GHQに焚書処分された満州関連書籍に何が書かれているのか~~長与善郎著『少年満州読本』

満州関連

 「満州」という言葉はもともとは地名ではなく民族名として用いられていたのだが、この言葉が地名の意味を持つようになったのは19世紀に入ってからのことで、清国を支配した満州族の居住地域を、西欧で「マンチュリア(Manchuria)」と呼ばれるようになり、これに対応して漢字文化圏でも「満州」と呼ぶようになったとされる。

 以降「満州」は中国東北部を指すようになったのだが、この地は満州族の故地であり、もともと人口が少ないうえに清国が出来て、漢民族を統治するために支配階層が北京に移り住んだことで、さらに人口が減少していた。そこで清朝皇帝は、満州族の故地である満州に漢人が住み着くことがないように、この地域を「封禁の地」として漢人が立ち入ることを禁止したという。そのために清の時代には満州の広大な地域に人口がわずかしかいなかったのだが、清国が弱体化していくと、「封禁の地」であった満州を諸国が狙うようになった

 日清戦争で勝利したわが国は日清講和条約で満州の一部である遼東半島を手に入れたが、ロシアはドイツ、フランスとともにわが国に対して遼東半島の返還を勧告した(三国干渉)。わが国はやむなくこの勧告を受諾したのだが、ロシアは清国に対してその見返りを求め、1896年の露清密約で満州での駐留や東清鉄道を清領内に敷設する権利を認めさせた。

 義和団事件のあと、ロシアは大軍を派遣して満州を占領し、事変が終了しても撤兵することはなく、さらに1903年(明治35)5月には鴨緑江河口にある龍岩浦(りゅうがんほ)を軍事占領し、その後要塞工事を開始して朝鮮半島にも進出する動きに出た

 わが国はロシアの南下を食い止めるために日露戦争を戦うこととなり、なんとか勝利して終戦後に結ばれた日露講和条約で、ロシアの満洲における鉄道・鉱山開発を始めとする権益の内、南満洲に属するものは日本へ引き渡されることとなった。

 ロシアから日本に譲渡された満州利権の移動を清国が了承し、わが国は国際的に何ら問題のない方法で満州の権益を取得し、それ以降満州の開発を開始することになるのだが、満州の治安が改善し経済が順調に発展していくと、その後山東省や河北省から数百万人の窮乏した農民(漢人)が仕事を求めて満州になだれ込んできた。その背景を調べると、清国が弱体化してくると「封禁の地」であった満州にロシア人が入ってくるようになってきたのだが、清国政府はロシア人に踏み込まれるくらいなら漢人の方がましだと判断して満州移住を認めてしまったことが原因だったようだ。この人口移動によって満州を故地とする満州族よりも漢民族の人口が圧倒的に多くなってしまい、そのために漢人が、満州の地を自分の土地だと主張することにつながっていくのである。

 1911年の辛亥革命で清国は亡ぼされ翌年に中華民国が成立すると、大量の漢人が満州に移り住んだ。日清戦争の頃の満州の人口は約五、六百万人で漢人の人口は二、三百万人であったのだが、1938年頃は漢人だけで三千万人いて、人口の九割を占めるまでになったという。

 わが国はロシアから受け継いで支那から得た権益とロシアと日本が二代がかりで築き上げた鉄道中心の産業や交通などのインフラ整備に莫大な投資をしてきたのだが、次第に漢人に権益を脅かされていくこととなるのである。

 満州に関しては多くの書籍がGHQによって焚書にされているのだが、今回は少年少時向きに記された長與善郎著『少年満州読本』の一節を紹介しよう。この本は徳間文庫カレッジで復刊されており、比較的容易に入手することができる。

 ちょうど支那は清朝が亡びて、民国(支那が中華民国となったのは1912年)となり、群雄割拠の軍閥覇戦時代だった。割拠するには足場が要る。その足場には満州はお誂(あつら)え向きの地の利を占めていて、出るにも守るにも楽。のみならず軍隊を養い経済的実力を富ます上には、ロシアと日本が二代がかりで築き上げた鉄道中心の産業や交通の施設が完備している。だから狡(ずる)い張作霖は自分の勢力を大きくして、その頃東三省(奉天省、吉林省、黒竜江省)と呼ばれていた満州の主権者になるために、初めのうちはできるだけ日本の力を利用しようと,親日家を装っていた。その彼が、だんだん目的を達して支那の中央まで勢力を持つようになると、今度は満州での日本の勢力が邪魔になって来たのは当然だ。だからうわべは日本と親しく手を握るようなことをいいながら、裏ではどんどん日本の勢力の駆逐、日本がロシアから受け継いで支那から得ている権益の踏みにじりと奪い返しにかかった。(その権益は、大正4年の日支二十一箇条条約で25年の期限が99年に延びた。)例えば満鉄に並行する鉄道を数本も敷いて、その運賃を安くして、満鉄の営業を潰しにかかるとか、いろいろ邪魔をした。そういうやり口は、その子の張学良の時代になってますます甚だしくなった

(長與善郎著『少年満州読本』徳間文庫 p.72~73)

 排日教育によって反日感情が煽られて満州の治安は乱れ、侮日行為や鉄道妨害などの事件が多発し、街のいたるところで反日スローガンのポスターが貼られるようになり、満蒙で日本が獲得した条約上の諸権利が相次いで中国側に侵犯されるようになっていくのだが、わが国は満州に多大な投資を続けてきたので、この地を手放すことはできなかった。長與善郎氏は前掲書でこう解説している。

 日本が貧乏な国庫の中から17億という殆んど無理な程の大資本を投じて、日露戦争以来27年間、孜々として満州の開発につくした事業。それもロシアのように1から10まで自分の国の利益と、政治的、軍事的侵略のための経営とはわけが違って、日本のためと同時に、満州それ自身の開発と福利のために計った数えきれない公共事業、衛生方面だけでも範囲は大変だが、例えば規模、設備ともに東洋一といわれる医院や保養院や、衛生研究所の設立。上水、下水の設備、大学以下、教育機関としての何百という各種の学校をはじめ、図書館、博物館、公園の建設。通信、交通のための会社や鉄道、道路の敷設。治安のための警察の仕事。地質、気象、資源の綿密な調査。歴史上の遺跡、史料、古美術の整理と保存。農作物と畜産の改良。山の植林事業——。
 そんな風に挙げていたら際限のないほどの文化事業というものは、ただ満州を日本の食い物にしようなどという利己的な根性でできるものではない。むしろ損をしてでも満州という所、満州に住む人間の生活を向上させたい公の精神からでなければやれないことだ
 しかしだ。それ程までに打ち込んでやった仕事がすっかり他人に横取りされて、自分の利益以外に何も考えないような横暴な者への貢ぎ物にすぎなくなってしまっても構わん、17億の金の掛け損になってもいいという程に日本はお目出たいお人好しではいられない。第一それでは、この満州の土と化した日清、日露の戦役の十万の護国の生霊に対しても相済まない。そうでなくてさえ猫の額ほどの狭い土地にぎゅうぎゅう詰めに人が溢れて国家の生きていく資源のなさに泣いている日本だ。どうしておめおめこれを馬賊あがりの圧政家などに手渡せよう。それももともとそこが彼ら漢民族祖先伝来の故郷だというならまだしもだ。元をただせば彼らには何の地主面をする権利もない満州民族発祥の地で、ただそこが主人のいなくなった大きな空巣も同然で、場所が場所であったために、ここが日本、支那、ロシアという三民族の生存と発展との一大争奪戦場になったというものだ

(同上書 p.74~78)

 わが国は満州に17億円をつぎ込んだというのだが、昭和初期の予算規模が15~19億円程度だから、かなり大きな金額であったことがわかる。では、その満州にどの程度の日本人が住んでいたのかというと、前掲書によれば日清戦争の終わった明治38年(1905)の末には日本人は5025人しかいなかったが、大正7年(1918)には124千人、満州事変前の昭和5年(1930)末には213千人に増加したにすぎなかったという。一方で漢人は1905~1930の25年間に15~16百万人増加し、その後も増え続けていって1938年には満州人口の9割が漢人となっていたわが国の投資に対する最大の受益者は漢人であったわけなのだが、中国人は日本人に感謝するわけではなく、排日運動を仕掛けて日本人が苦労してインフラを整備し築き上げた満州の権益を奪い取ろうとしたのである

 この満州を狙っていたのは中華民国だけではなかった。ソ連はもっと大仕掛けで満州を狙っていた。

 …『世界革命は東方から始めるべし』というのがレーニンの唱えたモットーだった。こうなると、日本にとってはロシアは二重の意味でふさがねばならない相手となったわけで、今まではただ軍事上からその侵略に備えるだけだったのが、今度は更に思想赤化という厄介千万な危険が加わって来た。これは国情の違うロシアではともあれ、日本国体の性質からいって、絶対に容れることのできない思想だから、もし満州の地が赤化、すなわち共産主義化されるとなると、それに隣る朝鮮はいうに及ばず、ひいては日本本国までが搔き廻される惧(おそ)れがある。ソ連としては出来るだけ他国を搔き廻して、内側から切り崩そうというのが思う壺だから、さしあたり支那に排日、抗日の思想を焚きつけて盛んに赤化を図ったが、その火は満州にも飛び火して、張学良もこれをいい日本勢力駆逐の手に用いた。一方、満州に巣喰う匪賊というものをソ連はまた背後から突っついて、絶えずその暴れるのを援ける。そうした事情が重なって険悪になっていく一方の空気は、いつか大爆発をしないでは到底収まらない。とうとう多勢の朝鮮人が(中国人に)殺されたあの万宝山事件、中村大尉の殺された事件と続いた挙句の昭和6年9月18日、奉天郊外柳条湖の鉄道が支那軍に爆破されたことが最後の導火線となって、ここに堪忍袋の緒を切らした日本軍の蹶起、満州事変となってしまったのだ。
 こう聴いてみると、満州事変は、どうしても日本の生きて立って行く上に、また国防と、満州での権益をしっかり保って、日本民族が発展していくために、実に止むに止まれない悲愴な切開手術、大決闘であった…

(同上書 p.79~80)

 領土は武力で奪われるとは限らない。大量に人を送り込むことでもそれが可能なのだが、大量の留学生を受け入れたり、移民を推進しようとしたり、外国人に参政権を与えようとする政治家や官僚や財界人にぜひ長野朗の『民族戦』を読んで欲しいと思う。

 また、西尾幹二氏が長與善郎著『少年満州読本』について、三回にわたり解説されている動画がある。興味のある方は是非ご視聴いただきたい。

長与善郎『少年満州読本』その1

長与善郎『少年満州読本』その2

長与善郎『少年満州読本』その3

 GHQが焚書処分にした書籍のうち、タイトルに「満(州)」「満州国」「蒙古」「満蒙」「新疆」を含むものを探すと307点と、かなり多くの書籍がヒットする。これ等の書物にかかれている内容は、戦後のわが国ではほとんど伝えられていないものが大半だが、このような史実を知らないと、本当に何があったかが見えてこないのではないかと思う。

 復刊されているのは以下の3点である。

https://amzn.to/3PTIKun

 以下が満州に関するGHQ焚書のリストだが、「国立国会図書館デジタルコレクション」のURL記載のある96点がネットで公開されており、ネット環境があれば誰でも無料で読むことが出来る。

タイトル著者・編者出版社国立国会図書館デジタルコレクションURL出版年
明けゆく満州内田 栄新日本書房
明け行く満蒙の透視鹿山鶯村 岡村書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174026昭和7
明けゆく満蒙へ内田 栄近代文芸社
亜細亜の火薬庫
火を呼ぶ満蒙
三浦悦郎先進社
新たに満州生活に
入る人の為に
大平得三満州帝国開拓
総局 他
暗雲にただよう満蒙長野 朗千倉書房
動く満洲経済樋口弘 ダイヤモンド社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271187昭和12
動く蒙古有高 巌
青木富太郎
目黒書店
大阪より満鮮北支へ杉 道助大阪商工会議所
概観満州史佐藤義一子文書房
輝く満洲帝国の現勢満蒙事情講習会編軍人会館出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268571昭和10
学徒至誠会派遣団報告 
満州篇
久保勘三郎編学徒至誠会
活機戦 第1部満州事変佐藤庸也日本軍用図書
活機戦 第3部満州建国佐藤庸也日本軍用図書
活躍の新天地招く満蒙 :
 満洲開発の基礎知識
大連新天地社 編創建社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280551昭和7
紀行案内大満州中村美佐雄旅行文化出版部
冀東政府の全貌 : 日満支
親善の礎石 北支防共の前衛
新見浩 文成社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1464618昭和12
極東新時局 
満州事変の展望
三浦悦郎日本書院
軍事 日満露会話A.D.ヤヌセフスキ大阪屋号書店
決戦満洲国の全貌高橋正則 山海堂出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270070昭和18
建国十周年の満州国久住悌三朝日新聞社
建設途上の満州国篠崎嘉郎 編日満実業協会
皇道満支建設私案影山正治大日本生産棟本部
国策満州移民分村計画と
青年義勇隊
菱沼右一 
木村誠
中央情報社
吾人は
満蒙に発展し得ざるや
佐田弘治郎 先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1281566昭和6
最近の満洲国と北支蒙疆日本電報通信社 編日本電報通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1094003昭和13
最新満洲国案内東亜文化協会 編鉄道研究社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1120572昭和7
最新満州帝国
及極東地理資料
東京吉川奨文堂 編東京吉川奨文堂
最新満州帝国大観佐藤定勝誠文堂新光社
再認識の満蒙 
僕の見た生命線
小野夢坊日満新興文化協会
再編過程の日満経済中野清見中川書房
栄えゆく満州国不明講談社
左宗棠と新疆問題西田 保博文館
死守せよ満蒙の権益花村四郎不明
自動車人の見た満州阪井政夫日満自動車界社
支那及満州佐藤義亮 編新潮社
支那事変北満討匪紀州精華
忠勇列伝 第一巻
河野九民紀州精華顕彰会
支那・満州経済研究東亜経済調査局 改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271478昭和12
支那満州を繞る諸問題荒木利一郎 編大阪毎日新聞社
事変下の満州国経済大阪毎日新聞社編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271490昭和13
事変下の満鮮を歩む新里貫一新報社
十年後に見たる満州小川 勇青年通信社出版部
少年満州読本長与善郎新潮社
少年満洲事変と上海事変山県信敬 大同館書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717367昭和11
将来の満州国佐々木一雄 兵林館
昭和満州上海大事変史松尾政夷編立正護国会本部
新興満洲国の実相
満蒙をめぐる列国の情勢
偕行社 編偕行社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443186昭和7
新興満州国の現状と将来小林正夫靖倫社
新国家大満洲趙欣伯 東京書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174482昭和7
新生蒙古の首都
張家口風土記
谷 健次秀文閣書房
新撰満洲事情南満洲中等教育
研究会 編
三省堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1255730昭和13
新東亜の建設 : 蘇聯・
支那・満洲・北洋問題
平竹伝三 敬文堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441152昭和14
新満州国見物高橋源太郎大阪屋号書店
新満洲国要覧東亜同文会
調査部 編
斯文書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174543昭和7
新満州国策の提唱 
吠える軍部
米野豊実朝風社
新満州国地誌田中秀作古今書院
新満州国読本保々隆矣 
米野豊実
浅川是勝
新満洲国の経済事情東京朝日新聞
経済部 編
東京朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443198昭和7
新満洲国読本小山勝清 編実業之日本社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1211804昭和7
新満州の建設船越松雄船越松雄
新満州への里標上村哲弥 編先進社
新満蒙読本山口梧郎一心社
青少年のために 
満州の燕
巽 聖歌中央公論社
聖戦満二周年に際して
最近の戦況を語る
松村秀逸 [述]東亜同文会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1094555昭和14
西北満雁信日野岩太郎育英書院
世界の焦点 満州国佐藤慶治郎興国自治会
世界の観た満州国貴島挑隆 編国際経済研究所
戦火閃く満蒙から上海へ小松謙堂玲文社
戦争小説 満州事変の
後に来るもの
中山四郎戸張書店
鮮満事業 昭和10年版久司民次 編福徳生命保険
鮮満支新興経済小島精一春秋社
鮮満の興亜教育伊藤献典目黒書店
鮮満北支を語る西島東洲 編紙業出版社
鮮満を観察して北條為之助大成社
ソ満国境近し田邊章信博愛発行所
対支国策論 :
満洲上海両事変解説
宮地貫道宮地貫道https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1907733昭和17
第二次世界大戦の爆発点
満蒙国境かダンチヒか
浅野利三郎現代社
対満支時局三十年史松崎省我 
渡辺武史
新聞評論社
大満洲国建設録駒井徳三 中央公論社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1234668昭和8
大満州国を即時承認して
吾等の生命線開拓に邁進せよ
堀口金太郎 述満蒙権益擁護
開拓促進聯盟
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1282111昭和7
大満州国建国記念写真帖山崎鋆一郎 編大満州国建国
記念写真刊行部
大満州国長井修吉地踏社
大満州国 上巻今井豊蔵 編東亜時局研究会
大満州国 下巻今井豊蔵 編東亜時局研究会
大満州国事情西島東洲 編地歴教育研究会
大蒙古は起つ松本清士大日本出版社
峯文荘
起ち上る蒙古岡 一太 編大阪毎日新聞社
起て!朝鮮人行け!満洲国李東華 黄人社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270952昭和11
治外法権撤廃に対する
満州国側の準備
篠崎嘉郎 編日満実業協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1282251昭和11
忠勇列伝.
満洲上海事変之部 第15巻
忠勇顕彰会 編忠勇顕彰会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114651昭和12
東亜全局の動揺 : 我が国是と
日支露の関係・満蒙の現状
松岡洋右 先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466075昭和6
日満一体の姿光永真三 編日本電報通信社
日満華一体化論藤沢親雄 東亜新秩序研究会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1030619昭和18
日満経済ブロツク問答小島精一 千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1213074昭和7
日満健児工作 改訂増補版三島章道 編東学社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1272226昭和10
日満公報 満蒙の開拓と
其の原動力
尾川群司日満公報社
日満支経済論木村増太郎 時潮社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268324昭和11
日満支経済問題講話東京商工会議所編巌松堂書店
日満支農業の基本問題水野武夫同文社
日満支ブロツク 
需給資源論
小浜重雄 小浜資源研究所
日満統制経済論小日山直登 創建社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444931昭和7
日満統制経済論大蔵公望日本評論社
日ソ戦ふべき? 
北満国境線の危機 
木村竜太郎 城西出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269766昭和11
日本国民の生存と満州長野 朗支那問題研究所
伸びる満州栗原新水新紘社
爆弾三勇士 :
満洲上海事変美談集
金蘭社 編金蘭社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717180昭和7
非常時日本と北支、満州來多武六国民経済研究会
開け行く満州臼井亀雄日東書院
風雲の満ソ国境茂森唯士 編太陽閣
文学紀行 満州旅日記新田潤 
井上友一郎 
豊田三郎
明石書房
米国人の観たる満州問題新渡戸稲造太平洋問題調査会
宝庫満蒙は招く川島富丸 帝国文化協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269370昭和7
北支と満州渡辺嘉平京都織物輸出組合
北支と満州国広島高等師範
学校編
朝日書房出版部
北支満鮮旅行記. 第2輯本多辰次郎 日満仏教協会本部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1096248昭和11
僕の見た満鮮小生夢坊月旦社
北満教育建設記伊藤信雄 大都書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1440249昭和17
北満警備の思出歩兵第一八聯隊編歩兵第十八聯隊https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1222840昭和11
北満鉄道に関するソビエイト
連邦の権利の満州国への
譲渡関係諸約定
赤松祐之 編日本国際協会
北満のロシア人部落福田新生 多摩書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267117昭和17
北満北支に皇軍を慰問して野口喜一 京浜実業新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036425昭和13
眼のあたり見た満州事変三島泰雄時事新報社
満蒙講座 第四巻教化振興会立命館
満蒙の旅橋本隆吉堀新聞店書籍部
満支四十日長谷川義郎 長谷川義郎https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268128昭和14
満支雑記安藤徳器 白揚社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1257988昭和14
満支戦線 詩と随筆の旅白鳥省吾地平社
満支那印象記藤本実也七丈書院
満支へ使いして石井伝一石井伝一
満支貿易と共栄圏貿易米谷栄一中央公論社
満州、暹羅、上海の旅三島昌子三島謹子
満州移住読本三浦悦郎 編改造社
満洲移民問題と実績調査日本学術振興会第二特別委員会 編日本学術振興会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1445173昭和12
満州移民読本三浦悦郎 編改造社
満州移民は成功する川村和嘉治大阪毎日新聞社
満州移民夜前物語永田 稠日本力行会
満洲王道思想批判 : 一名・
日満独創聯盟期成論
千葉命吉 大日本独創学会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449088昭和8
満州及上海に正しき
日本を観る
三島章道東学社
満州及第一次上海事変
銃後の回顧
三島幸雄東学社
満洲開拓農村の設定計画岡川栄蔵 竜文書局https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276850昭和19
満州開拓青少年義勇軍
現地通信集
拓務省拓務局編拓務省拓務局
満州開拓地を視察して宮城県 編宮城県
満洲開拓と北海道農業
改訂版
松野伝 生活社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450708昭和17
満州開拓と北海道農業松野伝 生活社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267612昭和16
満州開拓農村笠森伝繁巌松堂書店
満洲開拓の沿革と概貌長谷川皓洋 満洲移住協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439728昭和17
満洲家族制度慣習調査.
第1巻 (哈爾浜及延吉地方)
満洲国司法部 編有斐閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267462昭和19
満州から北支へ神田正雄海外社
満州協和会の発達小山貞知日本公論社
満洲経済の新動向渡辺武史 紙硯社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459376昭和18
満州経済ブロックの再吟味資源整備調査局資源整備調査局
満州建国誌永松浅造学友館
満州建国殉皇烈士
墓参行脚記
大野鉄次郎大亜細亜建設社
満州建国側面史満州建国側面史
刊行会
新経済社
満州建国読本徳富正敬日本電報通信社
満州建国と
満州上海大事変史
神戸又新日報社編神戸又新日報社
満州建国と
満州上海大事変史
下野新聞社編下野新聞社
満州建国と
満州上海大事変史
横浜貿易新報社編横浜貿易新報社
満州建国と
満州上海大事変史
東洋文化協会編東洋文化協会
満州建国と
満州上海大事変史
日出新聞社編日出新聞社
満州建国と無敵皇軍信濃日報社編信濃日報社
満州建国秘史野尻喜輔 編満州建国秘史
編纂会
満州建国烈士遺芳録満州日日新聞社 編満州日日新聞社
満洲行進曲 
壮烈爆弾三勇士
湯浅修一 編春江堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1105854昭和7
満洲交通の展望伊沢道雄 中央公論社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1872076昭和17
満州皇帝を迎え奉りて山田好文海外の日本社
満州国香川幹一古今書院
満州国移住指針河西惟一 述内外社
満洲国企業移民就職指針 :
新国家入国案内
新天地同人 編創建社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444124昭和7
満州国基本法大綱尾上正男郁文社
満州国基本法高橋貞三有斐閣
満州国紀要東京開成館 編東京開成館
満州国経済の研究堀 経夫日本評論社
満州国憲法大要市之瀬 渉東亜書房
満州国皇帝中保与作日本評論社
満州国皇帝のお話渡辺龍策南光社
満州国国民道徳概論須郷侊太郎拓文堂
満州国策会社法論高田源清東洋書館
満州国産業配分論坂入長太郎霞が関出版
満洲国資源提要.
昭和7年度
内外産業資料
調査会 編
内外産業資料
調査会
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1236192昭和7
満州国視察記島 之夫博多成象堂
満州国巡遊の印象川端太平品川書店
満洲国政府統制法規
解説輯録
満洲司法協会編満洲司法協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267512昭和18
満州国外蒙古併合論
その歴史地理的研究
浅野利三郎宝文館
満州国素描満蒙調査部蔵前工業会
満州国踏査記念写真帖久保勘三郎 編至誠会本部
満洲国と北支の新情勢平賀周 日本商工倶楽部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1099669昭和11
満州国と門戸開放問題英 修道日本国際協会
満州国の政治と経済赤松祐之 編日本国際協会
満州国、蒙疆、新支那大陸
進出立身法
箕輪香村文憲堂書店
満州国物語鷲尾知治三友社
満洲国論小関巳太郎 大同印書館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453869昭和18
満洲国境問題増田忠雄 中央公論社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1440296昭和16
満州産業建設学徒研究団
報告第二編講演集
久保勘三郎 編満州産業建設学徒
研究団至誠会本部
満州産業建設学徒研究団
報告第四編
久保勘三郎 編満州産建設学徒
研究団
満洲事情高島隆太郎 立命館出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277293昭和16
満州、支那米倉二郎白揚社
満州・支那・朝鮮新聞、
記者卅年回顧録
楢崎観一大阪屋号書店
満州事変衛生勤務
記念写真帖
青木袈裟美 編陸軍省医務局
内陸軍軍医団
満州事変国防献品記念録陸軍省陸軍省
満洲事変実誌関東軍参謀部 編日東書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1214313昭和7
満洲事変恤兵美談集陸軍大臣官房 編愛国恤兵会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1231892昭和11
満州事変写真帖佐野佑一 編大日本軍事教育会
満州事変写真集樋山光四郎 編偕行社
満洲事変前後近代日本史
研究会 編
白揚社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1902232昭和18
満州事変と朕が密偵浦路耕之助赤爐閣書房
満洲事変と新国家佐藤清勝 春秋社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1225938昭和7
満洲事変と世界の声内外産業資料
調査会 編
籾山書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1146591昭和6
満洲事変日録史中央満蒙協会 編外交時報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919009昭和9
満州事変の経過仲間照久新光社
満洲事変満五年陸軍省 編陸軍省https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1222935昭和11
満州上海事変全記朝日新聞社 編朝日新聞社
満州上海事変盡忠録田中国重 編満州上海事変
盡忠録編纂部
満州十字軍を起せ榛原茂樹 瀬沼三郎時事新報社
満州戦線 ペン画集太田政之助尚美堂
満洲・台湾・海南島石山賢吉 ダイヤモンド社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1043883昭和17
満州通史及川儀右衛門博文館
満州建国 
少年大日本史53
山本義夫 建設社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717451昭和9
満洲帝国主要法令解説長谷鎮広 清水書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1281492昭和15
満州帝国とカトリック教田口芳五郎カトリック
中央出版部
満州帝国文官高等官委員官
受験法解説
中西敬爾帝国総合学院
満州踏査記念写真帖赤堀正平 編学徒至誠会
満州統治論池田秀雄日本評論社
満州読本外務省情報部 編改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452065昭和13
満州読本東亞経済調査局東亞経済調査局
満州と日本橘 樸 編改造社
満州と満州国田村敏雄有斐閣
満洲に於ける適業は何か?中沖寿 日満中央協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437908昭和8
満洲に於ける帝国の権利蜷川新 清水書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1257903昭和12
満州農業移民十講永雄策郎 編地人書館
満州農業再編制の研究佐藤武雄生活社
満州農村記松谷英生大同印書館
満州農民移民の栞山名義鶴満州移民協会
満州農民移民十講永雄策郎 編地文書館
満州の過去と将来長野 朗支那問題研究所
満州の今昔矢野仁一 
鴛淵一
園田一亀
目黒書店
満州の鉄道を繞る日米露支長野 朗支那問題研究所
満州派遣歩兵第四十七聯隊
聖戦記
大江一二三歩兵第四十七聯隊
満洲・人と生活山本惣治 ダイヤモンド社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267158昭和18
満州風雲録金丸精哉六人社
満州風土田口 稔中央公論社
満州風物誌春山行夫生活社
満州文化史点描千田萬三大阪屋号書店
満州民族独立の史的論拠北川鹿蔵日本ツラン協会
満州民法 物権石田文次郎 
村敬三
有斐閣
満州物語西村誠三郎照林堂書店
満洲問題と日米親善論浮田和民 北文館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452668昭和9
満州問題の基調新天地編輯部創元社
満州をのぞく石川敬介カニヤ書店
満州問題の検討佐々木一晃中央強化団体
連合会
満支旅行日記平野亮平 編平野亮平https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1031542昭和13
満・鮮山本実彦 改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1907562昭和7
満鮮視察記森田福市森田福市
満ソ国境紛争史中村敏 改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268434昭和14
満ソ国境の実情近藤義晴皐月会
満ソ国境を征く池田源治朝日新聞社
満鉄を語る松岡洋右 第一出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1257839昭和12
満蒙移民問題平 貞蔵日本評論社
満蒙学校講義 第一巻薗井秀男 編満蒙学校出版部
満蒙学校講座 第三巻薗井秀男 編満蒙学校出版部
満蒙学校講義 第六巻薗井秀男 編満蒙学校出版部
満蒙行政瑣談金井章次創元社
満蒙経営の抱負を語る筑紫熊七 興文社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1178559昭和7
満蒙経済の実勢飯野健次 平凡社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444139昭和9
満蒙権益要録布勢信平 編精文館
満蒙講座教化振興会立命館出版部
満蒙講座 第三巻教化振興会立命館
満蒙彩描平野零児平原社
満鮮三千里依田 泰中信毎日新聞社
満蒙支犒軍慰霊の旅梶浦逸外尚志寮
満蒙事情総覧蝋山政道改造社
満蒙事変大写真帖軍事普及会 [編]軍事普及会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1025885昭和6
満蒙常識読本田原 豊テンセン社
満蒙新国家事情三浦逸郎大同館書院
満蒙鮮血の清算内藤隈南 東亜社出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1445462昭和16
満蒙認識と地理教育尾野作次郎 古今書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269479昭和9
満蒙の鍵を解く田原 豊日本公論社
満蒙の経済建設エコノミスト編輯部 編先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278828昭和7
満蒙の鼓動矢田行蔵興亜学会出版部
満蒙の重大化と実力発動細野繁勝 巧芸社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280535昭和6
満蒙の諸問題朝日新聞社
政治経済部 編
朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268514昭和6
満蒙の善後策を
日華両国民に語る
上田恭輔 大阪屋号書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269491昭和7
満蒙の生命線への道小林 存高志社
満蒙の独立と世界紅卍字会
の活動
内田良平 先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1272351昭和6
満蒙の認識森本一雄立命館出版部
満蒙の富源と移住者必携深田悠蔵成武堂
満蒙の我権益大阪対支経済
聯盟 編
大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444113昭和7
満蒙は踊る藤田栄助帝国在郷軍人会
本部
満蒙は併合せよ須藤理助忠誠堂
満蒙併合か独立か長野 朗千倉書房
満蒙封建論赤神良譲 章華社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452656昭和8
満蒙問題と我大陸政策佐藤清勝 春秋社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280540昭和6
満蒙問題研究資料偕行社 編偕行社
満蒙問題の精算 
日支戦争記
島屋政一 大阪出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1024532昭和6
満蒙を如何にすべきか川本末治 明治大学出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269487昭和6
満露国境を視る近藤安雄時事新報社
満洲建設の標幟河瀬竜雄 三省堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280560昭和10
蒙古資源経済論楊井克己三笠書房
蒙古の唄平野零児平原社
蒙古歴史物語野波 淳平路社
蒙古を新しく観る石塚 忠三省堂
沃野千里:満蒙の宝庫遠藤寿儼 兵林館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275858昭和7
義経と満洲小谷部全一郎 厚生閣書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107165昭和10
黎明の北満白髪降孫刀江書院
黎明の満蒙川上隆正大分分会
我日本の教育と満蒙岡本正一厚生閣書院
我らの満州 
附、支那の見方
早坂義雄北光社
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 ブログ活動10年目の節目に当たり、前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。 

無名の著者ゆえ一般の書店で店頭にはあまり置かれていませんが、お取り寄せは上記店舗だけでなく、全国どこの書店でも可能です。もちろんネットでも購入ができます。
内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書228 中国・支那95 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日60 イギリス52 アメリカ51 神社仏閣庭園旧跡巡り48 神戸大学 新聞記事文庫44 満州40 共産主義40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 コミンテルン・第三インターナショナル27 朝鮮半島27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 国際連盟20 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 満州事変18 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 GHQ焚書テーマ別リスト13 海軍13 東南アジア13 紅葉13 奈良県12 西郷隆盛12 神仏習合12 アーネスト・サトウ11 陸軍11 フィリピン11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 情報収集11 スパイ・防諜10 徳川慶喜10 大阪府10 松岡洋右10 兵庫県10 不平士族10 インド10 分割統治・分断工作10 フランス10 戦争文化叢書10 人種問題10 文化史10 奴隷10 リットン報告書9 寺社破壊9 和歌山県9 イエズス会9 伊藤痴遊9 ペリー9 オランダ9 岩倉具視9 自然災害史9 神社合祀9 欧米の侵略8 韓国併合8 A級戦犯8 ロシア革命8 関東大震災8 長野朗8 木戸孝允8 伊藤博文8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 山中峯太郎7 徳川斉昭7 修験7 ナチス叢書7 大久保利通7 飢饉・食糧問題7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 ロッシュ6 6 奇兵隊6 永松浅造6 ウィッテ5 紀州攻め5 ジョン・ニール5 高須芳次郎5 滋賀県5 隠れキリシタン5 大隈重信5 山縣有朋5 児玉源太郎5 武藤貞一5 台湾5 アヘン5 日清戦争5 第二次世界大戦5 金子堅太郎5 財政・経済5 5 匪賊4 F.ルーズヴェルト4 関東軍4 東郷平八郎4 平田東助4 南方熊楠4 大火災4 津波4 島津貴久4 フランシスコ・ザビエル4 阿部正弘4 堀田正睦4 水戸藩4 井伊直弼4 孝明天皇4 東京奠都4 井上馨4 福井県4 旧会津藩士4 小西行長4 高山右近4 スペイン4 乃木希典4 山県信教4 石川県4 西南戦争4 三国干渉4 日独伊三国同盟4 日本人町4 第一次上海事変3 第一次世界大戦3 張作霖3 ファシズム3 大東亜3 イザベラ・バード3 明石元二郎3 ガスパル・コエリョ3 レーニン3 伴天連追放令3 文禄・慶長の役3 竹崎季長3 フビライ3 プチャーチン3 川路聖謨3 日米和親条約3 安政五カ国条約3 薩摩藩3 和宮降嫁3 生麦事件3 薩英戦争3 下関戦争3 桜井忠温3 福永恭助3 菅原道真3 平田篤胤3 鹿児島県3 徳川家臣団3 士族の没落3 山田長政3 朱印船貿易3 藤木久志3 王直3 シュペーラー極小期3 静岡県3 督戦隊3 前原一誠3 明治六年政変3 タウンゼント・ハリス3 廃藩置県3 火野葦平3 柴五郎3 義和団の乱3 勝海舟3 高橋是清3 北海道開拓3 3 プレス・コード3 織田信長3 赤穂市2 大和郡山市2 小浜市2 斑鳩町2 張学良2 尼港事件2 丹波佐吉2 地政学2 国際秘密力研究叢書2 オレンジ計画2 ハリマン2 スターリン2 文永の役2 北条時宗2 弘安の役2 大友宗麟2 オルガンティノ2 ラス・ビハリ・ボース2 吉田松陰2 安政の大獄2 安藤信正2 オールコック2 大政奉還2 坂本龍馬2 王政復古の大号令2 尾崎秀實2 神道2 豊臣秀次2 島津久光2 水戸学2 文明開化2 板垣退助2 日光東照宮2 イタリア2 伊勢神宮2 三重県2 版籍奉還2 沖縄2 島根県2 大川周明2 鳥取県2 越前護法大一揆2 野依秀市2 富山県2 淡路島2 徳島県2 土一揆2 下剋上2 足利義政2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 大村益次郎2 徴兵制2 足利義満2 仲小路彰2 懐良親王2 武田信玄2 江藤新平2 熊本県2 南京大虐殺?2 水野正次2 高知県2 大江卓2 福沢諭吉2 山本権兵衛2 領土問題2 2 南朝2 秦氏1 済南事件1 第一次南京事件1 浙江財閥1 蒋介石1 トルーマン1 石油1 廣澤眞臣1 山口県1 横井小楠1 便衣兵1 転向1 一進会1 蔣介石1 あじさい1 鉄砲伝来1 大村純忠1 シーボルト1 桜田門外の変1 重野安繹1 科学・技術1 徳川昭武1 グラバー1 後藤象二郎1 五箇条の御誓文1 伊藤若冲1 徳川光圀1 フェロノサ1 藤原鎌足1 徳川家光1 徳川家康1 香川県1 神奈川県1 広島県1 穴太衆1 岐阜県1 愛知県1 ハワイ1 長崎県1 岩倉遣外使節団1 東京1 宮武外骨1 宮崎県1 武藤山治1 大倉喜八郎1 日野富子1 加藤清正1 浜田弥兵衛1 大内義隆1 足利義持1 上杉謙信1 北条氏康1 北条早雲1 今井信郎1 佐賀県1 福岡県1 陸奥宗光1 鎖国1 尾崎行雄1 士族授産1 財政・経済史1 スポーツ1