GHQが焚書処分したナチスやドイツ関係書籍~~『ナチスの放送戦争』『総力戦と宣伝戦 』

ナチス関連

 GHQが焚書処分した外国に関する書籍を国別に分類すると、一番数多く焚書処分されたのは中国に関する書籍で、次に多いのは ドイツ関連、その次がアメリカ関連、イギリス関連、ロシア関連と続く。書籍のタイトルで「ドイツ」「独逸」「独」「ナチス」を含む書籍を調べると231点がヒットし、うち「ナチス」をタイトルに含む書籍は62点ある。

 その中から今回は、深尾重正 著『ナチスの放送戦争』という本を紹介したい。文中の「今次の世界戦争」とは第二次世界大戦を指しているが、この大戦で、英米等の植民地を解放するために大規模な放送戦が行われたことを指摘する論者は、戦後には殆どいないのではないだろうか、

 短波は遥かに空を飛び遠隔の地に於いてその威力を発揮する。この新兵器の出現とともに、新旧両秩序国家の放送戦はアフリカに、アジアに、南米に戦場を拡大し、放送による世界戦争は武力戦に先立つこと数年、すでに展開せられていたのである。

 今次の世界戦争が植民地搾取の近世史から植民地解放への新史代への世界史的意義を有するゆえに、日独伊対英米の放送戦もアフリカ、西南アジア、インド、南洋、南アメリカなどの植民地あるいは半植民地が最も重要な戦場であり、この放送戦においても日独伊は今や絶対的な優勢を示しているのである。植民地を持たずいわば前線に根拠地を持たない日独伊が、植民地を領有し支配している英米側との放送戦において何故に優勢を占めるに至ったか。この点に新秩序と旧秩序との本質的な歴史的な相違が見いだされるのである。

 繰り返して言うが、英米的近世というものは植民地を掠奪するやその文化を奪い伝統を断ち住民を無智状態、奴隷状態に追いやり、更にその団結を恐れて宗教、言語、階級などをできうる限り分離分割して搾取支配を可能ならしめて来たのであった。従ってこの様な植民地民族にラジオを与えるということは、英米的支配者にとっては全く無意味であるばかりではなく、むしろ不必要な事柄であり、これがためこれらの植民地に設けられた放送局は単に在留英米人のための機関として、本国との連絡、世界情勢の報道あるいは彼らの娯楽慰安の機関としてのみ存在し、またごく一部の土民上層階級に英米的知識を吹き込むために利用されたに過ぎず、1938年(昭和十三年)まではイギリスのラジオは他国語は一切使わず英語のみを使用していたのである。たとえばインドの如く人種、宗教、風俗、人情等すべてを分離し相互に対立せしめつつ、少数のイギリス人及び親英分子の支配を可能ならしめ、その言語に至っては細かく分類すれば百を以て数えるまでに分離したる土地において放送を行うことは、まず言語の選択に苦しむばかりでなく、最近台頭し来った言語統一運動に利用されるところがあり、また人情を異にし、従って宣伝方針を異にすべき各州に対してそれぞれ適当な宣伝放送を行うことは電波の特性からして到底不可能であり、土民語による放送を行うこと自身既にインド民衆に民族意識を幾分かでも自覚せしめることになる。したがってイギリス的植民地支配政策とその放送政策の一致する点は、親英的上層階級に益々イギリス依存の意識を植え付けることと在留イギリス人と本国との連絡以外にはなく、英語放送のみで十分であり、これが旧秩序国家即ち植民地搾取支配の上に立つ国家の海外放送の本質的性格であった。

 このようなイギリスの海外放送に対して、イタリアがまずアラビア語放送を以てアフリカ北部、アラビア、西南アジアから東洋に至るアラビア語族、回教徒に呼びかけたのを皮切りに、植民地民族独立運動あるいは反英米運動などの指導者たちに声援を送り、独伊の緊密なる提携成立するやアフリカ、西南アジア、東洋、中南米の被圧迫民族に対して、その各国語による放送は優秀なる放送技術、放送機器と相俟って日々に盛んになり、更に日独伊の新秩序枢軸の結成を見た今日、植民地民族解放の雄叫びはまさに世界の空を覆わんとするに至ったのである。この新秩序陣営の進撃に英米は急遽各国語の海外放送を増設し、植民地放送局を動員して必死の防戦を試みているのである。そしてこの放送戦こそは英米的近世より新秩序世界への長期の防戦を試みているのである。そしてこの放送戦こそは英米的近世より新秩序世界への長期戦の魁をなすものであり、ここに新秩序世界の名手として、被圧迫民族の大要としての日本の放送戦こそ、この勝敗を決する最も重要な位置を占めていることを知らねばならぬ。

(深尾重正 著『ナチスの放送戦争』アルス 昭和16年刊 p.77~79)

 超長距離を伝送できる短波ラジオ放送を最初に行ったのはオランダ国営放送(1927年)だが、その後各国が植民地向けや海外宣伝放送を開始するようになり、ドイツやイタリアは、アフリカ、西南アジア、東洋、中南米の抑圧されている国家に放送を受信する設備を整え、1936年に行われたベルリンオリンピックでは世界各地にその実況放送を伝えたという。そしてこの放送網が、その後各国の工作活動に活用されたことは言うまでもない。中南米ではアメリカの市場がドイツによって奪われていったという。

「アメリカの対南米輸出は激減し、ドイツのそれは増加しつつある。ドイツの商品が質が良くて価格が安いという理由だけでなく、ドイツが、あれほど独裁主義の嫌いな南米国民にさえ好ましい印象を与えているということは驚くべき事である」
 とアメリカ人がドイツの南米放送の怖るべきことを説いている如く、ドイツの中南米向き短波放送はオリンピックを機会に多くの聴取者を獲得し、その影響は大なるものがあった。この他に独伊はカトリツク教会の線並びにスペイン戦争を通してスペイン、ポルトガルの系統――それは十五世紀以降中南米に多大の勢力を残している――を握り、着々とその地歩を固めていったのである。

 ここでもまた英米陣営は完全に立ち遅れ、南米リマ会議を終えて帰ったアメリカのハル長官は、
「独裁国家の好ましからざる影響から南米諸国を救うため、アメリカは近代の十字軍を起こさねばならぬ、あらゆる文化と宣伝の機関を動員して――例えば経済、政治、文明特にラジオを――」
 と強調してこの劣勢を回復せんと活動を開始したのであるが、アメリカのラジオは幾つかの私営会社の経営するところであり、各々の利益を競って対立し聴取者の御機嫌伺いに汲々とし、統制ある強力な宣伝はアメリカ政府の躍起の状況にもかかわらず中々進展をみなかった。

(同上書 p.100~101)

 次に水野正次 著『総力戦と宣伝戦 : ナチス思想謀略の研究』の一節を紹介しよう。ドイツの宣伝戦は、1939年にドイツ軍がポーランドに侵攻し勝利した際においても発揮されている。

 宣伝戦の幕は、9月3日における英仏の参戦を尻目に切って落とされた。
「ポーランド人に告ぐ。諸君の政府は諸君を裏切って、すでに首都を放棄せり。」と、いうビラが開戦後直ちにポーランド全土にわたって撒布された。

 また、9月8日の午後5時、早くも全世界に首都ワルシャワ陥落のニュースが伝播によって送られた。この放送は明らかにドイツ的アクセントをもったポーランド語であったが、最初これをキャッチしたアメリカのアマチュアのラジオ・ニュース・ハンターが、ドイツ軍のラジオ宣伝隊がワルシャワ放送局と同一波長で行った謀略放送とは知らず、これを大げさに宣伝してしまった。

 しかし、事実はこれに反し、9月27日ワルシャワの陥落迄、同放送局はポーランド軍と決死の局員に死守され「私どもはもはやこのマイクを捨てなければならないときが来ました。しかし、最後まで踏みとどまって死守します。」と、悲壮な女アナウンサーの声とともに、ワルシャワ陥落の最後の阿鼻叫喚が、ドイツ軍の機銃や砲声と混って伝播に乗って伝えられ、この決死的宣伝によって少なからず世界のポーランド同情者の胸を打ったのであるが、この間もやはりドイツ的アクセントを持った放送は続けられていた。

 スペイン内乱におけるラジオ宣伝戦における成果の経験は、将来の戦争は放送局の争奪が、勝敗を握る重要なる鍵となることを教えたので、ドイツ軍はまずグライヴィッツの放送局争奪に必死の努力を払ったのである。

 だから、ドイツ軍は先に行ったワルシャワ陥落のデマ放送を否認し、首都陥落の事実を否定し、9月11日にワルシャワ市民に対して
「ドイツ軍の撤退要求に従わざるワルシャワ市民は峻厳な法律によって裁かるべし」と、市民撤退の要求を首都攻略を前にして、飛行機をもってビラを撒布せしめている。

(水野正次 著『総力戦と宣伝戦 : ナチス思想謀略の研究』新民書房 昭和16年刊 p.30~31)

 戦争は武力だけで行われるものでなく、情報戦・宣伝戦という部分がかなり重要なのだが、戦後のわが国ではこのような観点からの考察がなされることが少なすぎるのではないだろうか。戦前からわが国は情報戦・宣伝戦に弱かった国であったが、現状ではもっとひどい状態になっていると思うのは私ばかりではないだろう。

 以下のリストはGHQ焚書のうち、タイトルがドイツに関連するものを選んだ231点だが、ドイツとともに枢軸国として第二次世界大戦で戦ったイタリアの関連書籍は26点のみで、ドイツ関連書籍の多さが際立っている。 

タイトル著者・編者出版社国立国会図書館デジタルコレクションURL出版年
新しきドイツの生活ハンス・ディトマー大観堂
嵐に起つ独逸エス・ライフ亜細亜書房
欧州大戦に於ける
独逸空軍の活躍
陸軍航空本部軍事界社
欧州の現勢と独英の将来山本實彦改造社
驚異のドイツ田畑為彦 報国社
極東に於ける独逸の
権益と政策
クルト・ブロッホ生活社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1051867昭和15
近代独逸哲学思想の研究.
第2巻
越川弥栄 修学館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1038955昭和19
近代独逸に於ける
政治教育の発展
エドウアルト・シュプランガー国民精神文化研究所
決戦下のドイツ婦人高沖陽造国際日本協会
現代独逸の教育テオドル・ウィルヘルム
ゲルハルト・グレエフ
日本青年教育会出版部
国防国家とナチス独逸奥村喜和男 アルス
再組織化のドイツ経済雨笠粂三郎 訳科学主義工業社
実戦場裡のナチス於田秋光 アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460284昭和16
銃後の独逸辻 猛三艸書房
新興ドイツ魂池田林儀 万里閣書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1174390昭和5
新独逸国家大系鈴木利貞 編日本評論社
新独逸国家大系 第1巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第2巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第3巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第4巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第8巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第9巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第10巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第11巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新独逸国家大系 第12巻新独逸国家大系
刊行会編
日本評論社
新ドイツの訓練と規律ゲオルグ・ウザーデル三享書房
人民戦線に対するナチスの宣戦ヒットラー,
ゲッベルス 共
青年教育普及会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269694昭和11
世界大戦における
仏独両軍戦術思想の変遷
廣 良一 訳偕行社
世界独裁英傑譚小林知治南米社
戦時下独逸の実情について森川覚三 述鉄鋼連盟
戦時下に於けるドイツ労働政策有井六之助 訳新紘社
戦時下のナチス独逸藤沢親雄 アルス
戦時独逸の警察西ヶ谷徹文松堂出版
戦時独逸法令集荒木時次 記ダイヤモンド社
戦時特輯独逸大観光永星郎 編日本電報通信社
戦車に見る独ソ戦線川瀬英雄 訳岡倉書房
増産を目指すナチス独逸の工場ヴルヘルム・ロック泉書房
総力戦と宣伝戦
ナチス思想謀略の研究
水野正次 新民書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450656昭和16
大戦当初の独逸財政経済方策大蔵大臣官房
財政経済調査課
千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438789昭和12
大東亜建設と国民学校教育
ドイツ青少年
伊藤忠好 編玉川学園出版部
第二次欧州大戦と
ドイツの経済力
南満州鉄道
調査部編
博文館
第二ドイツ戦争心理学望月衛 訳中川書房
他山の石 
敗戦独逸から第三帝国建設へ
船田中 国政一新会
戦ふ独逸友枝宗達 第一書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267173昭和18
戦ふドイツ朝日新聞社新光社
ドイツ田辺平学 相模書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267175昭和17
ドイツ、イタリーの統制経済国政一新会 訳国政一新会
独逸及独逸人の問題大泉行雄同文館出版部
独逸概観ウイルヘルム・バウアー,
ペーター・デーエン
第一公論社
独逸海軍小島秀雄 塚田収アルス
ドイツ海軍史ナチス党本部 編岡倉書房
独逸開戦の真相ハアン・ウェルト第一公論社
ドイツ急襲作戦白井喬二 訳宋栄堂
ドイツ空軍アイシェルバウム肇書房
独逸軍部論浜田常二良昭和刊行会
独逸軍部論浜田常二良昭和刊行会
ドイツ航空機の発展ポッーチン収書房
独逸航空人伝坂田精一十一組出版部
ドイツ国の基本的諸問題フオン・ゼークト育生社弘道閣
独逸国防軍ヘルバート・ロジンスキー青年書房
独逸国防経済論小穴 毅森山書店
独逸国防国家体制独逸大使館 編日本電報通信社
独逸国防青年水野正次 清正堂書房
ドイツ国民革命谷口栄業東華堂
独逸国民経済
及国防経済の原理
ハイリリッヒ・フンケ霞ヶ関書房
ドイツ国民性展開の理論西本有斐閣
独逸国民と音楽の生活津川主一新興音楽出版社
ドイツ最高統帥論ファルケンハイン新正堂
独逸従軍作家集道本精一郎 訳洛陽書院
ドイツ緒戦の勝利ハダモブスキー大東出版社
独逸新秩序の常識東京かぶと新聞社
編輯部 編
東京かぶと新聞社出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459392昭和17
ドイツ制空の歴史アル・ウィリアム河北書房
独逸精神デュルクハイムアルス
ドイツ精神村上瑚麿雄富山房
独逸西部作戦ナチス党 編同盟通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460271昭和16
独逸潜航艇の精神リッテル兵曹長大元社
ドイツ戦時経済の運営重要産業協議会 編東邦社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275164昭和18
ドイツ戦時刑法研究.
第1巻
市川秀雄 栗田書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439124昭和18
ドイツ戦時経済大観日独文化振興会訳新紘社
ドイツ戦時経済叢書8
戦争と経済
ヘルマン・パントレン日本電報通信社
ドイツ戦時経済叢書
戦争と工業動員
ドイツ景気研究所日本電報通信社
独逸戦陣訓木暮浪夫 編干城堂
独逸潜水艦の大活躍
獲物を探めて
廣瀬彦太海軍研究社
独逸戦争経済雑話菊池春雄 泉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439273昭和19
独逸宣伝中隊の組織と活躍川端勇男スメル書房
独逸占領地域の経済経営南満洲鉄道㈱
調査部 編
日本評論社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459386昭和16
独逸そらの巨人 :
ツエッペリン,コンカース,ゲーリング
中正夫 潮文閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059373昭和18
独逸大観枡居伍六 編日本電報通信社
独逸大観 1944日本電報通信社編日本電報通信社
ドイツ魂ルドルフ・ホフマン日本公論社
独逸だより宮内鎮代子敬文堂書店
ドイツ的戦略とは :
戦争と謀略・宣伝
水野正次 名古屋新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463175昭和15
ドイツに於ける工業原料自給
の科学
ヴィルヘルム・ユンゲルマン,
ヘルベルト・フラフト
経済図書
ドイツに於ける労働奉仕制度
第一部
東亜研究所 編東亜研究所
ドイツ二千年史ゲオルグ・ハルトマン,
アルトウル・グレーフェ 
青梧堂
ドイツ農村見聞記持地えい子科学主義工業社
独逸の映画体制独逸文化資料社編報国社
独逸の教育、文化、社会政策外務省調査部 編日本国際協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461239昭和16
独逸の経済と国民生活長井亜歴山 タイムス社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276308昭和16
独逸の決戦態度ヒットラー鉄十字社
ドイツの健民政策と
母子保護事業
瀬木三雄 北光書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276770昭和19
ドイツの航空機工業飯島正義山海堂
ドイツの航空工業辻 猛三大日本飛行協会
独逸の資源と代用品木村捨象 アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277202昭和16
独逸の少年航空技術兵エルウイン・クラウゼ航空時代社
独逸の植民問題ハー・ヴエー・バウエル大亜細亜建設社
独逸の新経済と日本東郷 豊伊藤書店
ドイツの政治と経済阿部泰夫 訳慶応書房
ドイツの世界政策東郷 豊伊藤書店
ドイツの戦時経済池田慶四郎 編日独旬刊社出版部
ドイツの戦時財政と戦時経済安井源雄不明
ドイツの戦時生活芳賀 檀朝日新聞社
ドイツの戦勝と
その後に来るもの
関根郡平 東亜建設協会出版部
独逸の潜水隊長の手記安原茂夫 訳岡倉書房
独逸の戦争目的 :
欧州新秩序の輪郭
景山哲夫 大同印書館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459237昭和16
独逸の戦争経済エスターヘルト日光書院
独逸の戦争論国防科学研究会 編大日本雄弁会講談社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463177昭和15
独逸の宣伝組織と其の実際外務省調査部 編日本国際協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450457昭和15
独逸の占領地統治方式海野 稔同盟通信社
独逸の統制経済ゲルマニカス慶応書房
独逸の統制政策H.シャハト 監修今日の問題社
ドイツの文化政策勤労者教育
中央会 編
目黒書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1265540昭和16
独逸の民間航空ドクトル・ゲー・カウマン日独文化出版局
ドイツの若鷲白井喬二 
池田林儀
田中栄堂
ドイツはアジアをかく見るウェルネル・A・ローエ南北社
独逸武装経済の本質ヨーゼフ・ヴィンシュー 有光社
ドイツ物価政策の奇跡池田慶四郎 編日独旬刊社出版部
ドイツ防空読本独逸防空同盟 編春陽堂書店
ドイツ物語樫葉勇 三友社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1169268昭和13
独逸雷撃戦の展望舟橋 茂成武堂
独逸落下傘部隊と機械化兵団山本 編皇徳社
独逸陸軍史木暮浪夫 訳晴南社
ドイツ陸軍読本フォン・ツエスカ 編著高山書院
東亜広域経済圏と独逸小関藤一郎東洋書館
ドイツ宣伝中隊員の手記稲本勝彦晴南社
動乱欧州を衝く
 独乙の欧洲新秩序建設
長谷部照俉 誠文堂新光社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1044294昭和16
独伊に使して児玉璋六 編日本新聞協会
独伊の完勝と
其の後のアメリカ
関根郡平 東亜建設協会出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1282241昭和15
独伊の世界政策小島威彦ヨーロッパ問題研究所
独伊より帰りて
日本国民に訴ふ
中野正剛 銀座書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1282222昭和13
独英米巨頭の咆哮 
世界をどうする
片倉勝次郎新興亜社
独軍ノルウェー作戦木暮浪夫 訳日独出版協会
独裁王ヒツトラー黒田礼三新潮社
独ソ決戦の背景上野浩一 欧亜通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460270昭和18
独ソ戦線2000粁 :
附 大東亜戦争とソ聯の動向
舟橋 茂成武堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460279昭和17
独ソ戦とソ聯竹尾弌 武蔵野書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1044606昭和18
独ソ戦と米国の対日態度大日本赤誠会
思想局 編
大日本赤誠会出版局https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1111030昭和16
独ソ戦の趨勢竹井十郎南方圏研究会
独ソ戦の長期化と
ソ連の抗戦力
益田直彦朝日新聞社
独ソ戦を中心とする
ソ聯経済力の検討
東亜研究所特別
第一調査委員会編
東亜研究所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1445051昭和19
独仏、伊仏休戦協約全貌片倉藤次郎 訳朝日書房
独仏関係鈴木啓介アルス
ナチス運動史J.ザールアルス
ナチス経済建設長守善 日本評論社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278466昭和14
ナチス経済と欧州の新秩序小穴 毅朝日新聞社
ナチス厚生団 : KOF権田保之助 栗田書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1064525昭和17
ナチス国民学校の教育内容多田鉄雄日独文化協会
ナチス思想批判蓑田胸喜 原理日本社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268325昭和15
ナチス思想論山本幹雄アルス
ナチス社会建設の原理中川与之助富山房
ナチス十傑伝貴志康人日独文化出版局
ナチス女子勤労奉仕アン・マリー・キーフアー,
 エデイット・ベルガー 
アルス
ナチス新統制経済読本小島精一 千倉書房
ナチス政治経済読本エルマース慶応書房
ナチス政治論八条隆孟 アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459133昭和16
ナチス精神と日本精神蓑田胸喜 原理日本社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1024669昭和15
ナチス戦時株式統制高瀬太郎同盟通信社
ナチス戦時経済の展望石島栄 
木村太郎
伊藤書店
ナチス祖国愛の教育新見吉治三友社
ナチス体育の基礎訓練池田林儀 日本出版社
ナチスドイツ憲法論大石義雄白揚社
ナチスドイツ再建史高山菊次教材社
ナチスドイツ 青年詩集
われら戦う
ラインホントシュルツェ旺文社
ナチス独逸の解剖森川覚三 コロナ社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1281649昭和15
ナチス独逸の建設者E.G.Eロレンツ黒水書房
ナチス独逸の国勢と興隆史池田林儀 文松堂書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1044989昭和19
ナチス独逸の財政建設W.プリオンダイヤモンド社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276585昭和19
ナチス独逸の新物価政策東京商工会議所編東京商工会議所
ナチス独逸のスポーツゲルハルト・クラウゼアルス
ナチス独逸の世界政策小島威彦アルス
ナチス独逸の総動員機構 上東亜研究所 編東亜研究所
ナチスドイツの文化統制齊藤秀夫日本評論社
ナチス独逸を動かす人々百々巳之助刀江書院
ナチスドイツを繞る
ヨーロッパの外交戦
三沢廣次東洋経済出版部
ナチス闘争の理念A.ローゼンベルグ国協社
ナチス農業政策救仁郷繁 
渋川貞樹
三省堂
ナチス農民政策永川秀男葛城書店
ナチスの科学政策深尾重光アルス
ナチスの株式取引所ヴェ・プリオン巌松堂書店
ナチスの空軍泉 二郎アルス
ナチスの経済政策東亜経済調査局 編東亜経済調査局https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280279昭和10
ナチスの社会建設ハインリヒ・シュリツアルス
ナチスの宗教丸川仁夫アルス
ナチスの商業政策西谷弥兵衛 アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278449昭和15
ナチスの女性波多野繁蔵 紙硯社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439610昭和17
ナチスの戦争論. 上巻
 (戦争・戦略・政治)
国防科学
研究会訳編
育生社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1454918昭和13
ナチスの戦争経済政策小穴 毅時代社
ナチスの戦争論アドルフ・ヒットラー
外七氏
東邦書院
ナチスの地理建設川上健三 アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267330昭和16
ナチスの新金融政策串本友三郎 立命館出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276548昭和16
ナチスの党及国家組織の研究日独文化出版局
調査部 編
日独文化出版局https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437280昭和17
ナチスの放送戦争深尾重正 アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460312昭和16
ナチスの民族教育安藤堯雄弘学社
ナチスの優生政策R.フレルクス理想社
ナチスのユダヤ政策清水宣雄アルス
ナチス労務動員体制研究菊池春雄 東洋書館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444752昭和16
日独伊三国同盟と日本の進路城北隠士 亜細亜出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1098086昭和15
日独伊枢軸論白鳥敏夫アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10278572昭和15
日独伊協定の真目的馬奈木敬信 
奥村喜和男
生活社
日独伊同盟と日本の将来野依秀市秀文閣書房
日独協定と各国の動向鈴木日出輔 森田書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437133昭和11
日独交渉史話丸山国雄日本放送協会
日独詩盟青山延敏 編南山堂書店
日独は予言す中島清 紙硯社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267296昭和18
日独防共協定の検討黒木正磨 教材社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1455595昭和11
日独防共協定の意義松岡洋右 第一出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453652昭和12
日本とナチス独逸末次信正 アルスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461356昭和15
驀進日本 :
日独伊同盟と再建世界
小林知治 国防攻究会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457163昭和15
反共十字軍
独ソ戦の真相とその経過
原田瓊生 日独出版協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460179昭和17
東の日本・西の独逸伍堂卓雄 金星堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268393昭和13
ヒットラーナチス宣言ヒットラー報国社
フィヒテ ドイツ国民に告ぐ富野敬邦玉川学園出版部昭和16
米国の本音をつく
英独争覇と日本
今井三郎 
田川大吉郎
教文社
防共協定とナチス、
ファッショ革命
鹿島守之助巌松堂書店
防共ナチスの経済政策ヒャルマール・シャハト刀江書院
満洲王道思想批判 :
一名・日満独創聯盟期成論
千葉命吉 大日本独創学会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449088昭和8
盟邦独逸に使して :
ヒトライズムの成果を語る
伍堂卓雄 述横浜貿易協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270555昭和13
躍進ドイツ読本黒田礼二 新潮社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268496昭和15
四ヶ年計画下の独逸鉄鋼業竹内謙二 編改造社
両大戦間に於ける
独・仏・英の社会政策
ドイツ労働戦線
労働科学研究所 編
世界経済調査会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1062018昭和17
ロンドン爆撃
独逸爆撃隊員手記
石垣緑郎 訳霞が関書房
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 ブログ活動10年目の節目に当たり、前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しています。
 読んで頂ければ通説が何を隠そうとしているのかがお分かりになると思います。興味のある方は是非ご一読ください。

 無名の著者ゆえ一般の書店で店頭にはあまり置かれていませんが、お取り寄せは上記店舗だけでなく、全国どこの書店でも可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより販売を開始しています。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書218 対外関係史81 中国・支那66 地方史62 ロシア・ソ連59 反日・排日49 イギリス46 神戸大学 新聞記事文庫44 共産主義39 アメリカ39 情報戦・宣伝戦37 ユダヤ人36 神社仏閣庭園旧跡巡り36 日露戦争33 軍事31 欧米の植民地統治31 著者別31 神仏分離31 京都府30 政治史29 コミンテルン・第三インターナショナル27 廃仏毀釈27 朝鮮半島26 外交史26 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 満州16 ハリー・パークス16 ドイツ14 紅葉13 海軍13 ナチス13 西郷隆盛12 東南アジア12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 情報収集11 大東亜戦争11 人種問題10 スパイ・防諜10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 インド10 戦争文化叢書10 満州事変9 ペリー9 和歌山県9 イエズス会9 神社合祀9 岩倉具視9 フランス9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 欧米の侵略8 伊藤博文8 文化史8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 オランダ8 国際連盟8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 兵庫県6 フィリピン6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 第二次世界大戦4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 中井権次一統4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 台湾4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 満洲3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 関東軍3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 菅原道真3 3 安政五カ国条約3 3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 大東亜2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 島津貴久2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 丹波佐吉2 大川周明2 GHQ焚書テーマ別リスト2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 便衣兵1 広島県1 足利義持1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 トルーマン1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 石油1 スターリン1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 廣澤眞臣1 鉄砲伝来1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 山口県1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 横井小楠1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1