GHQは満州事変について何を隠そうとしたのか~~桜井忠温 著『常勝陸軍』

満州関連

 桜井忠温 (さくらい ただよし)は日露戦争に出征し、乃木将軍配下で旅順攻囲戦で右手首を吹き飛ばされる重傷を受け、帰還後療養生活中に執筆した日露戦争の実戦記録『肉弾』は15ヶ国に翻訳される大ベストセラーとなった。彼はその後陸軍省新聞班長を務め、陸軍少将となっている。昭和五年(1930年)に退役後は、作家として多くの作品を残したが、『肉弾』のほか十三点が戦後GHQによって没収廃棄され、戦後の日本人に読まれないようにされてしまった。今回はGHQ焚書の作品リストから、桜井忠温が七十年間の帝国陸軍の歴史を綴った『常勝陸軍』の一節を紹介することとしたい。

桜井忠温

 満州事変はいつかは起こるべき運命の下にあったが、昭和六年(1931年)九月十八日、柳条溝の満鉄線路破壊を機として爆発したのである。

 朝鮮人圧迫の例は限りがなく、六年七月二日には萬宝山事件*があり、また各地に於ける鮮人追放事件に至っては、数えるにいとまがない

 全満州の排日悔日は、日に月にますます加わった。満鉄租界回収、不平等条約撤廃、打倒日本を絶叫し、日本新聞の購読禁止や、日貨排斥に全力を傾倒していた

 わが国が支那に抗議したもののみでも、五百余件に上っていたが、一つとして解決されたものはなかった。

 六年六月二十七日、中村大尉は案内として同行した元騎兵曹長井杉延太郎とともに、民安鎮(ミンアンチン)という部落で、同地駐在の支那官兵のために虐殺された。支那側は極力事実を否認し、虐殺者は支那官兵でなく、土賊の所為であるといってあくまで責任を回避し、大正十四年の難波軍曹虐殺事件、昭和三年の若杉中尉虐殺事件同様、交渉を遷延せしめて事件をうやむやに葬ろうとした。

 わが国外交の「穏健」なのを「怯懦」と誤認した支那は「日本既に衰えたり」の感を抱くようになった。支那官民が排日手段に組織的暴力行為を発揮するようになったのは、こうした観念によって生まれている。

 九月十八日、午後十時、支那兵によって満鉄線の爆破が行われた

 平時のわが駐満舞台は、派遣師団と満州独立守備隊六個大隊、旅順重砲兵大隊、総員約一万四百であったが、朝鮮師団の約一旅団余が満州に派遣された。事変発生直後の皇軍総兵力は約一万三千名余であった。

 奉天軍兵力は、正規軍二十五万で、事変の発生前から張学良は約十一万余の兵力を北平・天津付近に移し自身は北平にあった。

 事変発生数時間後の十九日午前三時、我が軍は早くも奉天城門を陥れ、関東軍司令部は旅順より奉天に移った。北大営は午前一時二十五分完全に占領した。

 十九日午前四時四十分、寛城子を占領し、また南嶺の支那兵営を占領した。この日午前九時半、朝鮮第二十師団の主力は龍山を出発し、満州に向かった。

 平壌飛行第六連隊の飛行機は、続々奉天その他の地に向かって出動した。

 二十一日、吉林軍主力の武装を解除した。なおこの日午前我が軍はを占領した。

 二十五日洮南(トウナン)を占拠した。

 我が軍軍事行動の一段落を見るとともに、本庄関東軍司令官は十月四日、左の如き声明を発して爾後の態度を表明した。

 「北大営駐屯歩兵第七旅は、旅長王以哲の率いる張学良直系軍中の最精鋭部隊としての威名東西に振いたり。然るに一度暴挙を敢えてし、我が軍の膺懲するところとなるや、敗退の各兵は逐次所在に集結し、声威の回復に努めるとともに、到るところ集団して暴戻をほしいままにし、婦女を辱かしめ、金品を略奪し、就中(なかんずく)我が同胞たる朝鮮人を虐殺するもの続出し、殊に大甸子(ダイテンシ)の如きは、その凶手に倒れたるもの百余名を下らず。我が軍討伐に出動すれば忽ち白旗を掲げ、軍使を差遣して降伏を装う。精鋭無比をもって任ずる第七旅にしてなおかつ鬼畜も敢えてせざる蛮行を行う。いわんや他の素質劣悪なる軍隊が、敗残の後賊徒と化し、秩序を破壊せる如きは毫末も怪しむに足らず。(中略)彼らの徒輩を部下とする旧東三省政府に対し、同等の地位に立脚して国際正義を論じ得べきや。云々。」

*萬宝山事件:1931年、長春北西の萬宝山で入植中の朝鮮人が現地中国人と小競り合いから、日本警察と中国農民が衝突した事件。この事件を機に朝鮮半島で中国人排斥運動が起こり多くの死傷者が出た。

(桜井忠温 著『常勝陸軍』新日本社 昭和9年刊 p.317~320)
国立国会図書館デジタルコレクション

 満州事変の発端となった柳条溝事件は、当時の日本側の記録では満鉄線路を爆破したのは支那兵であったと明記されており、その後日本軍が中国軍から攻撃を受けたことが書かれているのだが、その点については中国側も反論しておらず、東京裁判でも問題にされなかった

 この説が覆って関東軍が満鉄線路を爆破したことになったのは、昭和30年に発行された雑誌『別冊 知性』の12月号に、元関東軍参謀の花谷正の名前で「満州事変はこうして計画された」という記事が掲載されたことによるのだが、次のURL(「満州事変」に関する資料集(1) )にこの記事の全文が掲載されているので、興味のある方はご確認願いたい。

「満州事変」に関する資料集(1)

 実はこの文章は関東軍参謀の花谷正本人が書いたものではなく、当時23歳の東大生であった秦郁彦が花谷に取材し、自分の名前を伏して花谷正の手記として発表されたものだという。そして関東軍が爆破したとする根拠資料はこの文章しか存在しないのだが、秦郁彦が花谷という人物に取材した内容を忠実に書き起こしたものであるのかどうかは確かめようがない。また、この文章が発表された時には、関東軍の指導者であった板垣征四郎や石原莞爾らは物故していたので、その裏付けも取れていないのだ。

 調べれば、この花谷という人物は相当評判が悪い人物であったことが分かるのだが、そもそも、部下から軽蔑されていたという花谷の手記だとする雑誌の記事をそのまま鵜呑みにしてよいのだろうか。内容の正しさを裏付ける根拠がないにも関わらず、戦後の教科書などでは当時の記録がすべて無視されて関東軍の自作自演説が採用されているのはおかしなことである。しかも、柳条溝事件の以前から、日本人や朝鮮人が何人も虐殺されたりひどい目に遭ってきた話がすべてカットされているのである。

 この問題については、以前当時の新聞記事などを調べて旧ブログで記事を書いたので、興味のある方は覗いていただくとありがたい。

関東軍が「暴走」したと描かれる背景を考える
前回の記事で、ソ連の赤化工作がかなりわが国の軍部に浸透していたいたことを書いた。昭和3年(1928)の張作霖爆殺事件は、わが国の教科書などでは関東軍の河本大作が計画を立案した主謀者であることが記されているのだが、現場の写真を見ても河本大佐ら...

 桜井忠温の著作については、数年前に『肉弾』が中公文庫で復刊され、『銃後』が国書刊行会から復刊されている。またいずれもKindleで電子書籍化されていている。

Bitly
Bitly

 以下のリストはGHQ焚書のリストの中から桜井忠温の著作を集めたものであるが、14点中11点が「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されている。

タイトル著者出版社国会図書館デジタルコレクションURL出版年備考(復刊情報など)
北を征く桜井忠温 朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1029130昭和10 
子供のための戦争の話桜井忠温 一元社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1464871昭和8 
銃剣は耕す桜井忠温 新潮社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1258865昭和7 
銃後桜井忠温 春陽堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1110557昭和7Kindle版あり
常勝陸軍桜井忠温 新日本社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443092昭和9 
昭和十七年軍隊日記桜井忠温 春秋社松柏館   
新戦場桜井忠温 春秋社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1220820昭和13 
征人桜井忠温主婦の友社   
孫子桜井忠温 成光館書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456921昭和16 
大乃木桜井忠温 潮文閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1057903昭和18 
戦はこれからだ桜井忠温 新潮社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1214753昭和8 
戦ふ国 戦ふ人桜井忠温偕成社   
肉弾桜井忠温 ・画英文新誌社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/904708明治392016中公文庫、Kindle版あり
乃木大将桜井忠温 偕成社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1719069昭和18 
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより購入できます。

またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことが可能です。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書227 中国・支那87 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日52 アメリカ49 イギリス49 神戸大学 新聞記事文庫44 神社仏閣庭園旧跡巡り41 共産主義40 満州40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 朝鮮半島27 コミンテルン・第三インターナショナル27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 国際連盟19 満州事変17 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 紅葉13 東南アジア13 海軍13 西郷隆盛12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 フィリピン11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 文化史10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フランス10 戦争文化叢書10 ペリー9 リットン報告書9 和歌山県9 イエズス会9 オランダ9 神社合祀9 岩倉具視9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 第二次世界大戦5 5 5 隠れキリシタン5 台湾5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 匪賊4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 島津貴久4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 第一次世界大戦3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 大東亜3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 スターリン2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 丹波佐吉2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 イタリア2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 横井小楠1 広島県1 足利義持1 便衣兵1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 トルーマン1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 石油1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 廣澤眞臣1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 山口県1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1