう、そしてそれは夜明けに行われるであろうことを予測し、それに対し警戒措置を取るべきことを出先に命じた旨が示されている。さらに十一月二十七日、参謀総長からハワイ陸軍司令官ショート中将にあてて送った訓令の中には「日米交渉は、いまやほとんど破局に終わった。もはや再開の望みはない。したがって、今後日本が、いつ、どんな積極的行動にでてくるか予断を許さぬが、その行動を起こす瞬間に逢着したことは確実である」と、はっきり日米が戦争状態に入ったことを通告しているのである。一方、海軍でも、同日、作戦部長から太平洋艦隊司令長官キンメル大将にあてて訓令を発し、「日米交渉は決裂した。数日中に日本は戦争行動に入るだろう。この訓電は戦争の警告だと思考してよろしい」と、これもまたはっきりと打電しているのである。従って、ハワイ陸海両指揮官は、ともに、明瞭に日本の戦闘行為を予期していたはずなのである

(同上書 p.15~17)

 そして巻末には、オーエン・J・ロバーツが委員会でまとめた「ロバーツ委員会報告書」の全訳文が付けられている。本文については西尾幹二先生の『GHQ焚書開封 第一巻』の第十章に解説があるので是非ご覧いただきたいのだが、ここでは日本軍が空軍基地を攻撃している部分を紹介しよう。

 各飛行場襲撃の方法は、いずれも、ほとんど同じであった。芥子(からし)色の翼、血のように赤い日の丸の数編隊が、猛烈なスピードで低空を飛来し、まづ格納庫を爆破し、ついで地上にあった飛行機を掃射した。日本軍は、ある一機が格納庫に直撃弾を浴びせると、僚機は前へ前へと飛んで、地上に長く整然とならんでいるわが戦闘機に、焼夷機縦弾の飛沫を浴びせかけた。格納庫は、大爆発とともに木っ端微塵となり、大部分、爆破炎上してしまった。

(同上書 p.52)

 日本機が爆撃の対象としたのは、軍艦と飛行機であり、ホノルルの市街は対象としていなかったのである。次の部分は重要な記録である。

 日本機による攻撃は、十五分から二十分ほどつづいた。その攻撃の直後、街路は、まるで人間の洪水であった。爆撃地帯から、救急車や自動車が、ひっきりなしに往復した。負傷者をはこび出すため、学校バス、陸軍貨物車、工場トラック、個人の自動車など、自動車という自動車は、すべて徴発され、それらが、あらゆる街路を埋めつくした。
ホノルルから、外科用の機具類を病院へ運ぶについても、自動車が必要であった。

(同上書 p.77~78)

この本は、ニコニコ動画で西尾先生の名講義を無料で視聴可能である。

GHQ焚書図書開封 第11回 - ニコニコ動画
GHQ焚書図書開封 第11回 ※「GHQ焚書図書開封」は、当面、毎週水曜日に第一回から公開させていただきます。占領下、大東亜戦争...

この本は残念ながら「国立国会図書館デジタルコレクション」ではネット公開されていないのだが、GHQ焚書本としては比較的買い求めやすい価格で入手することができる。

真珠湾 ブレーク・クラーク 〜 の在庫検索結果 / 日本の古本屋

ハワイに関するGHQ焚書は14点で、そのうち2点がネット公開されている。

タイトル著者・編者出版社国立国会図書館デジタルコレクションURL出版年
九軍神ハワイ大海戦佐藤 武東亞書院
真珠湾ブレーク・クラーク鱒書房
真珠湾潜航読売新聞社編読売新聞社
戦話 日本海海戦とハワイ・マレー沖海戦松尾樹明精華書房
南進叢書. 第15 ハワイ諸島南方産業調査会南進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1044049昭和19
日本布哇交流史山下草園古今書院
ハワイ一原有常朝日新聞社
ハワイ宮城 聡改造社
布哇史ものがたり鬼頭イツコ東京書籍
ハワイ大海戦渡邊義房四海書房
布哇と比律賓:日米戦の土俵野崎圭介 二松堂書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443698昭和7
ハワイマレー沖海戦山崎謙太中川書房
ハワイ・マレー沖電撃戦森村正平晴南社
ハワイを繞る日米関係史吉森実行文芸春秋社
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓


にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより購入できます。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことが可能です。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書218 対外関係史81 中国・支那66 地方史62 ロシア・ソ連59 反日・排日49 イギリス46 神戸大学 新聞記事文庫44 共産主義39 アメリカ39 情報戦・宣伝戦37 ユダヤ人36 神社仏閣庭園旧跡巡り36 日露戦争33 軍事31 欧米の植民地統治31 著者別31 神仏分離31 京都府30 政治史29 コミンテルン・第三インターナショナル27 廃仏毀釈27 朝鮮半島26 外交史26 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 満州16 ハリー・パークス16 ドイツ14 紅葉13 海軍13 ナチス13 西郷隆盛12 東南アジア12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 情報収集11 大東亜戦争11 人種問題10 スパイ・防諜10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 インド10 戦争文化叢書10 満州事変9 ペリー9 和歌山県9 イエズス会9 神社合祀9 岩倉具視9 フランス9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 欧米の侵略8 伊藤博文8 文化史8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 オランダ8 国際連盟8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 兵庫県6 フィリピン6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 第二次世界大戦4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 中井権次一統4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 台湾4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 満洲3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 関東軍3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 菅原道真3 3 安政五カ国条約3 3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 大東亜2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 島津貴久2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 丹波佐吉2 大川周明2 GHQ焚書テーマ別リスト2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 便衣兵1 広島県1 足利義持1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 トルーマン1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 石油1 スターリン1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 廣澤眞臣1 鉄砲伝来1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 山口県1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 横井小楠1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1