ジンギスカンについて書かれた絵本がGHQに焚書処分されている

GHQ焚書

 GHQの焚書リストの中には、小学校低学年向けに書かれたと思われる絵本が少なからず存在する。今回紹介させていただくGHQ焚書は昭和十九年に刊行された『ジンギスカン』という絵本なのだが、わが国の偉人の伝記でもなく、蒙古帝国を築いた英雄について書かれた絵本がなぜ焚書処分されたのだろうかと誰でも考えると思う。本文は、当時の尋常小学校の教科書のように、カタカナと平易な漢字で書かれているのだが、読みやすいようにカタカナをひらがなに変え、地名ややさしい表現は漢字に変えて、内容の一部を紹介させていただく。

母の教え

 昔から世界にできた国の中で、蒙古帝国ほど土地を広く持っていた国はありません。
 ジンギスカンは、その蒙古帝国を創った人です。
 ジンギスカンは今から七百八十年ほど前、蒙古のオノン川の近くで生まれました。その時手には血のかたまりを握りしめ、目は火のように輝いていたといいます。はじめ名前をテムジンと付けられました。ジンギスカンというのは、蒙古を治めるようになってから呼ばれた名で、「強い王様」という意味です。

 ジンギスカンは、小さいときからたいへん難儀をしました。
 それは、その頃蒙古はたくさんの小さな国に別れ、ジンギスカンの父のいる国は特別強い国に取り囲まれていたからです。
 そのうえ支那には、金という大きな国があって、蒙古をさんざんいじめていました。
 とうとう父はタタールという敵のために、毒を飲まされて殺されました。
 ジンギスカンが十三の時です。そのために家来もみなバラバラに離れてしまい、ジンギスカンの家はすっかり落ちぶれてしまいました。そしてほうぼうを逃げ回り、ある時は敵につかまって殺されようとしたこともあります。また六日の間何も食べないで山の中に隠れたり、一日中首だけ出して水の中に入っていたこともありました。
 こんな苦しみの中にも、一つだけ幸せなことがありました。それはお母さんがたいへん偉い人だったことです。お母さんの名前はオエルンといいました。
 オエルンはわが子を優しいうちにも厳しく育てました。自分で弓矢などを以て敵の攻めてくるのを防いだこともあります。ジンギスカンがたいへん親を大切にし、また味方の者にはいつも情け深かったのも、そのためです。
 お母さんはいつもわが子を諫めるのに、こんな話をしました。

「お前たちの先祖に、アランという女の人がいました。五人の子供がいましたが、ある時、五人に一本ずつの弓の矢を渡して、それを折らせました。すると五人ともわけなく折りました。今度は五本の矢を一緒に集めて折らせました。が、五人ともそれを折ることが出来ませんでした。一本の矢は弱くても、五本一緒にすると強いからです。人もそれと同じです。お前たちも、この先祖の教えを守って、兄弟や味方とは力を合わせねばいけません。そうすればどんな敵でも破ることが出来るのです。」

 このお母さんの教えを受けて、だんだん大きくなるとジンギスカンは、落ちぶれた家の力を元のように強くするために、いろいろと苦心しました。蒙古は山と草原の国で、馬や羊などのほか、たくさんの獣が住んでいます。それが家の財産です。けれどもそれを手に入れるには、戦いに勝たねばなりません。ジンギスカンは国中をまわってたくさんの味方を作り、敵と戦いました。そして二十八の歳になると、父の時よりもずっと強い一つの国の頭になりました。ジンギスカンという名前も、この時付けられたのです。
 けれどもこの時は、まだ蒙古の中の少しばかりの土地を治めるだけだったのです。

マツナガ ケンヤ著『ジンギスカン』講談社 昭和19年刊 p.1~10

 ジンギスカン母が子に諭した「五本の矢」の話は、戦国武将の毛利元就が、子の隆元・元春(吉川氏に養子)・隆景(小早川氏に養子)に授けたという「三本の矢」の教えとそっくりの話だが、この話はフランスの東洋学者であるルネ・グルッセ著『ジンギス汗 : 世界の征服者』にも記されており、わが国で出版された他のジンギズカンの伝記にも書かれているので、結構有名な話のようである。ちなみに毛利家の「三本の矢」の教えについては、以前旧ブログでも書いた通り明治時代の創作で、毛利家に残されている「三子教訓状」などにはそのような話はでてこない。

世界最大の版図を獲得した蒙古帝国

 その後ジンギスカンは戦い続け、支那、中央アジア、イラン、東ヨーロッパなどを次々に征服し、最終的には人類史上最大規模の世界帝国である蒙古帝国の基盤を築き上げ、西暦一二二七年に六十六歳で病死してしまう。

 ジンギスカンはただ大きな国を建てただけではありません。これだけの土地を治めるにも、立派な考えを持っていました。ですから蒙古帝国はそれから百四十年もの間栄え、ますます大きくなっていったのです。

 またジンギスカンはたいへん心が広く、情け深く、正しいことを喜ぶ人でした。
 ある戦いのときのことです。赤ん坊が道端に捨てられて泣いていました。これを見るとジンギスカンはわざわざそれを拾い上げて自分で育ててやったこともあります。また敵兵が自分たちの大将を縛って降参してきたことがありました。ジンギスカンに褒美をもらおうと思ったからです。ところがそれを見ると、ジンギスカンはたいへん怒りました。自分の大将に背くような腐った心を憎んだのです。そしてその敵兵を斬り、大将だけを許してやったのでした。

 またあれほど憎んでいたファラズムの王子さえも助けてやったことがあります。思いつめられた王子がインダス川に飛び込んで逃げる時のことです。ジンギスカンは、
「敵ながらなかなか強い男だ。泳いでいるのを殺すのは卑怯だから許してやれ。」
といって、家来たちが岸から弓で射ようとするのを止めました。

 また味方のケガをした兵の傷の手当てを自分でしてやったことも、何度もあります。こんな情け深い大将だったから、家来がみんな親のように慕ったのです。いつの戦でも真っ先に進むジンギスカンを見て、みんなが奮い立ったのです。

 ジンギスカンが部下に教え、自分でも守っていたことの中には次のようなことがあります。
(1)一つのことをやるにも三人の人に相談せよ。
(2)目上の人より先に口を出すな。
(3)味方には乳牛のようにやさしくせよ。敵にはガチョウのように襲いかかれ。
(4)家をよく整えよ。家を見れば人がわかる。
(5)酒は人の心を狂わせる。

 ジンギスカンこそ眞の英雄だったのです。ジンギスカンは死ぬまでアジア人の手で世界を治めるのだと言っていました。

同上書 p.25~32

 このようにジンギスカンはただ戦いに強いだけでなく、リーダーたる資質を備えていて、部下からの信頼も厚かったことが書かれているのだが、なぜこのような本がGHQによって焚書処分されたのだろうか。

GHQは講談社のこのシリーズ本を全点焚書処分した

 講談社は、この『ジンギスカン』のほかに、10人の偉人についての絵本をシリーズで刊行しているのだが、調べるとGHQはこれらの全点を焚書処分している
 伝記の対象となったのは、日本人が豊臣秀吉、東郷元帥、乃木大将、山田長政の四人で、あとはすべてアジア(「大東亜」)の他国の偉人である。武人について言えばそれぞれ白人と戦って勝利した人物であり、文人については白人統治に抵抗したリーダーや、革命の指導者や、仏教、儒教の始祖が選ばれているのだが、要するにGHQはアジアの英雄の存在を認めたくなかったということではなかったか。子供のころからそのような人物に憧れたり尊敬されたりしては困ると考えたのではなかったか。戦後の教育では日本人の英雄の多くは貶められるか軽視されて、教科書では人物名が書かれている程度になっているのは残念なことである。
 以下のリストは、全点が焚書処分された講談社が出版した偉人伝シリーズで、なぜか『孫文』は蔵書がないのか公開されておらず、『東郷元帥』はデジタル化されているにも関わらず、国立国会図書館限定公開とされている。

タイトル 著者・編者 出版社 分類 国立国会図書館デジタルコレクションURL 出版年 備考
ウ・オツタマ ミヤシタ マサミ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874043 昭和18  
コウシ オノ タダヨシ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874050 昭和19  
シャカ ハットリ メイジ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874047 昭和19  
ジンギスカン マツナガ ケンヤ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874046 昭和19  
孫文 不明 大日本雄弁会講談社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
不明  
東郷元帥 古島松之助 絵 講談社 × 国立国会図書館限定 昭和12 講談社の絵本23
トヨトミヒデヨシ オオキ ユウジ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874048 昭和19  
ノギタイショウ オオクラ トウロウ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874051 昭和19  
ホセ・リサール ミヤシタ マサミ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874042 昭和19  
ヤマダナガマサ チバ ショウゾウ 講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1874052 昭和19  

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。長い間在庫を切らして皆様にご迷惑をおかけしましたが、このたび増刷が完了しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能ですし、ネットでも購入ができます(\1,650)。
電子書籍はKindle、楽天Koboより購入が可能です(\1,155)。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことができます。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書227 対外関係史82 中国・支那79 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日52 イギリス49 アメリカ48 神戸大学 新聞記事文庫44 神社仏閣庭園旧跡巡り41 共産主義40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 満州32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 コミンテルン・第三インターナショナル27 朝鮮半島26 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 満州事変15 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 紅葉13 海軍13 西郷隆盛12 東南アジア12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 国際連盟11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 文化史10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フィリピン10 戦争文化叢書10 ペリー9 和歌山県9 イエズス会9 神社合祀9 岩倉具視9 フランス9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 オランダ8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 5 5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 リットン報告書4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 匪賊4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 第二次世界大戦4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 台湾4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 島津貴久3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 大東亜2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 スターリン2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 丹波佐吉2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 横井小楠1 広島県1 足利義持1 便衣兵1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 トルーマン1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 石油1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 廣澤眞臣1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 山口県1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1