GHQが焚書処分した「国際連盟」に否定的な書籍~~野瀬秀彦『国難来る日本勝つか聯盟勝つか』

GHQ焚書

 1933年(昭和8年)2月の国際連盟臨時総会で、満州における日本軍の撤退などを求める勧告案が圧倒的多数で可決され、翌月にわが国は国際連盟脱退を通告したのだが、学生時代に学んだ時は、なぜわが国が国際連盟の脱退を決めたのが良くわからなかった。

 当時の新聞の論調を調べると、連盟脱退に関しては概ね支持されていたことが分かる。新聞の論調を調べたい時は神戸大学附属図書館の「新聞記事文庫」の簡易検索を用いればよい。メインページの検索ボックスに「国際連盟脱退」と入力して検索実行すると249件の記事がリストアップされ、出版年順に並べ変えて、「見出し」を見ていけば、残留を支持する記事はなさそうである。

新聞記事文庫

 GHQ焚書リストの中から、タイトルに「国際連盟」「国連」「連盟」を含む書籍を探すと、17点が存在し、13点が「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されている。

 その中から野瀬秀彦 著『国難来る日本勝つか聯盟勝つか』という本の一節を紹介したい。

 かように世界の最大富強国アメリカ合衆国を逸した国際連盟は、その後いよいよ発展を遂げて今日連盟参加国五十五、数字的には極めて賑やかではあるが、事実上国際連盟というも欧州連盟に過ぎないのである。

 …連盟の力は南北アメリカ州には及ばず、更に欧州においても非連盟大国労農ロシアの宏大な領域には無力であるし、北大西洋においては全然除外せられ、その勢力の及ぶ範囲は、西欧及び近東の一部と英国の属領諸地方に過ぎないのであるから、欧州連盟と言われるのは最も至極な話である

 なお一層判然とさせるために、連盟が今日まで取り扱った国際間の主なる紛争事件を挙げてみれば、スウェーデン、フィンランド両国の紛争のアーランド問題。ポーランド、リトアニア国境の紛争のヴィルナ問題。ドイツ・ポーランド国境の上部シレジア問題。アルバニア、ユーゴスラヴィア両国問題。リトアニアとポーランド、ドイツ紛争。バルチック会沿岸の重要港メーメール問題。ギリシャ、イタリー間の領土紛争コルフ島問題。ギリシャ、ブルガリア国境紛争問題。イラク国のモスール問題などで、その他ほとんどすべてが欧州における紛争であって、フィンランド、ロシア間の紛争東カレリア問題の如きは、露国が連盟の介入を拒絶したために、連盟はこの問題に関与することが出来なかったのである。ただ僅かに南米に惹起したチャコ事件のみが、アメリカ州に連盟が関与介入した唯一の事件なのである。

 このように、これまで東洋に対してもあいまいに看過して来た連盟が、俄然、このたびの日支事変に乗り出してきたことは、泣言上手、宣伝上手の支那が暗躍したのにもよるが、某国の東洋への野心的策動が、多分に働きかけているものと言われている

 ともあれ、この国際連盟すなわち欧州連盟を権威づけるためには、世界の最大強富国アメリカ合衆国のオブザーバーを列席せしめて、日本の強い頭をおさえつけようとやっているのである。

野瀬秀彦 著『国難来る日本勝つか聯盟勝つか』軍事教育社 昭和7年刊 p.435~437
ERROR: The request could not be satisfied

 国際連盟は、第一次世界大戦後のヴェルサイユ講和条約の規定によって1920年に設立されたされた国際平和維持機構だが、肝心のアメリカとソ連が不参加であったために、世界の紛争を調停する力は当初から乏しく、事実上は欧州連盟であった。たとえば中南米の諸国は大部分が国際連盟に加盟していたのだが、南北アメリカ大陸に関わる議題は「合衆国の利便とする時に於いてのみ連盟の介入が許され」、ソ連の国境に関わる問題は、ソ連はこれを内政として国連の介入を拒絶したため、国連は何もできなかったのである。

 前掲書で野瀬氏が「某国の東洋への野心的策動」と書いているが、この「某国」は多分アメリカのことだと思われる。しかしわが国が満蒙に保有していた権益は、アメリカだけでなく、イギリス、フランス、ソ連も狙っていたし、中国も取り込もうとして動いたことは間違いがない。そして、それぞれの国が、国連という仕組みを活用して、軍事力を使わない方法で日本に圧力をかけていたというのが正しい見方ではないだろうか。

 神戸大学の「新聞記事文庫」に、わが国が脱退したことに対する世界の反応が出ている。面白いのは中国の反応である。要するに、中国は日本に圧力をかけるための道具として国際連盟を利用したのだが、その背後には別の国も絡んでいたものと思われる。

神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 政治行政125-133

 最も興味あるは、連盟の武力干渉を頼みにして、事を構えた支那が、全く連盟の無力に呆れて、絶望の叫びを挙げて居る事である。
 大公報は云う「国際連盟に依嘱し得るとの事実は武力を以て失地回復を計る外なしとの議論を生じ其結果、現に九月十八日事件以来、失地回復を試みたる結果は却って期待に反し、失地の拡大を見た」と歎じて居る。更に益世報は論じて「支那は日本を抑圧せん為め連盟利用に全力を注ぎたるも、其得たる処は、実効なき報告書に止まり、又米露の利用に勉めたる結果は僅かに形式上の同情を贏(か)ち得たるに過ぎない。英仏に到っては複雑なる国際関係と自国の利害関係をのみ顧慮して、只管(ひたすら)、戦争の局限を期するのみ」と論じて居る。

昭和八年四月六日国民新聞 神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 外交(125-133)

 今の教科書では、わが国の国際連盟脱退に関して、背後でどのような国が国連をどう利用しようとしたかについて触れることがないのだが、このような教科書をいくら読んでも、真実に近づくことができるとは思えないのだ。

 この問題に限らず、GHQが戦後の日本人に読ませたくないと判断して処分した書物の中に、真実に近づくヒントが数多く含まれていると考えている。国際連盟の問題については、いずれ日を改めて書くつもりである。

【国際連盟に関するGHQ焚書リスト】 

タイトル著者・編者出版社国立国会図書館デジタルコレクションURL出版年
国際連盟軍縮本会議と日本本多熊太郎 外交時報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1464688昭和6
国際連盟離脱に関する詔書演義荻原 拡宝文館
国際聯盟を暴露する! :
その正体と功罪
軍事教育社編軍事教育社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1442720昭和7
国難来る日本勝つか聯盟勝つか野瀬秀彦 軍事教育社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1442789昭和7
国民の重大覚悟 
国際連盟脱退に直面して
大道弘雄朝日新聞社
東亜聯盟結成論 :
大陸宣化の原則的研究
伊東六十次郎 大陸思想戦
研究会
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1266724昭和13
東亜聯盟論宮崎正義 改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278350昭和13
東亜聯盟建設要綱東亜聯盟
同志会 編
聖紀書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1440183昭和18
東亜聯盟結成論 :
東亜宣化(思想戦)の原則的研究
東亜思想戦
研究会
東亜思想戦
研究会
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457117昭和13
日支時局と国際聯盟山川端夫 国際聯盟
協会
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444934昭和7
北支の風雲と聯盟の真相御厨信市、
大西斎 
朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1091033昭和8
満洲王道思想批判 :
一名・日満独創聯盟期成論
千葉命吉 大日本
独創学会
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1449088昭和8
聯盟脱退と南洋の委任統治麓純義 新極東社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438469昭和9
連盟脱退と日本の根本国策大井一哲日本社会問題
研究所
連盟脱退と非常時日本の覚悟二見甚郷外事知識
普及会
聯盟を脱退すべし 岸井寿郎 浅野書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453007昭和7
聯盟を脱退したら
日本はどうなる?
東京日日新聞社編東京日日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1454387昭和8
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 ブログ活動10年目の節目に当たり、前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しています。
 通説ではほとんど無視されていますが、キリスト教伝来以降ポルトガルやスペインがわが国を植民地にする意志を持っていたことは当時の記録を読めば明らかです。キリスト教が広められるとともに多くの寺や神社が破壊され、多くの日本人が海外に奴隷に売られ、長崎などの日本の領土がイエズス会などに奪われていったのですが、当時の為政者たちはいかにして西洋の侵略からわが国を守ろうとしたのかという視点で、鉄砲伝来から鎖国に至るまでの約100年の歴史をまとめた内容になっています。
 読んで頂ければ通説が何を隠そうとしているのかがお分かりになると思います。興味のある方は是非ご一読ください。

無名の著者ゆえ一般の書店で店頭にはあまり置かれていませんが、お取り寄せは全国どこの書店でも可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより販売しています。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

 

 

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書227 中国・支那86 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日52 アメリカ49 イギリス49 神戸大学 新聞記事文庫44 神社仏閣庭園旧跡巡り41 共産主義40 満州39 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 朝鮮半島27 コミンテルン・第三インターナショナル27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 国際連盟18 満州事変17 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 紅葉13 東南アジア13 海軍13 西郷隆盛12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 フィリピン11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 文化史10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フランス10 戦争文化叢書10 ペリー9 リットン報告書9 和歌山県9 イエズス会9 オランダ9 神社合祀9 岩倉具視9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 第二次世界大戦5 5 5 隠れキリシタン5 台湾5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 匪賊4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 島津貴久4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 第一次世界大戦3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 大東亜3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 スターリン2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 丹波佐吉2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 イタリア2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 横井小楠1 広島県1 足利義持1 便衣兵1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 トルーマン1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 石油1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 廣澤眞臣1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 山口県1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1