満州国を攪乱したソ連と支那共産党~~『少年満州事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む4

中国関連

 

ソヴィエト連邦の極東政策

 今回も『少年満洲事変と上海事変』の文章を紹介したい。満州国が建国されたのち、極東の情勢がどのように変わったかについて、戦後出版された教科書などにはあまり記されていないのだが、昭和11年に青少年向けの本に書かれていることは、当時の日本人の多くが同様な認識に近いものではなかったかと思う。この時期にソヴィエト連邦がどのような動きをしたかについて、本書にはこう記されている。

 ソヴィエト連邦の極東政策は、その歴史は古くて、ピーター大帝までさかのぼることが出来るのであります。
 ことにロシアは、世界大戦*中ににわかに革命が勃発して帝政が覆されてしまい、三百年のロマノフ朝が滅亡して共和政治となりました。そして国の名もソヴィエト社会主義共和国連邦というような、非常に長いものに代わってしまったのでありましたことは、読者の大部分が既に御存知のことと思われます。
 この「ソヴィエト社会主義共和国連邦」は、共和国となって以来、ずっと社会主義の思想を普及することに勉めてきたのでありました。そして、その赤化運動の最後の目的は、言うまでもなく、世界の国々を全部赤化してしまうことにあったのでした。
 そこで、ロシア人がまず考えたことは、共産主義を完全に実行していくためには、どうしても世界の各国を悉く共産主義国としてしまわねばならないというのでありました。

 今私は、社会主義とか共産主義とかいうことを話しましたが、これは一体どういうことでありましょうか。・・・簡単に説明すると社会主義というのは、今の社会が誤っているからそれを改造していこう、そのためには一旦この社会を破壊してしまって、新しく建設していかねばならないというのであります。
 そこでこの主義を奉ずる者は、暴力を以て社会を破壊して行こうとするのです。ことに困ったことは、国家というものをも打ち壊そうと言うのであります。そういうようなわけで、この主義は非常に恐ろしい考えを持った危険なものであります。・・・
 また共産主義というのは私有の財産というものを認めないで、土地その他のあらゆる財産を共有のものとしようと言うのであります。・・・中略・・・

 さて、ロシア人が、世界を悉く共産主義国としようとしたときは、丁度ヨーロッパの諸国が大戦後のこととて、大変に委縮していた時でありました。ロシアはこの時を利用して、早速赤化を始めたのでした。
 けれどもこのロシアの計画は、見事に失敗してしまったのでありました。そこで今度は、レーニンというロシアの革命家が言うたところの言葉、
「世界赤化の運命は、東方で決す」
というのに従うこととなった
のでありました。

 ロシアはこのために、東方政策としてどういう方法を採ったのでありましたでしょうか。
 ソヴィエト政府は、外交方面では常に表裏の二つを示していました。即ち、表面的には世界の各国と国際協調と平和促進に勉めて、軍備撤廃案などを提出したり致したのでありましたが、その裏面にはこれと全く反対の立場に立って赤化を実行したり、或いは軍備を拡張したりなどしていたのでありました
 満州事変が起こった際にも、表面的にはわが国と不侵略条約を結ぼうとしたり、或いはまた北満鉄道譲与問題などを起こして、一は日満両国との親善に向けると共に、ロシアは経済的には全く金などなく、到底軍備の拡張などなすことは不可能である風なことを見せかけたのでありました。

 そのことは、ロシアがこの北満鉄道を譲り渡してから後に、
「その売却は、彼の平和政策の一端を現したものであり、多大の犠牲をしのびつつ、極東平和のため紛争の禍根たる北鐵を手放したのである」
と言って、宣伝をしたことによってわかるのでありました。
*世界大戦:第一次世界大戦

山県信敬 著『少年満洲事変と上海事変』大同館書店 昭和11年刊 p.339~344

 我が国が日清戦争で勝利し領有する権利を得た遼東半島を、ロシアが三国干渉で阻止した見返りとして、清国から満州北部の鉄道敷設権を得、満州平原を通る鉄道を完成させていたのだが、赤字収支が続いていたという。わが国はソ連からの各種の策動を制限する目的もあり、一億四千万円の高値で買い取ったのだが、ソ連がその金を軍備増強に用いたことは言うまでもない。

ソヴィエト連邦の軍備増強

 ソ連はシベリア開発に着手し、鉄道を布設し、さらにウラルからグズバス地方にかけて軍需品製造のための工業地帯を開設している。そして満ソ国境地帯に数万の兵を移住せしめ、ウラジオストックには強固なる要塞を築造した。

 この極東、満ソ国境方面においての軍備の充実振りは大変なものでありました。その様子をちょっとお話しますと、ウラジオからハバロフスクに至る東部国境、黒竜江を境俊ブラゴウエシチェンスクに中心をおく北部国境、チタ軍司令部を中心として満州里方面からアルグン沿岸にかけての西部国境と、つまりソ連は満州国を包囲した形で外線に立つという有様で「寄らば斬るぞ」の身構えを完了したのでありました。

 そして満州事変の発生した直前には兵数もわずかに五万、飛行機百台、戦車三十台内外にしか過ぎなかったのにも係わらず、その後次第に増加して、昭和十年度には兵数は五倍、飛行機は八倍以上の数に達し、戦車の如きは二十三倍にまで激増したのでありました。
 このほか、機械化兵団、化学戦部隊など非常な整備ぶりを示してきたのでした。また各要地には飛行場を設置し、超重爆撃機十数台を備え付け、我が帝都東京を、容易に空襲しうることが出来るのであります

 さらに満ソ国境の枢要な地点にはトーチカという堅固な永久的要塞を作っており、最新式堡塁の鉄条網すら発見することが出来るのであります。
 このトーチカというのは、厚さ1m位の鉄筋コンクリート作りの要塞でありまして、これを千鳥形に、国境地帯にぎっしりと並べて築造しているのであります。
 その形は丁度軍艦の砲台のようなものでありまして、その中に機関銃や砲など四、五台も据え付けてあり、これを破壊しなくては到底ソヴィエト領地内には入ることが出来ません
 しかもこれは、野砲では到底打ち砕くことができないのであります。要塞砲で以て初めて破壊することが出来るのであって、それが千以上も造られてあるというのです。

 このソヴィエト連邦側の設備に対して、満州側の国境には、こうしたような要塞の設備は少しもないのであります。

 このほかソヴィエト連邦は、黒竜江には多数の砲艦を以て警備したり、ウラジオストックの要塞を修復したり、或いは同港に重巡洋艦、駆逐艦、その他多数の潜水艦を浮かべたりしています。また、あるいは船渠を復旧したり新設したりして、明らかに攻撃的態度を示しているのであります。

 他方、赤化工作は着々とその歩を進めているのであり、或いは中国共産党を以て満州国の各種機関に就職せしめて赤化につとめ、あるいはまた、秘密結社を作ってこれに各種の武器を与えて、攪乱せしめつつあるのであります。

 こういうようにソヴィエト連邦は、国境地方に強大なる兵力を有しており、かつ戦備を充分整えているものですから、国防戦の曖昧に乗じて自然、不法行為にしばしば出たのでありました。

同上書 p.348~350

 ソ連側の不法行為は昭和十年度だけで136回にも及んだという。満鮮人の拉致や、不法射撃や不法越境のほか、漁業問題や石油利権問題、国境問題や、黒竜江、ウスリー江などの水路航行問題などで衝突することが多かったそうだが、原因はすべてソ連側にあったという。

支那共産党の活動

 ソ連は満州を攪乱するために支那の共産軍も利用した。

 支那本土に対してソヴィエト連邦が赤化の準備に着手したのは、1921年の頃のことでありました。その後、支那の共産運動は支那南北の紛争の間隙に乗じて、ソヴィエトの政権を確立するために、共産軍を利用することとなったのでありました。
 この共産軍というのは、民国十六年(昭和二年)二月に初めてできたのでありました。それは加龍葉挺が武漢政府から独立して、土匪的な行為をなしたのでありましたが、これ等は自分から紅軍と呼んでいたのでした。
 その後第三インターナショナル*はこれと連絡して、国民軍に対抗するようになったのでありました。この共産軍は、大体次のようなものから成立していたのでした。
(1)国民党軍の改編せられたもの、
(2)国民党軍の中で、内訌をおこしたり、或いは給料が支払われなかったりしたためとか、乃至は蒋介石に対する反感から共産軍になったもの、
(3)共産軍の宣伝や威嚇によって入ったところの農民や都市の労働者、
(4)民衆威嚇の旗印として、土匪ではあるが、共産軍の名をとっているもの、

 さて、支那の共産軍は次第に勢力を増大いたしましたが、昭和五年七月には長沙事件といって、帝国の領事館を焼打ちしたところの事件を引き起こしたこともありました。
 こういうようなわけで、蒋介石も、ついに共産軍の討伐を声明したのでしたが、なかなか思うように効果が上がりませんでした。それのみか、却って各地では、積極的に活動を始めたのでした。
*第三インターナショナル:コミンテルン(国際共産党)。ソ連共産党指導により各国の革命運動を支援した。

同上書 p.352~353

 中国共産党の指導のもとに反政府活動を続けたゲリラのことを共匪(きょうひ)と呼んだが、もともと支那には掠奪暴行を行う匪賊と呼ばれる集団がいて、彼らが共産主義を掲げてゲリラ活動するケースが多かったようだ。国民政府は共匪を討伐できないために国内の治安が乱れたのだが、ソ連は蒋介石に接近し、支那を赤化しないことを条件として、ソ連、共産軍、南京政府の三者が一体となって抗日戦線の統一を図ろうと企てたのである。

満州国とわが国との関係が深くなっていった経緯

 満州事変が終わって満州国が成立して以来、満州国と我が国との関係は日に日に深まって行った理由は、以上述べたような、当時のソ連や支那共産党の動きを知る必要がある。この本にはこう解説されている。

 何故両国の関係が深くなっていったのでしょうか。それはここにいうまでもなく、今まで私がお話してきたことによって十分にお分かりになったことと思われます。

 満州国が成立して、率先、これを認めたのは我が国でありました。しかも、そのためには、遂にわが国は、国際連盟をさえ離脱したのでありました。
 こうして満州国は成立を遂げてから後も、満州における擾乱はなお、止まなかったのでした。そのために、我が軍は満州国と共同して、これ等の敵匪の掃蕩に従ったことは改めて言うまでもありません。こう言うようなわけで、日満の関係は次第に密接となり、お互いに大使を交換するに至ったのでありました。
 殊に、満州国皇帝陛下のご名代として、鄭総理がわが国を御訪問なされたに対して、我が国もまた、今上陛下の御名代として、秩父宮殿下が御訪問遊ばされたのでありましたが、このために両国の関係は益々密にせられたのでありました。
 こうして日満両国の親善がますます深くなって行きつつあった時、更にこの親善を倍加したものがありました。それは、満州国康徳皇帝陛下が御自らわが国に御来訪遊ばされたことでありました。

同上書 p.356~357
満州国皇帝溥儀

 同上書に、満州国皇帝が訪日される前に、新京で南関東軍司令官の御送別の宴に御臨席され、その席上仰せられた言葉が紹介されている。

 貴我両国間の関係緊密なるをもって常に信使の往来ありと雖も、なお未だその意を盡さざるを惧れたるに、今般幸いに訪問の機会を得、親しく赤誠を貴国天皇陛下の前に致すことを得るは、両国の睦誼東洋平和の上に必ず莫大の公益あるべきを信じ、朕の心に深く愉快とするところなり

同上書 p.358

 戦後の教科書や通史などでは、満州国は日本の傀儡国家のように描かれることが多いのだが、このような歴史観は中国共産党が声高に主張する歴史と変わらない。満州国がどのようにして成立し、なぜわが国に接近したかは、当時のソ連や中国がどのような国であったかを理解しなければ、真実の歴史は見えてこないのではないだろうか。『少年満州事変と上海事変』は青少年向けに書かれた本ではあるが、戦後に広められた歴史と比較するのに、分かりやすくて読みやすいのでお勧めしたい。

満州関連のGHQ焚書リスト

GHQ焚書のリストから、タイトルで判断して満州と関係がありそうな本をリストアップしてみました。

タイトル著者・編者出版社国立国会図書館デジタルコレクションURL出版年
明けゆく満蒙へ内田 栄新日本書房デジタル化されているが非公開昭和7
明け行く満蒙の透視鹿山鶯村 岡村書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174026昭和7
亜細亜の火薬庫:火を呼ぶ満蒙三浦悦郎先進社デジタル化されているが非公開昭和6
新に満州生活に入る人の為に
:渡満者の心得
大平得三満州帝国開拓総局国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17
暗雲にただよふ満蒙長野 朗千倉書房デジタル化されているが非公開昭和6
大阪より満鮮北支へ杉 道助大阪商工会議所デジタル化されているが非公開昭和11
概観満州史伊藤義一子文書房デジタル化されているが非公開昭和17
学徒至誠会派遣団報告 満州篇久保勘三郎編学徒至誠会デジタル化されているが非公開昭和14
活機戦 第1部満州事変佐藤庸也日本軍用図書デジタル化されているが非公開昭和18
活機戦 第3部満州建国佐藤庸也日本軍用図書デジタル化されているが非公開昭和18
活躍の新天地招く満蒙
 : 満洲開発の基礎知識
大連新天地社 編創建社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280551昭和7
紀行案内大満州中村美佐雄旅行文化出版部デジタル化されているが非公開昭和18
極東新時局 満州事変の展望三浦悦郎日本書院デジタル化されているが非公開昭和6
建国十周年の満州国久住悌三朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和17
建設途上の満州国篠崎嘉郎 編日満実業協会デジタル化されているが非公開昭和9
国策満州移民分村計画
と青年義勇隊
菱沼右一 木村誠中央情報社デジタル化されているが非公開昭和13
吾人は満蒙に発展し得ざるや佐田弘治郎 先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1281566昭和6
最新満州帝国及極東地理資料東京吉川奨文堂 編東京吉川奨文堂デジタル化されているが非公開昭和9
最新満州帝国大観佐藤定勝誠文堂新光社デジタル化されているが非公開昭和12
再認の満蒙 僕の見た生命線小野夢坊日満新興文化協会デジタル化されているが非公開昭和11
栄えゆく満州国不明講談社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
?
死守せよ満蒙の権益花村四郎不明デジタル化されているが非公開
内務省検閲発禁図書
昭和6
自動車人の見た満州阪井政夫日満自動車界社デジタル化されているが非公開昭和13
支那及満蒙佐藤義亮 編新潮社デジタル化されているが非公開昭和7
支那・満州経済研究
戦時、準戦時経済体制講座 第12巻
東亜経済調査局 改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271478昭和12
支那満州を繞る諸問題荒木利一郎 編大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和8
事変下の満州国経済
:戦時経済早わかり
大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271490昭和13
事変下の満鮮を歩む新里貫一新報社デジタル化されているが非公開昭和13
十年後に見たる満州小川 勇青年通信社出版部デジタル化されているが非公開昭和18
少年満州読本長与善郎新潮社デジタル化されているが非公開昭和13
将来之満州国佐々木一雄 兵林館デジタル化されているが非公開昭和7
昭和満州・上海大事変史松尾政夷編立正護国会本部デジタル化されているが非公開昭和7
新興満洲国の実相
満蒙をめぐる列国の情勢
偕行社 編偕行社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443186昭和7
新興満州国の現況と将来小林正夫靖倫社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和9
新満州国見物高橋源太郎大阪屋号書店デジタル化されているが非公開昭和8
新満州国地誌田中秀作古今書院デジタル化されているが非公開昭和7
新満州国読本保々隆矣 
米野豊実
浅川是勝デジタル化されているが非公開昭和7
新満州への里標上村哲弥 編先進社デジタル化されているが非公開昭和7
新満蒙国策の提唱 吠えろ軍部米野豊実朝風社デジタル化されているが非公開昭和6
新満蒙読本山口梧郎一心社デジタル化されているが非公開昭和8
新満蒙の建設船越松雄船越松雄https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465372昭和7
青少年のために 満州の燕巽 聖歌中央公論社デジタル化されているが非公開昭和18
世界の焦点 満州国佐藤慶治郎興国自治会デジタル化されているが非公開昭和10
世界の観た満州国貴島挑隆 編国際経済研究所デジタル化されているが非公開昭和9
戦火閃く満蒙から上海へ小松謙堂玲文社デジタル化されているが非公開昭和7
戦争小説  満州事変の後に来るもの中山四郎戸張書店デジタル化されているが非公開昭和7
第二次世界大戦の爆発点 
満蒙国境かダンチヒか
浅野利三郎現代社デジタル化されているが非公開昭和14
大満州国を即時承認して吾等の
生命線開拓に邁進せよ
堀口金太郎 述満蒙権益
擁護開拓促進聯盟
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1282111昭和7
大満州国建国記念写真帖山崎鋆一郎 編大満州国建国
記念写真刊行部
デジタル化されているが非公開昭和9
大満州国長井修吉地踏社デジタル化されているが非公開昭和7
大満州国 上巻今井豊蔵 編東亜時局研究会国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和8
大満州国 下巻今井豊蔵 編東亜時局研究会国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和8
大満州国事情西島東洲 編地歴教育研究会デジタル化されているが非公開昭和8
治外法権撤廃に対する満州国側
の準備
篠崎嘉郎 編日満実業協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1282251昭和11
東亜全局の動揺
 我が国是と日支露の関係・満蒙の現状
松岡洋右 先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1466075昭和6
日満公報 満蒙の開拓と其の原動力尾川群司日満公報社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
日本国民の生存と満州長野 朗支那問題研究所デジタル化されているが非公開昭和6
伸びる満州栗原新水新紘社デジタル化されているが非公開昭和19
非常時日本と北支、満州來多武六国民経済研究会デジタル化されているが非公開昭和8
開けゆく満州臼井亀雄日東書院デジタル化されているが非公開昭和8
文学紀行 満州旅日記新田潤 豊田三郎
井上友一郎 
明石書房デジタル化されているが非公開昭和17
米国人の観たる満州問題新渡戸稲造太平洋問題調査会デジタル化されているが非公開昭和4
宝庫満蒙は招く川島富丸 帝国文化協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269370昭和7
北支と満州渡辺嘉平京都織物輸出組合デジタル化されているが非公開昭和13
北支と満州国広島高等師範
学校編
朝日書房出版部デジタル化されているが非公開昭和11
北支満鮮旅行記. 第2輯本多辰次郎 日満仏教協会本部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1096248昭和11
僕の見た満鮮小生夢坊月旦社デジタル化されているが非公開昭和9
北満鉄道に関するソビエイト連邦の
権利の満州国への譲渡関係諸約定
赤松祐之 編日本国際協会国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和10
眼のあたり見た満州事変三島泰雄時事新報社デジタル化されているが非公開昭和7
満州、暹羅、上海の旅三島昌子三島謹子デジタル化されているが非公開昭和14
満州移住読本三浦悦郎 編改造社デジタル化されているが非公開昭和14
満州移民は成功する川村和嘉治大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和11
満州移民夜前物語永田 稠日本力行会デジタル化されているが非公開昭和17
満州及上海に正しき日本を観る三島章道東学社デジタル化されているが非公開昭和7
満州及第一次上海事変 
銃後の回顧
三島幸雄東学社デジタル化されているが非公開昭和12
満州開拓青少年義勇軍現地通信集拓務省拓務局 編拓務省拓務局第1輯 デジタル化されているが非公開
第2輯 デジタル化されているが国立国会図書館限定公開
昭和17
昭和18
満州開拓地を視察して宮城県 編宮城県国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
?
満州開拓と北海道農業松野伝 生活社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267612昭和16
満州開拓農村笠森伝繁巌松堂書店デジタル化されているが非公開昭和15
満州から北支へ神田正雄海外社デジタル化されているが非公開昭和11
満州協和会の発達小山貞知日本公論社デジタル化されているが非公開昭和16
日満経済ブロックの再吟味資源整備調査局資源整備調査局国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和8
満州建国誌永松浅造学友館デジタル化されているが非公開昭和17
満州建国殉皇烈士墓参行脚記大野鉄次郎大亜細亜建設社デジタル化されているが非公開昭和17
満州建国側面史満州建国側面史
刊行会
新経済社デジタル化されているが非公開昭和17
満州建国読本徳富正敬日本電報通信社デジタル化されているが非公開昭和15
満州建国と満州上海大事変史神戸又新日報社編神戸又新日報社デジタル化されているが非公開昭和17
満州建国と満州上海大事変史下野新聞社編下野新聞社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17
満州建国と満州上海大事変史横浜貿易新報社編横浜貿易新報社デジタル化されているが非公開昭和17
満州建国と満州上海大事変史東洋文化協会編東洋文化協会デジタル化されているが
国立国会図書館限定公開
昭和7
満州建国と満州上海大事変史日出新聞社編日出新聞社デジタル化されているが
国立国会図書館限定公開
昭和7
満州建国と無敵皇軍信濃日報社編信濃日報社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
?
満州建国秘史野尻喜輔 編満州建国秘史
編纂会
デジタル化されているが非公開昭和11
満州建国烈士遺芳録満州日日新聞社編満州日日新聞社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17
満州皇帝を迎え奉りて山田好文海外の日本社デジタル化されているが非公開昭和10
満州国香川幹一古今書院デジタル化されているが非公開昭和15
満州国移住指針河西惟一 述内外社デジタル化されているが非公開昭和7
満州国基本法大綱尾上正男郁文社デジタル化されているが非公開昭和15
満州国基本法高橋貞三有斐閣デジタル化されているが非公開昭和18
満州国紀要東京開成館 編東京開成館デジタル化されているが非公開昭和7
満州国経済の研究堀 経夫日本評論社デジタル化されているが非公開昭和17
満州国刑法大要市之瀬 渉東亜書房デジタル化されているが非公開昭和16
満州国皇帝中保与作日本評論社デジタル化されているが非公開昭和10
満州国皇帝のお話渡辺龍策南光社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和10
満州国国民道徳概論須郷侊太郎拓文堂デジタル化されているが非公開昭和13
満州国策会社法論高田源清東洋書館デジタル化されているが非公開昭和16
満州国産業配分論坂入長太郎霞が関出版デジタル化されているが非公開昭和19
満州国視察記島 之夫博多成象堂デジタル化されているが非公開昭和15
満州国巡遊の印象川端太平品川書店デジタル化されているが非公開昭和10
満州国外蒙古併合論
その歴史地理的研究
浅野利三郎宝文館デジタル化されているが非公開昭和14
満州国素描満蒙調査部蔵前工業会デジタル化されているが非公開昭和8
満州踏査記念写真帖久保勘三郎 編至誠会本部デジタル化されているが非公開昭和9
満州国と門戸開放問題英 修道日本国際協会デジタル化されているが非公開昭和9
満州国の政治と経済赤松祐之 編日本国際協会デジタル化されているが非公開昭和14
満州国、蒙疆、新支那
大陸進出立身法
箕輪香村文憲堂書店国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和15
満州国物語鷲尾知治三友社デジタル化されているが非公開昭和14
満州産業建設学徒研究団報告 
第二編講演集
久保勘三郎 編満州産業建設学徒
研究団至誠会本部
デジタル化されているが非公開昭和10
満州産業建設学、徒研究団報告
第四編
久保勘三郎 編満州産建設
学徒研究団
デジタル化されているが非公開昭和10
満州、支那米倉二郎白揚社デジタル化されているが非公開昭和19
満州・支那・朝鮮新聞、
記者卅年回顧録
楢崎観一大阪屋号書店デジタル化されているが非公開昭和9
満州事変衛生勤務記念写真帖青木袈裟美 編陸軍省医務局
内陸軍軍医団
デジタル化されているが非公開昭和9
満州事変国防献品記念録陸軍省陸軍省デジタル化されているが非公開昭和8
満州事変写真帖佐野佑一 編大日本軍事教育会デジタル化されているが非公開昭和6
満州事変写真集樋山光四郎 編偕行社デジタル化されているが非公開昭和9
満州事変と朕が密偵浦路耕之助赤爐閣書房デジタル化されているが非公開昭和16
満州事変の経過仲摩照久 編新光社デジタル化されているが非公開昭和7
満州上海事変全記朝日新聞社 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和17
満州上海事変盡忠録田中国重 編満州上海事変
盡忠録編纂部
デジタル化されているが非公開昭和8
満州十字軍を起せ榛原茂樹 
瀬沼三郎
時事新報社デジタル化されているが非公開昭和6
満州戦線 ペン画集太田政之助尚美堂デジタル化されているが非公開昭和8
満州通史及川儀右衛門博文館デジタル化されているが非公開昭和10
満州建国 少年大日本史53山本義夫 建設社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717451昭和9
満州帝国とカトリック教田口芳五郎カトリック中央出版部デジタル化されているが非公開昭和10
満州帝国文官高等官委員官
受験法解説
中西敬爾帝国総合学院国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
?
満州踏査記念写真帖赤堀正平 編学徒至誠会デジタル化されているが非公開昭和8
満州統治論池田秀雄日本評論社デジタル化されているが非公開昭和9
満州読本
国際読本第九巻
外務省情報部 編改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452065昭和13
満州読本東亞経済調査局東亞経済調査局デジタル化されているが非公開昭和12
満州と日本橘 樸 編改造社デジタル化されているが非公開昭和6
満州と満州国田村敏雄有斐閣デジタル化されているが非公開昭和16
満州農業移民十講永雄策郎 編地人書館デジタル化されているが非公開昭和13
満州農業再編成の研究佐藤武雄生活社デジタル化されているが非公開昭和17
満州農村記板谷英生大同印書館デジタル化されているが非公開昭和18
満州農業移民の栞山名義鶴満州移住協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1282098昭和11
満州農業移民十講永雄策郎 編地文書館デジタル化されているが非公開昭和13
満州の過去と将来 
満州問題叢書第5巻
長野 朗支那問題研究所デジタル化されているが非公開昭和16
満州の今昔矢野仁一 鴛淵一
園田一亀
目黒書店デジタル化されているが非公開昭和16
満州の鉄道を繞る日米露支長野 朗支那問題研究所デジタル化されているが非公開昭和16
満州派遣歩兵第四十七聯隊聖戦記大江一二三歩兵第四十七聯隊国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
?
満州風雲録金丸精哉六人社デジタル化されているが非公開昭和16
満州風土田口 稔中央公論社デジタル化されているが非公開昭和17
満州風物誌春山行夫生活社デジタル化されているが非公開昭和16
満州文化史点描千田萬三大阪屋号書店デジタル化されているが非公開昭和18
満州民法 物権石田文次郎 
村敬三
有斐閣国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17
満州物語西村誠三郎照林堂書店デジタル化されているが非公開昭和17
満州問題の基調新天地編輯部創元社デジタル化されているが非公開昭和8
満州をのぞく石川敬介カニヤ書店デジタル化されているが非公開昭和7
満鮮視察記森田福市森田福市デジタル化されているが非公開昭和13
満蒙移民問題平 貞蔵日本評論社デジタル化されているが非公開昭和8
満蒙学校講義 第一巻薗井秀男 編満蒙学校出版部国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
満蒙学校講座 第三巻薗井秀男 編満蒙学校出版部国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
満蒙学校講義 第六巻薗井秀男 編満蒙学校出版部国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
満蒙行政瑣談金井章次創元社デジタル化されているが非公開昭和18
満蒙経営の抱負を語る筑紫熊七 興文社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1178559昭和7
満蒙経済の実勢飯野健次 平凡社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444139昭和9
満蒙権益要録布勢信平 編精文館デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙講座教化振興会立命館出版部デジタル化されているが非公開昭和9
満蒙講座 第三巻教化振興会立命館デジタル化されているが非公開昭和9
満蒙講座 第四巻教化振興会立命館デジタル化されているが非公開昭和9
満蒙彩描平野零児平原社デジタル化されているが非公開昭和8
満鮮三千里依田 泰中信毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和9
満蒙支犒軍慰霊の旅梶浦逸外尚志寮デジタル化されているが非公開昭和14
満蒙事情総覧蝋山政道改造社デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙事変大写真帖軍事普及会 [編]軍事普及会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1025885昭和6
満蒙常識読本田原 豊テンセン社デジタル化されているが非公開昭和10
満蒙新国家事情三浦逸郎大同館書院デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙鮮血の清算内藤隈南 東亜社出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1445462昭和16
満蒙認識と地理教育尾野作次郎 古今書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269479昭和9
満蒙の謎を解く田原 豊日本公論社デジタル化されているが非公開昭和8
満蒙の経済建設エコノミスト編輯部 編先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278828昭和7
満蒙の鼓動矢田行蔵興亜学会出版部デジタル化されているが非公開昭和11
満蒙の重大化と実力発動細野繁勝 巧芸社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280535昭和6
満蒙の諸問題朝日新聞社政治経済部 編朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268514昭和6
満蒙の善後策を日華両国民に語る上田恭輔 大阪屋号書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269491昭和7
満蒙の生命線への道小林 存高志社国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
満蒙の旅橋本隆吉堀新聞店書籍部デジタル化されているが非公開昭和8
満蒙の独立と世界紅卍字会の活動内田良平 先進社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1272351昭和6
満蒙の認識森本一雄立命館出版部デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙の富源と移住者必携深田悠蔵成武堂デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙の我権益大阪対支経済聯盟 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444113昭和7
満蒙は踊る藤田栄助帝国在郷軍人会本部デジタル化されているが非公開昭和8
満蒙は併合せよ須藤理助忠誠堂デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙併呑か独立か長野 朗千倉書房デジタル化されているが非公開昭和6
満蒙封建論赤神良譲 章華社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452656昭和8
満蒙民族独立の史的論拠北川鹿蔵日本ツラン協会デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙問題と我大陸政策佐藤清勝 春秋社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280540昭和6
満蒙問題研究資料偕行社 編偕行社デジタル化されているが非公開昭和7
満蒙問題の検討佐々井一晁中央強化団体
連合会
デジタル化されているが非公開昭和16
満蒙問題の精算 日支戦争記島屋政一 大阪出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1024532昭和6
満蒙を如何にすべきか川本末治 明治大学出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269487昭和6
沃野千里満蒙の宝庫遠藤寿儼 兵林館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275858昭和7
黎明の満蒙川上隆正大分分会デジタル化されているが非公開昭和8
我が日本の教育と満蒙岡本正一厚生閣書院デジタル化されているが非公開昭和7
我らの満鮮 附、支那の見方早坂義雄北光社デジタル化されているが非公開昭和9
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより購入できます。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことが可能です。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書222 対外関係史81 中国・支那66 地方史62 ロシア・ソ連59 反日・排日51 アメリカ46 イギリス46 神戸大学 新聞記事文庫44 共産主義39 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 神社仏閣庭園旧跡巡り36 日露戦争33 軍事31 欧米の植民地統治31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 コミンテルン・第三インターナショナル27 廃仏毀釈27 朝鮮半島26 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 満州18 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 大東亜戦争15 ドイツ14 紅葉13 海軍13 ナチス13 西郷隆盛12 東南アジア12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 情報収集11 満州事変10 人種問題10 スパイ・防諜10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 インド10 フィリピン10 戦争文化叢書10 ペリー9 和歌山県9 イエズス会9 神社合祀9 国際連盟9 岩倉具視9 フランス9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 欧米の侵略8 伊藤博文8 文化史8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 兵庫県8 自然災害史8 ロシア革命8 オランダ8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 第二次世界大戦4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 台湾4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 満洲3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 島津貴久3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 大東亜2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 丹波佐吉2 大川周明2 GHQ焚書テーマ別リスト2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 便衣兵1 広島県1 足利義持1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 トルーマン1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 石油1 スターリン1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 廣澤眞臣1 鉄砲伝来1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 山口県1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 横井小楠1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1