新聞社・通信社が戦前・戦中に発行した写真集~~『関東震災画報』『時局及排日ポスター写真帖』『支那事変写真帖』

国会図書館デジタルコレクション

 戦前・戦中に新聞社が多くの写真集を出版している。新聞社のカメラマンが国内外で撮影したものがほとんどだと思うのだが、言葉で書くよりも現場で撮影された一枚の写真の方がはるかに説得力があるので、時々覗いていい写真があればブログの記事に利用させて頂いたりしている。
 戦前・戦中に新聞社が編集した書籍についてはいずれも著作権保護期間が終了しているのだが、国立国会図書館デジタルコレクションのルールでは、保護期間を終了した出版物のデジタルデータはネット公開されることになっているものの、未だに公開されていないものが少なくない。今回は、貴重な写真だと思うものをいくつか紹介させて頂く。

大阪毎日新聞社刊『関東震災画報』

 関東大震災に関してはいくつかの新聞社が写真集を刊行しているが、大阪毎日新聞社の『 関東震災画報 』全三巻のうち二巻がネット公開されている。ほとんど画像ばかりの本なのだが、迫力のある写真が少なくない。

 この大震災については5回に分けてこのブログで書いたので興味のある方は読んで頂きたいのだが、教科書などでは東京・横浜の下町がほとんど焼け野原になり、死者・行方不明者が十万人を超えたことなどが書かれている。
 いつの時代もどこの国でも、官公庁は往々にして自然災害の被害を小さくして公表する傾向があるので、本当に何があったかは、当時の記録を読まなければ見えて来ないものである。

関東大震災の貴重な記録は今日に活かされているのか~~その1.大量の焼死者が出た東京
大正12年9月の関東大震災で10万5千人の死亡者が出たが、死因の9割は火災によるものであった。東京では本所被服廠跡の空き地に多くの人々が避難していたが、その場所に火災旋風が起こって、その場所で3万8千人が亡くなっている。この当時の記録や論文などを読むと、関東大震災の教訓は殆んど今日に活かされていないことに愕然とする。
関東大震災の貴重な記録は今日に活かされているのか~~その2.横浜の大火災
関東大震災の横浜の被害は、都市の規模を考慮すると東京よりもひどかった。横浜も火災旋風のために市街の大部分が焼失したが、横浜公園に避難した人々は、水道管の破裂により公園内の広場に水たまりが出来ていて、濁水に首を浸して多くの避難民が焼死を免れている。しかし、被災者に水や食糧が充分に行き渡らず、食糧の掠奪などが起きた。
関東大震災の貴重な記録は今日に活かされているのか~~その3.津波被害
関東大震災ののちに鎌倉、伊東、熱海、三浦、逗子などで津波が襲い、多くの犠牲者が出ている。観光地が多かったことと無関係ではなかったと思うのだが、抜本的な津波対策は行われずに復旧が急がれ、津波被害も矮小化して記録されていると思われる。地震後すぐに津波が来る可能性が高い地域なのだが、人々の避難は可能なのだろうか。
関東大震災のあと避難者たちが「朝鮮人暴動」を怖れたのはなぜか
通説では関東大震災の混乱の中で「朝鮮人暴動」の流言が広まり、これに不安を感じた住民の自警団が多数の朝鮮人を殺害したとされている。しかしながらそのような流言がなぜ広まった時代背景や殺害の具体的な記述がされることはない。 当時の新聞を読むと連日朝鮮人による犯罪やテロ準備の記事が出ているのだが、この事実を書かないのは歴史叙述として公平でないと思う。
震災直後の朝鮮人殺害は流言飛語によるものとする通説への疑問
当時の記録を読むと、地震直後に朝鮮人による放火や掠奪が起こっており、ダイナマイトも多数押収されている。朝鮮独立を目指していた義烈団は大正10年に裕仁皇太子(後の昭和天皇)を誘拐する計画を実行しようとしたし、上海仮政府は大正12年の皇太子の結婚の儀にテロを行う計画があった。偶々大震災が起こり、テロを行う好機と考えたとの朴烈の証言もある。
『関東震災画報. 第2輯』p.24

 上の画像は横浜の惨状を撮影したパノラマ写真の一部だが、下町だけが焼けたというレベルではなく、全市が焼けたという方が正確だろう。この写真の半分はp.23に出ている。

『関東震災画報 第1輯』

 東京・横浜だけでなく周辺都市でも多くの被害が出ている。上の画像は小田原市だが、ここも火災に襲われたことが判る。

『関東大震災 第2輯』p.35

 鎌倉では鶴ケ丘八幡宮境内の舞殿・円覚寺・建長寺の建物が倒壊し、鎌倉の主要地域は火災で焦土と化し、津波が由比ガ浜を襲って多くの死者・行方不明者が出たことが記録に残っている。しかし鎌倉市が編集した『鎌倉震災誌』には由比が浜の海水浴客について「何れも速やかに避難し、行方不明者はいなかった」と書かれている。観光都市鎌倉は、風評被害を恐れて、被害をことさら小さく伝えようとしたのではなかったか。
 上の画像は鎌倉の大仏だが、この大震災で津波はここまでは到達しなかったが、大仏は前方に35.8cmも動いたことが『知られざる鎌倉探索に書かれている。

 津波に襲われたのは鎌倉だけでなく、伊東や熱海にも大きな被害が出た。上の画像は伊東の津波の惨状だが、陸上に船が残打ち上げられていることがわかる。
 拙ブログで書いたが、鎌倉や熱海のような有名な観光地では、津波の堤防を作ったり古い街並みを壊して住宅やホテルを移転するような観光地の景観や風情を台無しにしてしまう提案を地元民が受け入れず、津波対策を施さないまま観光地の再建がなされたようである。

満州日報社刊『時局及排日ポスター写真帖』

 昭和七年に満州日報社が、中国の軍閥や政権が制作した反日・排日ポスター、雑誌、書籍、伝単などを収集して展示したところ大きな反響があり、中国の排日の動きを広く国民に知らせるために同社が刊行した『時局及排日ポスター写真帖』という本がある。中国では排日活動がこのように執拗に組織的に行われていたことを知るべきである。

 満蒙の樹木にうねっている毒蛇は日本である。これをマサカリで撃つところが描かれている。人が嫌がるものを日本に当てはめて、中国は抗日運動を広めて行った。
 以前旧ブログの記事でレポートしたように、アメリカの排日ポスターの中にも同様なものが数多く存在する。

 上の図は、1931年7月の万宝山事件に関する事件のポスター。この事件は満州の長春近郊、万宝山に移住した朝鮮人が水路工事を強行したことから、朝鮮人農民と中国人農民が衝突した事件であるが、この画像の解説では「一名の死傷者も出さなかった、長春万宝山の水田高知水溝整理に、日本の警察官が発砲して多数の死傷者をだしたと逆宣伝。こうした規模の捏造宣伝にのる大衆は気の毒であるが、国際連盟も支那の宣伝に乗せられたのはこういうところにある。」と書かれている。(同上書 p.55)
 戦後のわが国の歴史叙述では中国の主張をそのまま受け入れて描かれることが多いのであるが、昔からこの国は、平気でうそをつき、世界に広めるプロパガンダを繰り返しているのではないだろうか。

東京朝日新聞発行所 編『支那事変写真帖』

 以前このブログで示した通り、GHQが焚書した書籍を、タイトルから判断して国別で分類すると、中国に関する書籍が圧倒的に多く413点あり、その次はドイツに関する書籍で232点だ。なぜ中国に関する書籍が多いのかを調べると、日中戦争を意味する「支那事変」「日支事変」「北支事変」を本のタイトルに含む書籍だけで122点も存在するからである。GHQは日本が描く日中戦争の歴史の大半を消そうとしたと言っても過言ではない。

 新聞社発行書籍で支那事変に関する書籍は多数存在するが、とっくの昔に著作権保護期間が経過しているにもかかわらず、GHQ焚書指定以外の写真集もほとんどが、国立国会図書館デジタルコレクションのルール通りネット公開されていないのはなぜなのか。この点は関東大震災の写真集の大半がネット公開されているのときわめて対照的である。例外的に公開されている 東京朝日新聞発行所 編『支那事変写真帖』(昭和12年刊) の画像を紹介しよう。ここでもこんな写真が載っているのだが、ネット公開されていない書籍や、GHQが焚書した書籍にどのような写真が掲載されているのか見たいと思う。

東京朝日新聞社編『支那事変写真帖』

 昭和十二年(1937年)7月7日の盧溝橋事変のあと、25日に廊坊の電線修理に当たっていた日本の電信隊一個中隊が中国軍に包囲され攻撃を受け、26日には中国側の了解を得て居留民保護のため北平(北京の旧称)に向かっていた天津駐屯第二連隊第二大隊が中国軍から乱射を浴びる事件があった。27日に日本の天津軍が中国に開戦を通告し北平と天津を掃討すると、それまで日本を挑発していた中国軍は、あっという間に北京・天津を放棄し南の方に逃げてしまい、29日には日本軍の北平・天津地方掃討作戦は終了した。
 上の写真は9月に撮影された写真であるが、9月25日には天津では子供たちが外で遊べるようになっていた。

同上書より

 日本軍は戦線不拡大の方針であったのだが、7月29日には北平東方の通州で中国保安隊により日本人居留民380人中260名が虐殺される事件が起きた(通州事件)。その後わが国は外交で事態を鎮静化させようとし、満州事変以降わが国が華北で獲得した既得権益のほとんど一切を放棄することを申出たのだが、中国は8月9日に上海で海軍の大山中将と斎藤水兵を虐殺し、8月11日から12日にかけて、上海停戦協定を無視して偽装保安隊12千が協定線内に侵入し陣地構築を開始し、13日には日本の警備隊に機関銃を浴びせ、14日には中国爆撃機が上海上空に飛来し、日本の陸選隊本部、総領事館、軍艦などのほか市街地にも爆弾を投下した。わが国は上海に陸選隊を増派し8月24日に上陸し、上海全域を鎮圧したのは11月9日のことである。上の写真は9月16~18日に撮影されたものだが、日本兵は村民から敵意を持たれていなかったことが写真を見ればわかるだろう。

新聞社・通信社が戦前・戦中に刊行した写真集リスト

タイトル
*印太字はGHQ焚書 
著者・編者出版社国立国会図書館URL出版年
亜欧記録大飛行神風画報. 第1輯朝日新聞社 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
亜欧記録大飛行神風画報. 第2輯朝日新聞社 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
亜欧大飛行記録完成記念写真帳朝日新聞社 編朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1684008昭和12
あめりか写真紀行北尾鐐之助 著大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1021182大正15
裏南洋及仏領印度支那写真画報
台湾・南支・南洋パンフレツト ; 5
拓殖通信社拓殖通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/924975大正15
裏南洋及仏領印度支那写真画報拓殖通信社拓殖通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/924975大正15
欧亜列強大戦写真帖帝国軍人教育会 編大正通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/946075大正8
沖縄県人物風景写真大観 沖縄通信社 編沖縄通信社デジタル化されているが非公開昭和10
学鷲 : 写真報道 海軍予備学生毎日新聞社 編毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456669昭和19
学鷲 : 陸軍特別操縦見習士官 朝日新聞社 編朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457627昭和19
カメラ風景・新満洲
: 関西学生写真聯盟渡満作品集
朝日新聞社 編朝日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和13
関東震災画報. 第1輯大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966747大正12
関東震災画報. 第2輯大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966748大正12
関東震災画報. 第3輯大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開大正12
関東大震画報東京日日新聞社 編東京日日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966744大正12
関東大震災記念写真帖
 : 大正一二年九月一日. 深川区
坪井道一 著日東新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966759大正13
関東大震災画報 : 写真時報写真時報社 編写真時報社 編https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/987149大正12
関東大震災写真帖日本聯合通信社 編日本聯合通信社出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/980717大正12
九州記念画報西海通信社西海通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/922253大正10
久邇宮智子女王殿下
東本願寺新法主台下御慶事画報
大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/923947大正13
皇室画報大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1185516大正11
皇族写真画報東京写真時報社 編東京写真時報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1014639大正13
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第1巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966792大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第2巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966793大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第3巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966794大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第4巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966795大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第5巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966796大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第6巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966797大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第7巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966798大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第8巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966799大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第9巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966800大正10
皇太子殿下御渡欧記念写真帖. 第10巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966801大正10
国際経済画報. 第1輯大阪朝日新聞経済部 編大阪朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1464689昭和3
国防大写真帖報知新聞社 編報知新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1458391昭和8
御大典記念写真帖西崎佐吉 編山陽新報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966607大正5
御大礼画報朝日新聞社 編朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/946313大正4
御大礼画報. 1大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和3
御大礼画報. 2大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和3
御大礼画報. 3大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和3
近衛内閣記念写真帖 聯合写真通信社 編聯合写真通信社デジタル化されているが非公開昭和12
最近世界写真大観世界写真時報社世界写真時報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966072大正6
時局及排日ポスター写真帖満洲日報社満洲日報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1445498昭和7
死と生の一年
: 太平洋終戰より新生日本の寫眞年鑑 
世界特報通信社世界特報通信社デジタル化されているが非公開昭和21
支那事変写真全輯. 3朝日新聞社 編朝日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変写真全輯. 4朝日新聞社 編朝日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変写真全輯. 5朝日新聞社 編朝日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変写真全輯. 上朝日新聞社 編朝日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第4,5輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第6輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第7輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第8輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第9輯(上海大捷)大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第10輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第11輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第12輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第13輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変画報. 第14輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変画報. 第15輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変画報. 第16輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変画報. 第17輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変画報. 第18輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変画報. 第19輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変画報. 第20輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変画報. 第21輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変郷土部隊画報. 第1輯東奥日報社 編東奥日報社デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変郷土部隊画報. 第2輯東奥日報社 編東奥日報社デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変郷土部隊画報. 第3輯東奥日報社 編東奥日報社デジタル化されているが非公開昭和14
*支那事変郷土部隊写真史渡辺春也 編福島民報社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変写真全輯. 中朝日新聞社 編朝日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変写真帖東京朝日新聞発行所 編東京朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112238昭和12
支那事変銃後之礎 : 静岡県写真敲軍静岡新報社静岡新報社デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変銃後之礎 : 静岡県写真敲軍静岡新報社静岡新報社デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変展覧会記念写真帖いはらき新聞社
支那事変展覧会
いはらき新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112056昭和14
*支那事変臨時派遣軍記念写真帖中国新聞社 編中国新聞社デジタル化されているが非公開昭和7
西比利亜出征記念写真帖日本電報通信社 編日本電報通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967262大正8
西伯利事変記念写真帖帝国軍人教育会 編大正通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966644大正8
寫眞畫帖. 2601年杉田才一 著同盟通信社デジタル化されているが非公開昭和17
寫眞畫帖. 2602年杉田才一 著同盟通信社デジタル化されているが非公開昭和18
写真心斎橋心斎橋新聞社心斎橋新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1015112昭和10
写真報道記ビルマ大木栄一 著朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和18
昭和七八年第六師団満洲出動記念写真帖 九州日日新聞社 編九州日日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465530昭和8
昭和十年七月静清地方大震災記念写真帖 清水日日新聞社 編清水日日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1279900昭和10
神都宮崎写真画報写真タイムス社写真タイムス社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1097815昭和12
新南群島探檢画報大毎・東日特派員 撮影大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和8
聖上陛下奄美大島行幸記念写真帖
 : 昭和二年八月
鮫島新聞舗鮫島新聞舗https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112050昭和2
世界一周画報石川周行 編東京朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/761269明治41
世界画報山と水 : 本社特輯ジヤパン・タイムス社ジヤパン・タイムス社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/924529大正15
世界大戦写真帖北川由之助 編毎日通信社出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966509大正4
大演習写真帖 写真通信社 撮影博報堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/843644明治42
大元帥陛下御統監陸軍特別大演習
記念写真帖
岩手日報社 編岩手日報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1458420昭和3
大正時事写真帖辻本秀五郎 著大正写真通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966189大正3
大正天皇御一代画報いはらき新聞いはらき新聞https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1015661昭和2
大正天皇御一代画報長崎新聞社長崎新聞社デジタル化されているが非公開昭和2
大正天皇御一代画報山梨日日新聞社山梨日日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1015665昭和2
大正天皇御一代画報土陽新聞社土陽新聞社デジタル化されているが非公開昭和2
大正天皇御一代画報大分新聞社大分新聞社デジタル化されているが非公開昭和2
大正天皇御一代画報徳島毎日新聞社徳島毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和2
大正二年討蕃記念写真帖台湾日日新報社台湾日日新報社デジタル化されているが非公開大正2
大正天皇御一代画報山陽新報社山陽新報社デジタル化されているが非公開昭和2
大震災写真画報. 〔第1輯〕大阪朝日新聞社 編大阪朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/987150大正13
大震災写真画報. 〔第2輯〕大阪朝日新聞社 編大阪朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/987151大正13
大震災写真画報. 〔第3輯〕大阪朝日新聞社 編大阪朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/987152大正13
大典紀念写真帖北川由之助 著毎日通信社出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966599大正4
大東亜戦争報道写真録
 : 大詔渙発一周年記念
読売新聞社出版部 編読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123696昭和17
大東亜写真年報. 2602年版同盟通信社同盟通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123693昭和17
大東亜写真年報. 2603年版同盟通信社同盟通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123699昭和18
第二十八議会衆議院議員写真列伝鷹居匡 著経済時報社編輯局https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778029明治45
大日本外地写真帖 東海通信社調査部 編東海通信社デジタル化されているが非公開昭和12
高尾山写真帖 : 参拝遊覧者必携藤橋信一 編熊沢新聞店代理部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/937182大正1
但馬丹後震災画報大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967851大正14
戦ふ朝鮮 : 写真報道朝日新聞社 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和20
丹後但馬震災画報大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1279984昭和2
秩父宮殿下御慶事紀念御写真帖 太洋写真通信社 編太洋写真通信社デジタル化されているが非公開昭和3
敵機解剖 : 大東亜戦・
鹵獲・撃墜撃破飛行機写真集
朝日新聞社
航空朝日編集部
朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460422昭和18
電氣事業五十年記念画報大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和3
天皇陛下北海道大演習行幸記念写真帖 聯合写真通信社 編聯合写真通信社 デジタル化されているが非公開昭和11
東宮殿下御結婚記念写真画報朝日新聞社 編朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1014731大正13
東宮殿下御渡欧記念写真帖. 上巻 日本国際写真通信社日本国際写真通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/967700大正10
東宮殿下岡山県行啓記念写真帖山陽新報社山陽新報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/917021大正15
東郷元帥写真帖東京日日新聞社 編東京日日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112000昭和9
土佐芸人写真帖実業新聞社実業新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/923560大正2
良子女王御巡遊画報. 上巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1015978大正12
良子女王御巡遊画報. 下巻大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1015982大正12
名古屋汎太平洋平和博覽會画報朝日新聞名古屋支社 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
南米一周記念写真帖田中重太郎 編リマ日報東京支社デジタル化されているが非公開昭和7
南方共栄圏天然色写真集.
タイ・仏印篇
毎日新聞社 編毎日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和18
南方の拠点・台湾 : 写真報道朝日新聞社 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和19
南洋南支写真帖吉武源五郎 著拓殖新報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/966618大正5
日露戦役従軍凱旋
参拾周年記念写真帳
浜田新聞社編浜田新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112052昭和11
日支事変画報福岡日日新聞社 編福岡日日新聞社 デジタル化されているが非公開昭和12
日支事変画報合同新聞社合同新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
日本海岸線飛行写真大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和5
東日本海岸線航空写真東京日日新聞社 編東京日日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1150410昭和5
フィリピン共和国 : 報道写真集大本営陸軍報道部 編毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267136昭和19
*兵隊の撮った戦線写真報告アサヒカメラ 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和15
北支事変画報. 第1輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
北支事変画報. 第2輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
北支事変画報. 第3輯大阪毎日新聞社,
東京日日新聞社 編
大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
北支上海戦線画報東京日日新聞社東京日日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1015107昭和12
北海道,樺太銃後写真集北海タイムス社 編北海タイムス社 デジタル化されているが非公開昭和16
満洲国帝政記念写真帖大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社デジタル化されているが非公開昭和9
滿洲國皇帝陛下
御來訪記念寫眞畫報
朝日新聞社特派寫眞班朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和10
満洲写真大観満州日日新聞社満州日日新聞社デジタル化されているが非公開大正10
満洲土産写真帖満州日日新聞社満州日日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1087217大正3
満鮮視察記念写真帖重田喜三一 編日本煉炭新聞社デジタル化されているが非公開昭和7
南滿洲寫真大觀金澤求也 著滿洲日日新聞社デジタル化されているが非公開明治44
南満洲寫真帖守屋秀也 著滿洲日日新聞社デジタル化されているが非公開大正6
明治記念写真帖. 乾明治記念会 編山陽新報社デジタル化されているが非公開大正3
明治記念写真帖. 坤明治記念会 編山陽新報社デジタル化されているが非公開大正3
明治天皇寫眞歴史日出通信社日出通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1900861大正2
米内内閣記念写真帖聯合写真通信社 編聯合写真通信社デジタル化されているが非公開昭和15
陸軍特別大演習寫眞畫報東京日日新聞社 編東京日日新聞社デジタル化されているが非公開昭和9
*陸軍特別大演習並足利市御臨幸
記念写真帖
 
足利日報社 編足利日報社デジタル化されているが非公開昭和9
陸軍特別大演習記念写真帖
: 大正十五年十一月於佐賀県下 
栄城写真通信社 編栄城写真通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/920132大正15
*陸軍特別大演習並に御親閲拝受
記念写真帖  昭和十一年十月
川崎文雄 編東奥日報社デジタル化されているが非公開昭和11
ろせった丸
満韓巡遊紀念写真帖
朝日新聞写真班 撮影東京朝日新聞会社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/767136明治39
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより購入できます。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことが可能です。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書228 中国・支那92 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日57 アメリカ50 イギリス50 神戸大学 新聞記事文庫44 神社仏閣庭園旧跡巡り42 共産主義40 満州40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 朝鮮半島27 コミンテルン・第三インターナショナル27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 国際連盟19 満州事変17 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 紅葉13 東南アジア13 海軍13 西郷隆盛12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 奈良県11 フィリピン11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 文化史10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フランス10 戦争文化叢書10 ペリー9 リットン報告書9 和歌山県9 イエズス会9 オランダ9 神社合祀9 岩倉具視9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 長野朗6 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 日清戦争5 第二次世界大戦5 5 隠れキリシタン5 台湾5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 匪賊4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 島津貴久4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 第一次世界大戦3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 大東亜3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 尼港事件2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 スターリン2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 丹波佐吉2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 イタリア2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 横井小楠1 広島県1 足利義持1 便衣兵1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 トルーマン1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 石油1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 廣澤眞臣1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 山口県1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1