GHQに封印された支那事変の真実~~武藤貞一著『日支事変と次に来るもの』

武藤貞一

盧溝橋事件直後に出版されたベストセラー

 前回に引き続いて武藤貞一のGHQ焚書を紹介したい。以前にも書いたが、武藤貞一は 戦前の昭和十一年から「大阪朝日新聞」の論説委員となり、「天声人語」欄を執筆。昭和十四年に「報知新聞」の主筆となり、戦中の昭和十七年に読売新聞社編集局顧問となっているジャーナリストで、今回紹介させて頂く書籍は『日支事変と次に来るもの』(GHQ焚書)である。タイトルの「日支事変」は、戦後の教科書などでは「日中戦争」と書かれているが、当時は「支那事変」あるいは「北支事変」とも呼ばれていた。

 この本が刊行されたのは昭和十二年(1937年)九月七日で、支那事変のきっかけとなった盧溝橋事件からちょうど二か月後にあたる。私の手元にある本は同年九月十五日の日付で第四刷となっているが、当時の新潮社の書籍は印刷部数が明記されていて、初刷五万部、二刷二万部、三刷三万部、四刷三万部とあり、わずか八日で十三万部も刷られている。当時としては読者からかなり注目され、よく売れていた本であったことは確実である。

支那事変でわが国は支那侵略のために戦ったのではない

 以前にも書いたように武藤貞一の戦前・戦中の著作は約四割がGHQに焚書にされ、総ての著作が国立国会図書館デジタルコレクション でいまだにネット公開されていない。戦前戦中に出版された軍事・外交・政治・歴史関連書籍で、戦後七十六年経った今でもここまで封印されている著者は珍しいのだが、この武藤が支那事変が勃発した直後に書いたこの書籍の序文の一部をまず紹介させて頂きたい。

 ・・・日本は支那と今度の事が起こる直前まで、本格的日支戦争をやろうなどとは夢にも考えておらなかった。しかるに一夜にして測らざる結果は到来した。いくら支那と戦いたくなくても、眉上の火の粉は払わずにはいられぬ。売られた喧嘩なら買わずばなるまい。まして支那中央政府が、十余年にわたって抗日の刃を研ぎ、ソ連邦の赤化*勢力と合作して全面的に戦争態勢を採り来るに至っては、もはや日本自らの存立上黙過するわけには行かぬ
*赤化:左傾化、共産主義化

 かつてわれら父祖が、強露の南下勢力を満州で戦い防がねばならなかったように、われらは、いま赤化勢力に征服された隣邦支那の屍を超えて、その支那大陸で、赤化勢力を戦い防がねばならぬ破目に際会しつつあるのである。

 日露戦争は、どんな阿呆が詭弁を弄しても『日本がロシアを侵略するための戦い』とは言い得ないであろう。本来ならば、支那が強露と戦ってその南下勢力を阻止すべきところを、支那が無力のために日本が変わってこれと抵抗しなければならなかったのだ。もし日本に「侵略」の意志があったならば、二十万の生霊を犠牲にした満州をそのまま支那に提供するが如きことは、夢にも考えられないことだ。しかるにその後の満州はどうか。完全に強露の勢力を駆逐した地域、いわば荒蕪地を綺麗な更地としてこれを支那に提供してやったために、かれはここに三十年間三千万の漢民族を移植し、その間、日本はわずかに二十万人の居住者を送ったのみである。その三千万の漢民族は、忘恩にも日本人(朝鮮人を含む)の排斥を企て、しまいには、その居住権をも剥奪するに至って、日本も我慢しきれず、満州事変は俄然勃発した。そして、漢民族専制政権は覆って、五属協和の新満州帝国が肇国された。平和を愛好してやまぬ日本なればこそ、これだけの平和行程を歩んできたのであって、もし日本がヨーロッパ列国中のどの国家であると仮定しても、こんなコースは辿って来ておらぬこと、明々白々の事実である。

 今度の事変でも、日本が支那と闘っていると思うのは大間違いである。支那の大半を支配する国民党政府が赤化勢力に憑かれ、その前衛として抗日戦争に乗出してきた、その「抗日支那」と闘うのだ。もとより支那大衆全部が容共抗日の走狗であるわけはない。故に明日にも支那に現政権と絶縁して防共政策を掲げる新政権が出現したならば、忽ちにしてそれは日本の善友となる。日本は断じて支那領土侵略のために師を動かしているのではないのだ。

(武藤貞一著 日支事変と次に来るもの 新潮社 昭和12年刊 p.1~4)

 戦後の教科書では中国の背後に動いていた国が存在していたことには一言も触れることがなく、「日中戦争」を日本軍と中国軍の武力衝突であるように描いているのだが、そのような単純な戦争ではなかったのだ。

当時の中国は独立国家と言える状態ではなかった

 当時の中国はとても「国家」と言えるものではなく、西洋列強に蚕食されていたのである。

 支那国土の要所要所に白人列国の釘は、今や完全に打ち込まれている。この釘だけにされていることを棚に上げて、抗日抗日と日本の勢力さえ大陸から駆逐すれば、国権回復が達成されるもののように叫ぶのは、明らかに作為的宣伝というのほかはない。

 試みに現在白人列強の条約上の権益、すなわち合法的蚕食がどこまで及んでいるかを一瞥してみよう。
 香港は完全にイギリスの領土である。阿片戦争の戦利品として奪ったものであるが、イギリスはここを枢軸として支那大陸に八つ手の如き巨掌を張っているのである。租借地としては、イギリスは九龍を、フランスは広州湾を占め、また領土ならざる領土たる「租界」については、共同租界ではなく専管租界として、英の天津、蕪湖、広東、仏の天津、広東、漢口、上海、イタリーの天津などがあり、他国への不割譲を確約せしめた地点(譲るならおれに譲れ!)としては、英の舟山列島、雲南省湄公河左岸地帯、揚子江流域各省。仏の海南島、広東、広西、雲南三省が数えられる。その他アメリカは共同租界の何れにも権利を保有することもちろんだ。
 その他済南と芝罘(チーフー)には共同居留地というのがあるし、北平(ペーピン:現在の北京)の公使館区域、周村、濰県(いけん)、青島、鄭州の商埠地ね実質的には支那の領土外に属する。イギリスは威海衛を放棄したのちも、他国にそれを割譲または租借せしめざる権利を保有する。一九〇〇年義和団事件議定書によって、イギリスは北平、天津、山海関、秦皇島に、アメリカは北平、天津、秦皇島に、フランスは北平、天津、山海関、秦皇島に、イタリーは北平、天津、山海関に、おのおの駐兵権を保有し、現に駐兵せしめている。かくのごとく国家の中枢地帯に列国の駐兵の条約を以て許している国家がどこにあるか

 満州事変の時、国際連盟は「支那は正常の国家に非ず」という日本の見解に聴従せずして、ひとかどの国家として取り扱ったが、しかもリットン報告によるとその解決示唆案は、満州の国際管理を提唱し、支那を正常の国家とも何とも思っておらぬことを「語るに落ち」てしまった。連盟の支那観はここに馬脚を現したのであった。もし性状の独立国と考えるならば、支那を連盟理事国にするよりも先に、その駐兵権撤去を各国に忠告するがいいではないか。天津駐屯の列国兵営から二十支里(しり:500m)以内に支那軍隊を入れることを条約を以て彼らは禁じているのである。もとより義和団事件でどこの国よりも多くの犠牲を払った日本が、この白人と同じ権利を享有していることは当然出会って、著者は決して日本をわざと抜かしてかく言うのではない。ただ支那国民政府が白人の侵略行為に対しては多く語らざるのみか、むしろ阿附迎合し、日本のみを侵略の対象とするその卑劣な考え方を憎むのである。

(同上書 p.165~167)

 この本の168ページに列国の対支投資額が掲出されているが、借款の主要なるものは鉄道で、主要な鉄道は外国の所有か、外国の借款により建設されており、航空路も海路輸送も通信も金融も外国資本によって運営され、支那経済そのものが外国資本に侵略されていた状態にあった。

 兵器借款に至っては、その性質最も危険性を有し、たとえば、支那政府が湖南省株州湘潭一帯二支里を卜して建設に着手した重工業地帯五ヶ年計画の如きは、四億五千万元の予算によるものであるが、その背景がイギリス資本である限り、これは支那の独力国防とは凡そ縁の遠い性質のものであって、率直に言えば、ここにイギリスの重工業地帯が支那政府の仮面をかぶって建設されつつあると見る外はないのだ。いな、そればかりではない、イギリスの広東省経営は最近に至って最も猛烈の度を加え、重工業、鉄道建設を初め、あらゆる近代的産業計画が、その資本の下に活発な進展を見つつある。
・・・中略・・・

 概観すれば、斯くの如く支那は白人列国の爪牙にその脾肉を切り裂かれ、その骨までシャブられんとしている。どこに支那の独立があるか
 一つの兵器廠が建つ、それは外国資本の累加を意味する以外の何物でもない。一台のボーイングが飛ぶ、カーチスが飛ぶ、それだけ支那は他に失っていることを天空に記録しつつあるようなものだ。

 前の上海事変の時、やはり支那軍は出動したが、全部が全部、外国人飛行士が操縦したもので、支那飛行士は一人も出なかった。即ちこれを正直にいうと、外国飛行士が支那の金で支那の土地に活動をしたというまでの話だ。今度の上海事変では初めて支那飛行士がデヴューしたが、飛行機に至っては一台の自国産も持たないのである。即ち全部支那の金で外国空軍が活動しているのと同じ関係に立つ。更にこの関係を押し広めて言えば、支那の武装全部は白人列国からの借衣装であるから、これを以て骸骨の踊りといわずして何をかいわんやである。

 支那が武装するのでない。支那の土地に外国資本が武装しつつあるのだ。支那はすでに死んでいる。支那はすでに白人資本の餌食として消化されつつある

(同上書 p.170~172)

 列強諸国によって分割されて、わが国にとっては中国大陸が緩衝地域ではなくなってしまった。この支那に向き合っている日本に、白人列強国が目の前に迫りつつあったのである。

世界赤化を目指す勢力と国際武器戦争を目指す勢力

 武藤貞一は次の世界戦争は近いと考えていた。第一次大戦から二十年以上世界規模の戦争は起こらなかったのだが、その間に世界赤化運動が進められていた。武藤は赤化運動が進む舞台裏で、次の世界戦争が準備されていると考えていた。ではその準備はいかにして仕組まれていたのであろうか。

 ・・・誰の手でもっぱら仕組まれつつあるかというに、欧州大戦後一息入れてすっかり元気を回復した世界の軍需工場、兵器商、金融資本等一連のユダヤ人資本閥がそれであって、特にその本拠は、アメリカとイギリスにあると見ねばならない。

 ユダヤ人の世界攪乱陰謀は、かならず相反する両方から羽がい攻めの形を取ってくるのが常則だといわれている。即ち戦争を起こさせる運動と反戦運動といった具合に、両端を持しているが中身はいつの場合も一つものなのである。

 世界赤化を目指して資本主義倒壊に驀進しているロシア・ユダヤ政権と、資本主義国際戦争への猛烈なる誘導を「軍備拡張、国防強化」という名目で進み、政府や議会に断然君臨しているアメリカ・ユダヤ財閥とは、その実、仲の良い兄弟なのだ。ただ一昔前と現在との相違は、以前は、一つ世界の舞台に両方一度に登場することはせず、一が主役に当たるときは他の一は休息するという風に交互性を採っていたのが、いまでは俄然地球上に二つの主役が相並んで登場するに至った。・・・中略・・・

 一口にいってのけると至極簡単だ。曰く
 いろいろの戦争がごちゃごちゃになって起こることを、誰よりもユダヤ人が計画している!
 その全く相反し、且つ全く一致せるユダヤ人ブロックの中心は一は、ロシア、一はアメリカだ!

 武藤は「今や、赤色ユダヤ人と財閥ユダヤ人とは、世界赤化と、世界の軍拡競争と、二つの苛烈な武器を携えて人類の上に驚嘆すべき攻勢を採りつつある。その二大進軍の目標は、ただ一つに『世界大禍乱』なのではないか!」と問いかけている。最近になってわが国でも、江崎道朗氏や林千勝氏など、第二次世界大戦の原因についてソ連・コミンテルンやロスチャイルド家に言及する研究者が出てきているのだが、このような見方は戦前から存在していたものの、戦後になって長い間封印されてきたのである。

GHQに徹底的に焚書にされた支那事変関係書籍

 以下のリストは支那事変に関するGHQ焚書リストだが、この戦争に関して150点もの書籍が焚書にされているのは異常としか言いようがない。このリストはタイトルだけで判断して作成したもので、実際に支那事変に関連する焚書は倍以上あるだろう。

タイトル著者・編者出版社国立国会図書館デジタルコレクションURL出版年
援蒋国家群の勢力退潮水島 済国際思想研究所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1455174昭和17
汪兆銘を語る青年書房編青年書房デジタル化されているが非公開昭和14
欧洲情勢と支那事変本多熊太郎 千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1261509昭和14
汪兆銘森田正夫興亜文化協会デジタル化されているが非公開昭和14
汪兆銘言論集汪兆銘 中山樵夫 訳三省堂デジタル化されているが非公開昭和14
汪兆銘の爆弾声明と
蒋政権の内幕を暴く
畑中 耕亜細亜出版社デジタル化されているが非公開昭和14
欧米の動きと支那事変鶴見三三岡倉書房デジタル化されているが非公開昭和12
大立物汪兆銘畑中耕亜細亜出版社デジタル化されているが非公開昭和14
海軍作戦:支那事変二周年の回顧桜木俊晃東京朝日新聞発行所デジタル化されているが非公開昭和14
各社特派員決死の筆陣 
支那事変戦史
宮居康太郎 編皇徳奉賛会デジタル化されているが非公開昭和13
各社特派員決死の筆陣 
支那事変戦史後編
宮居康太郎 編皇徳奉賛会デジタル化されているが非公開昭和13
苦悶の蒋介石白須賀六郎宮越太陽堂書房デジタル化されているが非公開昭和15
軍国に咲いた花 : 少年少女たち
におくる支那事変の読物
草牟田尋常小学校編草牟田尋常小学校https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1092811昭和13
経済学上より見たる
支那事変の本質
木村増太郎 目黒書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277579昭和14
国際政局と支那事変下村海南 述渡辺翁記念文化協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456564昭和13
支那思想概説 
日支事変に就いて
諸 橋 述山崎作治デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変解決の根本策東亜聯盟協会 編東亜聯盟協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1908708昭和15
支那事変解決の諸問題と
支那における商品流通
神戸市産業課 編神戸市産業課 デジタル化されているがネット非公開
国立国会図書館限定公開
昭和15
支那事変解決論肥田琢司信正社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変が生んだ
皇国銃後赤誠史
鈴木眞一 編日本聯合通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452833昭和13
支那事変歌集 戦地篇松村英一 編改造社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変下に
再び陸軍記念日を迎へて
陸軍省情報部 編陸軍省情報部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462436昭和14
支那事変下に於ける
各道府県農会の農村対策
帝国農会 編帝国農会国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和12
支那事変から大東亜戦争へ本多熊太郎 千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439017昭和17
支那事変樺太盡忠録軍陣援護会樺太支部編北方文化出版社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変記念写真帳水野信之 編大洋社デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変郷土部隊写真史渡辺春也 編福島民報社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変軍票論除野信道日本評論社デジタル化されているが非公開昭和20
支那事変経過の概要 第四号陸軍省新聞班 編陸軍省新聞班 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1220100昭和13
支那事変皇軍物語. 第3巻東京日日新聞 編東京日日新聞発行所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1108127昭和13
支那事変皇国之精華川瀬力造 編新聞資料協会デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変史研究草野文男 人文閣デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変実記. 第2輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041956昭和17
支那事変実記. 第3輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041960昭和17
支那事変実記. 第4輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041963昭和17
支那事変実記. 第5輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041965昭和17
支那事変実記. 第6輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041970昭和17
支那事変実記. 第7輯 読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041974昭和17
支那事変実記. 第8輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041978昭和17
支那事変実記. 第10輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041986昭和17
支那事変実記. 第12輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041992昭和17
支那事変実記. 第13輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1041997昭和17
支那事変実記. 第14輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042001昭和17
支那事変実記. 第15輯読売新聞社編輯局読売新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042004昭和17
支那事変写真帖東光社 編東光社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112119昭和13
支那事変従軍記念写真帖村川貞一 編村川貞一国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和14
支那事変従軍記蒐録 第一編宮居康太郎 編興亜協会デジタル化されているが非公開昭和16
支那事変従軍記蒐録 第二編宮居康太郎 編興亜協会デジタル化されているが非公開昭和16
支那事変銃後赤心譜岡藤三郎 編合同新聞社デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変銃後後援誌 第二編北海道庁編北海道庁デジタル化されているが非公開昭和16
支那事変盡忠報国感激美談木村小舟 編龍文舎デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変聖戦写真史玉井清五郎 編忠勇社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112235昭和13
支那事変聖戦赤心譜楓井金之助国民新聞社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変前線より帰りて星野辰男 編朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変戦跡行脚野崎圭介聚文館デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変戦跡の栞陸軍画報社 編陸軍画報社デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変戦跡の栞. 上卷陸軍画報社 編陸軍恤兵部デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変戦跡の栞. 中卷陸軍画報社 編陸軍恤兵部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1906104昭和13
支那事変戦跡の栞. 下卷陸軍画報社 編陸軍恤兵部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1906119昭和13
支那事変戦場美談陸軍省つわもの編輯部つわもの発行所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1110726昭和12
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第1巻忠勇顕彰会 編忠勇顕彰会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1148536昭和13
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第4巻忠勇顕彰会 編忠勇顕彰会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1148654昭和14
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第5巻忠勇顕彰会 編忠勇顕彰会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1148686昭和14
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第6巻軍人援護会 編軍陣援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第7巻軍人援護会 編軍陣援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第8巻軍人援護会 編軍陣援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第9巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第10巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第11巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第13巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第16巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第17巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第18巻忠勇顕彰会 編忠勇顕彰会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第20巻軍人援護会 編軍陣援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝. 陸軍之部 第22巻忠勇顕彰会 編忠勇顕彰会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第25巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇列伝 陸軍之部第26巻軍人援護会 編軍人援護会デジタル化されているが非公開昭和19
支那事変忠勇読本 : 軍国少年の為に尾関岩二 文祥堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438302昭和12
支那事変忠勇列伝. 海軍之部 第1巻軍人援護会 編纂軍人援護会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1030855昭和16
支那事変忠烈偉勲録 第一輯佐々木一雄 皇軍発行所デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変忠烈偉勲録 第二輯佐々木一雄 皇軍発行所デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変忠烈偉勲録 第三輯
無名戦士の忠誠
佐々木一雄皇軍発行所デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変忠烈美談 第一輯大日向すず守山書房国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和12
支那事変忠烈の皇軍野崎圭介二松堂書店デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変と皇国の使命加治木文男 編大日本愛国主義団デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変と国際情勢松本忠雄 述中野館書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1098810昭和13
支那事変と国際関係に就きて
支那事変下の戦時財政経済に就きて
松本忠雄
中村三之亟
帝国在郷軍人会デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変と世界戦争の危機長島隆二 共盟閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1031493昭和12
支那事変と東亜の将来佐藤清勝 春秋社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1177277昭和7
支那事変と東亜興隆山川智応 講述信人社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275443昭和14
支那事変と日清戦争小泉信三 慶応出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919110昭和12
支那事変と無敵皇軍宇都宮謙 編日本歴史研究会デジタル化されているが非公開昭和15
支那事変と列国の論調姫野徳一 日支問題研究会デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変と列国の論調 第二輯姫野徳一 日支問題研究会デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変と列強の動向大高二郎 日本青年外交協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268076昭和13
支那事変とローマ教皇庁岡延右衛門栄光社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変と我国民之覚悟大谷光瑞 大乗社東京支部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447600昭和6
日支事変と我等の郷土 第一輯田中富士夫出征将士事跡編纂会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1120607昭和13
支那事変と吾等の覚悟東邦国策同志会 東邦国策同志会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1108893昭和12
支那事変に於ける
帝国海軍の行動. 其の2
海軍省
海軍軍事普及部 編
海軍省
海軍軍事普及部
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462420昭和14
支那事変に於ける
帝国海軍の行動. 其の3
海軍省
海軍軍事普及部 編
海軍省
海軍軍事普及部
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462426昭和15
支那事変に於ける
敵の戦場思想工作の一観察
教育総監部 編教育総監部 国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和15
支那事変の意義
時局国民精神読本. 第3輯
作田荘一国民精神文化研究所デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変のお話小学課外読物研究会編小学課外読物研究会デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変の結末を如何にすべきか相馬昌三 庄司新二https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1436989昭和14
支那事変の前途は悲観か楽観か野依秀市秀文閣書房デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変の認識と国民の覚悟西脇健治郎積善館デジタル化されているが非公開昭和13
支那事変の歴史性歴史教育研究会編四海書房デジタル化されているが非公開昭和14
支那事変報国美談. 輝く忠誠第6輯海軍軍事普及部 編纂海軍協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1094265昭和13
支那事変報国美談. 第1輯海軍軍事普及部 編纂海軍協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1097048昭和12
支那事変報国美談. 第5輯海軍省
海軍軍事普及部 編
海軍省
海軍軍事普及部
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1092725昭和13
支那事変報国美談. 第8輯海軍省
海軍軍事普及部 編
海軍省
海軍軍事普及部
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1255325昭和13
支那事変報国美談 第9輯海軍省
海軍軍事普及部 編
海軍省
海軍軍事普及部
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1255332昭和13
支那事変北満討匪紀州精華
忠勇列伝 第一巻
河野九民紀州精華顕彰会国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和12
支那事変臨時派遣軍記念写真帖斎藤悦三 編中国新聞社デジタル化されているが非公開昭和12
支那事変を語る鈴木嘉一 述国策研究会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1096415昭和13
上海激戦十日間海軍省記者倶楽部 編揚子江社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1255555昭和14
蒋介石氏に告ぐ伊東阪二新東洋社デジタル化されているが非公開昭和9
蒋介石よ何処へ行く
 : 断末魔の支那
小林騏一郎 テンセン社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277983昭和13
小学生と支那事変 
貯蓄債券 第八輯
日本勧業銀行
国民貯蓄勧奨部
日本勧業銀行
国民貯蓄勧奨部
国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和15
昭和十二・十三年支那事変風光社印刷所風光社印刷所デジタル化されているが非公開昭和14
スターリンと蒋介石赤木洋三城西出版社デジタル化されているが非公開昭和11
聖戦五周年 :
支那事変から大東亜戦争へ
大日本興亜同盟 編大日本興亜同盟https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1157328昭和17
青年学徒と支那事変松本圭祐松本圭祐デジタル化されているが非公開昭和12
世界政治と支那事変具島兼三郎 白揚社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268203昭和15
全面和平への路 汪兆銘田村真作 編改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1877854昭和16
大東亜戦下の支那事変文化奉公会 編モダン日本社デジタル化されているが非公開昭和17
中国国民党と汪兆銘コース東亜問題調査会 編朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1217844昭和14
督戦隊 列国記敗戦別院一郎潮文閣デジタル化されているが非公開昭和15
南京城山本和夫六芸社デジタル化されているが非公開昭和16
南京偵緝隊清水国治東光堂デジタル化されているが非公開昭和17
日支事変をめぐる世界の動き稲原勝治 高山書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441751昭和12
日支事変美談と帝国の国防国際聯合通信社 編国際聯合通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1908858昭和9
日支事変の次に来るもの
日英戦はん乎
小林騏一郎 内外出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438795昭和12
日支事変経済史神永文三議会政治社デジタル化されているが非公開昭和14
日支事変写真帖加島謙次白星社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1191588昭和6
日支事変写真帳前編齊藤与次郎 編明治天皇聖徳奉賛会国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和12
日支事変処理の一考察戸田千葉信義堂書店デジタル化されているが非公開昭和14
日支事変と支那国情の実相加藤湘南歴山堂デジタル化されているが非公開昭和12
日支事変と次に来るもの武藤貞一新潮社デジタル化されているが非公開昭和12
日支事変と次の日〇戦争神田計造新文社デジタル化されているが非公開昭和12
日支事変の全貌と対英問題
抗日の元兇英国を衝く
原田政治大中社出版部デジタル化されているが非公開昭和14
日本精神の考察
支那事変の経過と我国際関係
谷本 富 述
長岡克暁 述
京都経済会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1099221昭和12
日本と携えて汪精衛朝日新聞社デジタル化されているが非公開昭和16
敗走千里、鉄血*、海戦目録、
南京空襲、野戦郵便局
陳登元、猪熊敬一郎
小笠原長生、千田貞敏
木村秋生
潮文閣デジタル化されているが非公開昭和15
北支事変:
支那!抗日戦闘実力はこれだ
伊藤秀雄雄飛閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1107074昭和12
北支事変誌 銃後の護り久志本清士渋谷印刷社デジタル化されているが非公開昭和12
北支事変と支那の真相井上謙吉 モナスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1257689昭和12
北支事変の真相と日支関係諸条約高田 功亜細亜研究会デジタル化されているが非公開昭和12
歴史に輝く支那事変物語大毎こども会盛光社デジタル化されているが非公開昭和13
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより購入できます。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことが可能です。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

  1. ネコ太郎 より:

    武藤氏の著書を紹介していただきありがとうございます。
    国際金融資本の悪だくみを指摘した部分は圧倒されました。しかも、この本が日本国民に広く読まれていたとは驚きました。
    列強の中国支配のやり方は現在もほとんど構造が変わっていない気がします。国際金融資本のやり方も変わっていません。
    最近、林千勝氏著「ザロスチャイルド」を読みましたが、現在でも世界の支配構造は変わってません。大統領選挙以後コロナを初めとして不穏な情勢がどんどん進行しています。まさしく「世界戦争はもう始まっている」と思います。
    大東亜戦争以前から分かっていても止められなかった状況が続いているのでしょうか。

    • しばやん より:

      ネコ太郎さん、コメントありがとうございます。
      林千勝氏の著書は最近取り寄せましたが、武藤氏が述べていることは最近の林氏の論考に重なる点が多いですね。こういう本が今でも誰でも読めるような状態で残されていたら、戦後の日本人が自虐史観で長く洗脳され続けることはなかったと思います。
      私も最近の世界情勢を見て、中国と国際金融資本とはつながっている可能性を強く感じていますし、日本のマスコミはとっくの昔から彼らに言語空間を乗っ取られているように思います。
      新型コロナ感染に世界の人々の関心が集中しているタイミングで、革命か戦争が仕掛けられてわが国も巻き込まれることになるのかもしれませんし、あるいは、既に戦争や革命が仕掛けられているのかもしれませんね。せめて次の衆議院選挙で、与野党の親C派の議員の大半を落選させたいものです。

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書228 中国・支那92 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日57 アメリカ50 イギリス50 神戸大学 新聞記事文庫44 神社仏閣庭園旧跡巡り42 共産主義40 満州40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 朝鮮半島27 コミンテルン・第三インターナショナル27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 国際連盟19 満州事変17 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 紅葉13 東南アジア13 海軍13 西郷隆盛12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 奈良県11 フィリピン11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 文化史10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フランス10 戦争文化叢書10 ペリー9 リットン報告書9 和歌山県9 イエズス会9 オランダ9 神社合祀9 岩倉具視9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 長野朗6 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 日清戦争5 第二次世界大戦5 5 隠れキリシタン5 台湾5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 匪賊4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 島津貴久4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 第一次世界大戦3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 大東亜3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 尼港事件2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 スターリン2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 丹波佐吉2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 イタリア2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 横井小楠1 広島県1 足利義持1 便衣兵1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 トルーマン1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 石油1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 廣澤眞臣1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 山口県1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1