満州関連GHQ焚書リスト

テーマ別焚書リスト

 これまで英国関連、米国関連の焚書リストを紹介させていただいたが、満州関連のGHQ焚書リストの点数が、英国と米国のGHQ焚書点数を合計した点数したよりも多いというのは、私にとっても意外であった。
 GHQが戦後の日本人に読まれないように処分した本には、余程戦勝国にとって都合の悪い史実が描かれている点にあると考えるのだが、それが正しいとすると、満州に関しては彼らにとっては知られたくないことが記されているということになる。

これまでこのブログで採り上げた満州関連のGHQ焚書

『満蒙事変大写真帳』(GHQ焚書) 表紙

 満州についてはテレビや新聞で解説されることはほとんどなく、ようやく最近になって「国立国会図書館デジタルコレクション」や「神戸大学新聞記事文庫」などで読み始めたばかりで、まだまだ満州については勉強不足である。これまでこのブログで何度か満州に関するGHQ焚書について記事を書いてきたが、それらの記事をブログカード化してみた。今後新たに採り上げる焚書の記事については、ブログカードを追加していく予定である。

戦後「満州」「満州国」に関する多くの真実が封印されてきた
戦前のわが国や世界で、満州についてどのように論じられていたか  現在の中国東北三省(遼寧省、吉林省、黒竜江省)、及び内蒙古、熱河省を領土として一九三二年(昭和7年)に「満州国」という国が成立したのだが、戦後のわが国においてマスコミや書物など...

わが国が開拓した満州を狙っていた国々
わが国が「満州」の開拓を始めた歴史的経緯  「満州」という言葉は「州」の字が付くことから、地名と誤解されることが多いのだが、中国語では土地の名前ではなく民族名、即ち満州民族を意味している。しかしながら、清国を支配した満州族の居住地域を、英語...

満州民族の故地・満州の人口の九割が漢民族となった経緯
前回記事で、満州は満州族の故地で漢民族はかつてわずかしか居住していなかったのだが、清末以降に大量の漢民族が満州に移り住むようになって、一九三八年頃には満州の人口の九割が漢民族となったことを書いた。今回はこの点についてもう少し詳しく書くことと...

GHQに焚書処分された満州関連書籍に何が書かれているのか~~長与善郎著『少年満州読本』
「満州」という言葉はもともとは地名ではなく民族名として用いられていたのだが、この言葉が地名の意味を持つようになったのは19世紀に入ってからのことで、清国を支配した満州族の居住地域を、西欧で「マンチュリア(Manchuria)」と呼ばれるよう...

満州事変の前に何が起こっていたのか~~『少年満洲事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む 1
満州事変についてのGHQ焚書の9割はネット公開されていない  本のタイトルから判断して満州事変に関する本は30点がGHQによって焚書処分されているのだが、そのうち「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されているのは3点のみで、9...

戦前の日本人の満州事変の理解を知る~~『少年満洲事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む 2
柳条溝鉄道爆破事件  前回の記事で山県信敬 著『少年満洲事変と上海事変』で、満州事変の発端となった昭和六年(1931年)九月十八日の柳条溝事件が起きるまでの支那の国情について書いた。今回はその続きである。  萬寶山事件 に次ぐに、中村大尉虐...

第一次上海事変はなぜ起きたのか~~『少年満州事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む3
戦後の教科書ではなぜか触れることが少ない第一次上海事変  前回の記事で、昭和11年に出版された『少年満州事変と上海事変』に、満州事変勃発から満州国の成立についてどう記されているかを紹介した。今回は引き続き第一次上海事変についての解説を紹介し...

満州国を攪乱したソ連と支那共産党~~『少年満州事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む4
ソヴィエト連邦の極東政策  今回も『少年満洲事変と上海事変』の文章を紹介したい。満州国が建国されたのち、極東の情勢がどのように変わったかについて、戦後出版された教科書などにはあまり記されていないのだが、昭和11年に青少年向けの本に書かれてい...

満州関連のGHQ焚書リスト

 本のタイトルに「満(州)」、あるいは満州の地名を含む書籍やパンフレットは全部で310点もあり、戦後日本人にほとんど知らされることのなかった真実の記録が満載である。まだ少ししか紹介できていないのだが、題名や著者情報などから、興味のある本の目次を見て、面白そうな部分だけでも実際に読んでいただければと思う。戦後出版された教科書や通史のほとんどが戦勝国の視点で記されていて、真実は別にあることに気づいていただければ望外の喜びである。

タイトル 著者・編者 出版社 分類 国立国会図書館デジタルコレクションURL
〇:ネット公開 
△:送信サービス手続き要
×:国立国会図書館限定公開
出版年 備考
明けゆく満州へ!! 内田 栄 新日本書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1278761 昭和7  
明け行く満蒙の透視 鹿山鶯村  岡村書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1174026 昭和7  
明けゆく満蒙へ 内田 栄 近代文芸社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1278759 昭和8  
亜細亜の火薬庫 火を呼ぶ満蒙 三浦悦郎 先進社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1173486 昭和6  
新たに満州生活に入る人の為に 大平得三 満州帝国開拓総局 他 国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17  
暗雲ただよふ満蒙 長野 朗 千倉書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1035335 昭和6  
動く満洲経済 樋口弘  ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1271187 昭和12  
大阪より満鮮北支へ 杉 道助 大阪商工会議所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1227047 昭和11  
概観満州史 伊藤義一 子文書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1918914 昭和17  
輝く満洲帝国の現勢 満蒙事情講習会 編 軍人会館出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1268571 昭和10  
学徒至誠会派遣団報告 満州篇 久保勘三郎編 学徒至誠会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1215958 昭和14  
活機戦 第1部満州事変 佐藤庸也 日本軍用図書 https://dl.ndl.go.jp/pid/1920514 昭和18  
活機戦 第3部満州建国 佐藤庸也 日本軍用図書 https://dl.ndl.go.jp/pid/1920527 昭和18  
活躍の新天地招く満蒙
: 満洲開発の基礎知識
大連新天地社 編 創建社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1280551 昭和7  
紀行案内大満州 中村美佐雄 旅行文化出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1043963 昭和18  
冀東政府の全貌
 : 日満支親善の礎石 北支防共の前衛
新見浩  文成社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1464618 昭和12  
極東新時局 満州事変の展望 三浦悦郎 日本書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1171130 昭和16  
軍事 日満露会話 A.D.ヤヌセフスキ 大阪屋号書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1110211 昭和16  
撃墜: ノモンハン空中実戦記 松村黄次郎 日本報道社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1109621 昭和17  
決戦満洲国の全貌 高橋正則  山海堂出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1270070 昭和18  
建国十周年の満州国 久住悌三 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1043957 昭和17 朝日時局新輯 ; 第38
建設途上の満州国 篠崎嘉郎 編 日満実業協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1223926 昭和9  
興亜記 : 満洲義軍物語 隈本常矩 春江堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1884728 昭和17  
皇道満支建設私案 影山正治 大日本生産棟本部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1439587 昭和13  
国策満州移民 
分村計画と青年義勇隊
菱沼右一 木村誠 中央情報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1262341 昭和13  
吾人は満蒙に発展し得ざるや 佐田弘治郎  先進社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1281566 昭和6  
最近の満州に使して 八木英三 岩手日報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1035808 昭和8  
最近の満洲国と北支蒙疆 日本電報通信社 編 日本電報通信社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1094003 昭和13  
最新満洲国案内 東亜文化協会 編 鉄道研究社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1120572 昭和7  
最新満州帝国及極東地理資料 東京吉川奨文堂 編 東京吉川奨文堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1224225 昭和9  
最新満州帝国大観 佐藤定勝 編 誠文堂新光社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1262481 昭和12  
再認の満蒙 僕の見た生命線 小生夢坊 日満新興文化協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1228934 昭和11  
再編過程の日満経済 中野清見 中川書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1884655 昭和17  
栄えゆく満州国 不明 講談社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和19  
死守せよ満蒙の権益 花村四郎 不明 https://dl.ndl.go.jp/pid/10298796 昭和6 内務省検閲発禁図書
自動車人の見た満州 阪井政夫 日満自動車界社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878059 昭和13  
支那及満蒙 佐藤義亮 編 新潮社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1268940 昭和7  
支那事変北満討匪 紀州精華忠勇列伝1 河野九民 紀州精華顕彰会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1103664 昭和12  
支那・満州経済研究 東亜経済調査局  改造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1271478 昭和12 戦時、準戦時経済体制講座 第12巻
支那満州を繞る諸問題 荒木利一郎 編 大阪毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1233705 昭和8  
事変下の満州国経済 大阪毎日新聞社 編 大阪毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1271490 昭和13 戦時経済早わかり. 第4輯
事変下の満鮮を歩む 新里貫一 新報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1245618 昭和13  
十年後に見たる満州 小川 勇 青年通信社出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1043965 昭和18  
少年満州読本 長与善郎 新潮社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1255628 昭和13 2015徳間文庫で復刻
少年満洲事変と上海事変 山県信敬  大同館書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1717367 昭和11  
将来之満州国 佐々木一雄  兵林館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1177473 昭和7  
昭和満州・上海大事変誌 松尾政夷編 立正護国会本部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1052765 昭和7  
新興満洲国の実相
満蒙をめぐる列国の情勢
偕行社 編 偕行社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1443186 昭和7  
新興満州国の現状と将来 小林正夫 靖倫社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和9  
新国家大満洲 趙欣伯  東京書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1174482 昭和7  
新撰満洲事情 南満洲中等教育研究会 編 三省堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1255730 昭和13  
新東亜の建設
: 蘇聯・支那・満洲・北洋問題
平竹伝三  敬文堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1441152 昭和14  
新満州国見物 高橋源太郎 大阪屋号書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1211834 昭和8  
新満洲国要覧 東亜同文会調査部 編 斯文書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1174543 昭和7  
新満州国地誌 田中秀作 古今書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1224590 昭和7  
新満州国読本 保々隆矣 米野豊実 浅川是勝 https://dl.ndl.go.jp/pid/1211802 昭和7  
新満洲国の経済事情 東京朝日新聞経済部 編 東京朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1443198 昭和7  
新満洲国読本 小山勝清 編 実業之日本社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1211804 昭和7  
新満州への里標 上村哲弥 編 先進社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1211782 昭和7  
新満蒙国策の提唱 吠えろ軍部 米野豊実 朝風社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1026786 昭和6  
新満蒙読本 山口梧郎 一心社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1211830 昭和8  
新満蒙の建設 船越松雄 船越松雄 https://dl.ndl.go.jp/pid/1465372 昭和7  
青少年のために 満州の燕 巽 聖歌 中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1873596 昭和18  
聖戦満二周年に際して
最近の戦況を語る
松村秀逸 [述] 東亜同文会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1094555 昭和14 新支那事情普及叢書 ; 第7輯
西北満雁信 日野岩太郎 育英書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877733 昭和18  
世界の焦点 満州国 佐藤慶治郎 興国自治会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1030554 昭和10  
世界の観た満州国 貴島挑隆 編 国際経済研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1055057 昭和9  
赤軍から観たノモンハン戦闘
赤軍戦車旅団全滅
富田邦彦 新興亜社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1135680 昭和16  
戦火閃く満蒙から上海へ 小松謙堂 玲文社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1212036 昭和7  
戦績を顧みて 第二巻 熱河作戦 服部兵次郎 兵書出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1465709 昭和9  
戦争秘話(満州事変)第二輯 偕行社編 偕行社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1232588 昭和10 偕行叢書 5
鮮満事業 昭和10年版 久司民次 編 福徳生命保険   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和10  
鮮満支新興経済 小島精一 春秋社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1910682 昭和13  
鮮満の興亜教育 伊藤献典 目黒書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1281524 昭和17 東亜教育叢書
鮮満北支を語る 西島東洲 編 紙業出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877965 昭和16  
鮮満を観察して 北條為之助 大成社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和16  
ソ満国境近し 田邊章信 博愛発行所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1130873 昭和15  
対支国策論 : 満洲上海両事変解説 宮地貫道 宮地貫道 https://dl.ndl.go.jp/pid/1907733 昭和17  
第二次世界大戦の爆発点 
満蒙国境かダンチヒか
浅野利三郎 現代社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1109298 昭和14  
対満支時局三十年誌 松崎省我 渡辺武史 新聞評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1246006 昭和13  
大満州国を即時承認して
吾等の生命線開拓に邁進せよ
堀口金太郎 述 満蒙権益擁護開拓促進聯盟 https://dl.ndl.go.jp/pid/1282111 昭和7  
大満洲国建設録 駒井徳三  中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1234668 昭和8  
大満州国建国記念写真帖 山崎鋆一郎 編 大満州国建国記念写真刊行部 国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和9  
大満州国 長井修吉 地踏社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1212431 昭和7  
大満州国 上巻 今井豊蔵 編 東亜時局研究会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1264581 昭和8  
大満州国 下巻 今井豊蔵 編 東亜時局研究会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1264611 昭和8  
大満州国事情 西島東洲 編 地歴教育研究会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1031790 昭和8  
起て!朝鮮人行け!満洲国 李東華  黄人社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1270952 昭和11 黄人社パンフレツト ; 第6輯
治外法権撤廃に対する満州国側の準備 篠崎嘉郎 編 日満実業協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1282251 昭和11  
忠勇列伝. 満洲上海事変之部 第15巻 忠勇顕彰会 編 忠勇顕彰会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1114651 昭和12  
東亜全局の動揺
 我が国是と日支露の関係・満蒙の現状
松岡洋右  先進社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1466075 昭和6 2019経営科学出版で復刻
日満一体の姿 光永真三 編 日本電報通信社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1275904 昭和15  
日満華一体化論 藤沢親雄  東亜新秩序研究会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1030619 昭和18  
日満経済ブロツク問答 小島精一  千倉書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1213074 昭和7  
日満健児工作 改訂増補版 三島章道 編 東学社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1272226 昭和10  
日満公報 満蒙の開拓と其の原動力 尾川群司 日満公報社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和8  
日満支経済論 木村増太郎  時潮社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1268324 昭和11  
日満支経済問題講話 東京商工会議所編 巌松堂書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1222100 昭和11  
日満支農業の基本問題 水野武夫 同文社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1246315 昭和15  
日満支ブロツク 需給資源論 小浜重雄  小浜資源研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1256762 昭和13  
日満統制経済論 小日山直登  創建社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1444931 昭和7  
日満統制経済論 大蔵公望 日本評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/3013569 昭和8 日本統制経済叢書 ; 第5巻
日露之特殊権益と国際鉄道戦
 : 満蒙之歴史地理的研究
浅野利三郎 宝文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1213031 昭和4  
日ソ戦ふべき? 北満国境線の危機  木村竜太郎  城西出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1269766 昭和11  
日本国民に告ぐ
 : 風雲を孕む北満北支に旅して
佐藤洋之助 動く日本社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1092886 昭和12  
日本国民の生存と満州 長野 朗 支那問題研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1719282 昭和6 満洲問題叢書 ; 第4巻
熱河討伐及熱河事情:世界知識増刊 仲摩照久 編 新光社 https://dl.ndl.go.jp/pid/10297704 昭和8 内務省検閲発禁図書
熱河討伐とその真相 神尾 茂 大阪図書販売 https://dl.ndl.go.jp/pid/1095428 昭和8  
伸びる満州 : 建国十年誌 栗原新水 新紘社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1275956 昭和19  
「ノモンハン」事件小戦例集 教育総監部 編 成武堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1461382 昭和16  
ノモンハン実戦記 樋口紅葉 大東出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1906205 昭和16  
ノモンハン実戦記 続 桶口紅陽 大東出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1906214 昭和16  
ノモンハン戦車殲滅戦記:ノロ高地 草場 栄 鱒書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1134192 昭和16  
ノモンハンの戦跡を視察して 滝沢七郎 述 東京鉄工機械同業組合 国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
不明  
爆弾三勇士 : 満洲上海事変美談集 金蘭社 編 金蘭社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1717180 昭和7  
非常時日本と北支、満州 來多武六 国民経済研究会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1053857 昭和8  
開け行く満州 臼井亀雄 日東書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1213862 昭和8  
風雲の満ソ国境 茂森唯士 編 太陽閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257506 昭和12  
文学紀行 満州旅日記 新田潤 井上友一郎 豊田三郎 明石書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1884689 昭和17  
米国人の観たる満州問題 新渡戸稲造 太平洋問題調査会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878579 昭和4 太平洋問題叢書 ; 第2
宝庫満蒙は招く 川島富丸  帝国文化協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1269370 昭和7  
奉天城:満洲建国記. 1 鑓田研一 新潮社 × 国立国会図書館限定公開 昭和17  
北支と満州 渡辺嘉平 京都織物輸出組合 https://dl.ndl.go.jp/pid/1091006 昭和13  
北支と満州国 広島高等師範学校編 朝日書房出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1231754 昭和11  
北支満鮮旅行記. 第2輯 本多辰次郎  日満仏教協会本部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1096248 昭和11  
僕の見た満鮮 小生夢坊 月旦社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1236109 昭和9  
北満教育建設記 伊藤信雄  大都書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1440249 昭和17  
北満警備の思出 歩兵第一八聯隊 編 歩兵第十八聯隊 × 国立国会図書館限定公開 昭和11  
北満鉄道に関するソビエイト連邦の
権利の満州国への譲渡関係諸約定
赤松祐之 編 日本国際協会   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和10  
北満のロシア人部落 福田新生  多摩書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267117 昭和17  
北満北支に皇軍を慰問して 野口喜一  京浜実業新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1036425 昭和13  
歩兵第七十三聯隊 満洲事変史 安乗 範 編 歩兵七十三連隊 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214197 昭和10  
眼のあたり見た満州事変 三島泰雄 時事新報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1146596 昭和7  
満支四十日 長谷川義郎  長谷川義郎 https://dl.ndl.go.jp/pid/1268128 昭和14  
満支印象記 藤本実也 七丈書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877680 昭和18  
満支雑記 安藤徳器  白揚社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257988 昭和14  
満支戦線 詩と随筆の旅 白鳥省吾 地平社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1884663 昭和18  
満支へ使ひして 石井伝一 石井伝一 https://dl.ndl.go.jp/pid/1268439 昭和14  
満支貿易と共栄圏貿易 米谷栄一 中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1872060 昭和18 東亜新書
東亜新書
満州、暹羅、上海の旅 三島昌子 三島謹子 https://dl.ndl.go.jp/pid/1032604 昭和14  
満州移住読本 三浦悦郎 編 改造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687725 昭和14  
満洲移民問題と実績調査 日本学術振興会第二特別委員会 編 日本学術振興会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1445173 昭和12 学術部第二特別委員会報告
満州移民は成功する 川村和嘉治 大阪毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257857 昭和11  
満州移民夜前物語 永田 稠 日本力行会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1902923 昭和17 建国物語 ; 第2篇
満洲王道思想批判 : 一名・日満独創聯盟期成論 千葉命吉  大日本独創学会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1449088 昭和8  
満州及上海に正しき日本を観る 三島章道 東学社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214261 昭和7  
満州及第一次上海事変 銃後の回顧 三島幸雄 東学社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1172868 昭和12  
満洲開拓農村の設定計画 岡川栄蔵  竜文書局 https://dl.ndl.go.jp/pid/1276850 昭和19 未開地拓植計画の研究 ; 1
満州開拓青少年義勇軍現地通信集 拓務省拓務局 編 拓務省拓務局 https://dl.ndl.go.jp/pid/3464615 昭和13  
満州開拓地を視察して 宮城県 編 宮城県   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和16  
満州開拓と北海道農業 松野伝  生活社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267612 昭和16  
満洲開拓と北海道農業 改訂版 松野伝  生活社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1450708 昭和17  
満州開拓農村 笠森伝繁 巌松堂書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687773 昭和15  
満洲開拓の沿革と概貌 長谷川皓洋  満洲移住協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1439728 昭和17 満洲開拓叢書 ; 6
満洲家族制度慣習調査. 第1巻 (哈爾浜及延吉地方) 満洲国司法部 編 有斐閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267462 昭和19  
満州から北支へ 神田正雄 海外社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878202 昭和11  
満州協和会の発達 小山貞知 日本公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1265856 昭和16 東亜新書 ; 9
満洲経済の新動向 渡辺武史  紙硯社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1459376 昭和18  
満州経済ブロックの再吟味 資源整備調査局 資源整備調査局   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和8  
満州建国誌 永松浅造 学友館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1270064 昭和17 Kindle版あり(響林社文庫)
満州建国殉皇烈士墓参行脚記 大野鉄次郎 大亜細亜建設社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1131184 昭和17  
満州建国側面史 満州建国側面史刊行会 新経済社 https://dl.ndl.go.jp/pid/3438744 昭和17  
満州建国読本 徳富正敬 日本電報通信社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687785 昭和15  
満州建国と満州上海大事変史 神戸又新日報社編 神戸又新日報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1112231 昭和17  
満州建国と満州上海大事変史 横浜貿易新報社編 横浜貿易新報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1688781 昭和17  
満州建国と満州上海大事変史 下野新聞社編 下野新聞社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17  
満州建国と満州上海大事変史 日出新聞社編 日出新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1112248 昭和7  
満州建国と満州上海大事変史 東洋文化協会編 東洋文化協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1112250 昭和7  
満州建国と無敵皇軍 信濃日報社編 信濃日報社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和7  
満州建国秘史 野尻喜輔 編 満州建国秘史編纂会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687710 昭和11  
満州建国烈士遺芳録 満州日日新聞社 編 満州日日新聞社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17  
満洲建設の標幟 河瀬竜雄  三省堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1280560 昭和10  
満洲行進曲 壮烈爆弾三勇士 湯浅修一 編 春江堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1105854 昭和7  
満洲交通の展望 伊沢道雄  中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1872076 昭和17 東亜新書
満州国 香川幹一 古今書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1048465 昭和15  
満州国移住指針 河西惟一 述 内外社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1444123 昭和7  
満洲国企業移民就職指針 : 新国家入国案内 新天地同人 編 創建社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1444124 昭和7  
満州国基本法 高橋貞三 有斐閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877263 昭和18  
満州国基本法大綱 尾上正男 郁文社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687789 昭和15  
満州国紀要 東京開成館 編 東京開成館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214309 昭和7  
満州国経済の研究 堀 経夫 日本評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1903247 昭和17 大阪商科大学経済研究所研究叢書 ; 第13冊
満州国憲法大要 市之瀬 渉 東亜書房   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和16  
満州国皇帝 中保与作 日本評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1236244 昭和10  
満州国皇帝のお話 渡辺龍策 南光社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和10  
満州国皇帝を迎へ奉りて 山田好文 海外の日本社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1236261 昭和10  
満州国国民道徳概論 須郷侊太郎 拓文堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257950 昭和13  
満州国策会社法論 高田源清 東洋書館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1903166 昭和16  
満州国産業配分論 坂入長太郎 霞が関出版 https://dl.ndl.go.jp/pid/1064855 昭和19  
満洲国資源提要. 昭和7年度 内外産業資料調査会 編 内外産業資料調査会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1236192 昭和7  
満州国視察記 島 之夫 博多成象堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877527 昭和15  
満州国巡遊の印象 川端太平 品川書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1236237 昭和10  
満洲国政府統制法規解説輯録 満洲司法協会 編 満洲司法協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267512 昭和18  
満州国外蒙古併合論 其の歴史地理的研究 浅野利三郎 宝文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257998 昭和14  
満州国素描 満蒙調査部 蔵前工業会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214295 昭和8  
満洲国と北支の新情勢 平賀周  日本商工倶楽部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1099669 昭和11  
満州国と門戸開放問題 英 修道 日本国際協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1226473 昭和9 日本国際協会叢書 ; 第130輯
満州国の政治と経済 赤松祐之 編 日本国際協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1444418 昭和14 太平洋問題資料. 第4
満州国、蒙疆、新支那大陸進出立身法 箕輪香村 文憲堂書店   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和15  
満州国物語 鷲尾知治 三友社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1720035 昭和14  
満洲国論 小関巳太郎  大同印書館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1453869 昭和18  
満洲国境問題 増田忠雄  中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1440296 昭和16 東亜新書 ; 7
満州産業建設学徒研究団報告 第二編講演集 久保勘三郎 編 満州産業建設学徒研究団至誠会本部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1242904 昭和10  
満州産業建設学徒研究団報告 第四編 久保勘三郎 編 満州産建設学徒研究団 https://dl.ndl.go.jp/pid/1242935 昭和10  
満洲事情 高島隆太郎  立命館出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1277293 昭和16  
満州、支那 米倉二郎 白揚社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877569 昭和19 世界地理政治大系. 第2
満州・支那・朝鮮新聞、記者卅年回顧録 楢崎観一 大阪屋号書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877986 昭和9  
満州事変衛生勤務記念写真帖 青木袈裟美 編 陸軍省医務局内陸軍軍医団 https://dl.ndl.go.jp/pid/1688786 昭和9  
満州事変国防献品記念録 陸軍省 陸軍省 https://dl.ndl.go.jp/pid/1688792 昭和7  
満洲事変実誌 関東軍参謀部 編 日東書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214313 昭和7  
満洲事変恤兵美談集 陸軍大臣官房 編 愛国恤兵会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1231892 昭和11  
満州事変写真帖 佐野佑一 編 大日本軍事教育会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1688773 昭和6  
満州事変写真集 樋山光四郎 編 偕行社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1217158 昭和9  
満洲事変前後 近代日本史研究会 編 白揚社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1902232 昭和18 近代日本歴史講座 ; 第9冊
満州事変と朕が密偵 浦路耕之助 赤爐閣書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1178535 昭和16  
満洲事変と新国家 佐藤清勝  春秋社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1225938 昭和7 Kindle版あり(いざなみ文庫)
満洲事変と世界の声 内外産業資料調査会 編 籾山書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1146591 昭和6  
満洲事変日録史 中央満蒙協会 編 外交時報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1919009 昭和9  
満州事変の後に来るもの 中山四郎 戸張書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1178500 昭和7  
満州事変の経過 仲間照久 新光社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214241 昭和7  
満洲事変満五年 陸軍省 編 陸軍省 https://dl.ndl.go.jp/pid/1222935 昭和11  
満州上海事変全記 朝日新聞社 編 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214263 昭和7  
満州上海事変盡忠録 田中国重 編 満州上海事変盡忠録編纂部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1217234 昭和7  
満州十字軍を起せ 榛原茂樹 瀬沼三郎 時事新報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1146592 昭和6  
満州戦線 ペン画集 太田政之助 尚美堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1900784 昭和8  
満洲・台湾・海南島 石山賢吉  ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1043883 昭和17  
満州通史 及川儀右衛門 博文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1236274 昭和10  
満州建国  山本義夫  建設社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1717451 昭和9 少年大日本史第53巻
満洲帝国主要法令解説 長谷鎮広  清水書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1281492 昭和15  
満州帝国とカトリック教 田口芳五郎 カトリック中央出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214306 昭和10  
満州帝国文官高等官委員官受験法解説 中西敬爾 帝国総合学院   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和16  
満州踏査記念写真帖 久保勘三郎 編 至誠会本部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1908247 昭和9  
満州踏査記念写真帖 赤堀正平 編 学徒至誠会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687703 昭和8  
満州統治論 池田秀雄 日本評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1236229 昭和9  
満州読本 外務省情報部 編 改造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1452065 昭和13 国際読本第九巻
満州読本 東亜経済調査局 東亜経済調査局 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878736 昭和12  
満州と日本 橘 樸 編 改造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1280564 昭和6  
満州と満州国 田村敏雄 有斐閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878609 昭和16  
満洲に於ける帝国の権利 蜷川新  清水書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257903 昭和12  
満洲に於ける適業は何か? 中沖寿  日満中央協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1437908 昭和8  
満州農業移民十講 永雄策郎 編 地人書館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1240044 昭和13  
満州農業再編成の研究 佐藤武雄 生活社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1719191 昭和17  
満州農村記 松谷英生 大同印書館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1716117 昭和18  
満州農民移民の栞 山名義鶴 満州移民協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1282098 昭和11  
満州の過去と将来 長野 朗 支那問題研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214236 昭和16 満洲問題叢書. 第5巻
満州の今昔 矢野仁一 鴛淵一 園田一亀 目黒書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/3440449 昭和16 アジア歴史叢書3
満州の鉄道を繞る日米露支 長野 朗 支那問題研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1872491 昭和16 満洲問題叢書 ; 第1巻
満州派遣歩兵第四十七聯隊聖戦記 大江一二三 歩兵第四十七聯隊   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和9  
満洲・人と生活 山本惣治  ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267158 昭和18  
満州風雲録 金丸精哉 六人社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1708179 昭和16  
満州風土 田口 稔 中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877769 昭和17 東亜新書
満州風物誌 春山行夫 生活社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1043949 昭和16  
満州文化史点描 千田萬三 大阪屋号書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/3439493 昭和18  
満州民法 物権 石田文次郎 村敬三 有斐閣   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17  
満州物語 西村誠三郎 照林堂書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1043964 昭和17  
満洲問題と日米親善論 浮田和民  北文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1452668 昭和9  
満州問題の基調 新天地編輯部 創元社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214315 昭和8  
満州問題の検討 佐々木一晁 中央強化団体連合会 国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和6  
満州をのぞく 石川敬介 カニヤ書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1231894 昭和7  
満支旅行日記 平野亮平 編 平野亮平 https://dl.ndl.go.jp/pid/1031542 昭和13  
満・鮮 山本実彦  改造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1907562 昭和7  
満鮮三千里 依田 泰 中信毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1036501 昭和9  
満鮮視察記 森田福市 森田福市 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257948 昭和13  
満ソ国境紛争史 中村敏  改造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1268434 昭和14  
満ソ国境の実情 近藤義晴 皐月会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1701917 昭和14  
満ソ国境を征く : 四千キロ踏破記 池田源治 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878037 昭和17  
満鉄を語る 松岡洋右  第一出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257839 昭和12 2007慧文社で復刻
満蒙移民問題 平 貞蔵 日本評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1242889 昭和8  
満蒙学校講義 第一巻 薗井秀男 編 満蒙学校出版部   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和8  
満蒙学校講座 第三巻 薗井秀男 編 満蒙学校出版部   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和9  
満蒙学校講義 第六巻 薗井秀男 編 満蒙学校出版部   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和8  
満蒙行政瑣談 金井章次 創元社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878677 昭和18  
満蒙経営の抱負を語る 筑紫熊七  興文社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1178559 昭和7  
満蒙経済の実勢 飯野健次  平凡社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1444139 昭和9  
満蒙権益要録 布勢信平 編 精文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214288 昭和7  
満蒙講座 教化振興会 立命館出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1226027 昭和9  
満蒙講座 第三巻 教化振興会 立命館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1225969 昭和9  
満蒙講座 第四巻 教化振興会 立命館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1225988 昭和9  
満蒙彩描 平野零児 平原社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214352 昭和8  
満蒙支犒軍慰霊の旅 梶浦逸外 尚志寮 https://dl.ndl.go.jp/pid/1052370 昭和14  
満蒙事情総覧 蝋山政道 改造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1876913 昭和7  
満蒙事変大写真帖 軍事普及会 [編] 軍事普及会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1025885 昭和6  
満蒙常識読本 田原 豊 テンセン社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1056806 昭和10  
満蒙新国家事情 三浦逸郎 大同館書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214257 昭和7  
満蒙鮮血の清算 内藤隈南  東亜社出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1445462 昭和16  
満蒙認識と地理教育 尾野作次郎  古今書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1269479 昭和9  
満蒙の経済建設 エコノミスト編輯部 編 先進社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1278828 昭和7 エコノミスト叢書 ; 第2巻
満蒙の鼓動 矢田行蔵 興亜学会出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1257847 昭和11  
満蒙の重大化と実力発動 細野繁勝  巧芸社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1280535 昭和6  
満蒙の諸問題 朝日新聞社政治経済部 編 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1268514 昭和6 朝日政治経済叢書. 第11
満蒙の善後策を日華両国民に語る 上田恭輔  大阪屋号書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1269491 昭和7  
満蒙の生命線への道 小林 存 小林 存   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和7  
満蒙の旅 橋本隆吉 堀新聞店書籍部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1055427 昭和8  
満蒙の独立と世界紅卍字会の活動 内田良平  先進社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1272351 昭和6  
満蒙の謎を解く 田原 豊 日本公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1242903 昭和8  
満蒙の認識 森本一雄 立命館出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1269493 昭和7  
満蒙の富源と移住者必携 深田悠蔵 成武堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214264 昭和7  
満蒙の我権益 大阪対支経済聯盟 編 大阪毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1444113 昭和7  
満蒙は踊る 藤田栄助 帝国在郷軍人会本部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214351 昭和8  
満蒙は併合せよ : 附・南支問題の真相 須藤理助 忠誠堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1108886 昭和7  
満蒙併合か独立か 長野 朗 千倉書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1908644 昭和6  
満蒙封建論 赤神良譲  章華社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1452656 昭和8  
満蒙民族独立の史的論拠 北川鹿蔵 日本ツラン協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214297 昭和7  
満蒙問題と我大陸政策 佐藤清勝  春秋社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1280540 昭和6  
満蒙問題研究資料 偕行社 編 偕行社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1452647 昭和6  
満蒙問題の精算 日支戦争記 島屋政一  大阪出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1024532 昭和6  
満蒙を如何にすべきか 川本末治  明治大学出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1269487 昭和6  
満露国境を視る 近藤安雄 時事新報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1100029 昭和11 時事パンフレツト ; 第14輯
沃野千里 満蒙の宝庫 遠藤寿儼  兵林館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1275858 昭和7  
義経と満洲 小谷部全一郎  厚生閣書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1107165 昭和10  
黎明の北満 白髪降孫 刀江書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1179698 昭和7  
黎明の満蒙 川上隆正 大分分会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1237054 昭和8  
我が日本の教育と満蒙 岡本正一 厚生閣書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1172119 昭和7  
我等の満鮮 附、支那の見方 早坂義雄 北光社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1255478 昭和9  
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。一時在庫を切らして皆様にご迷惑をおかけしましたが、第三刷が完了して在庫不足は解決しています。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能ですし、ネットでも購入ができます(\1,650)。
電子書籍はKindle、楽天Koboより購入が可能です(\1,155)。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことができます。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書227 対外関係史82 中国・支那76 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日52 アメリカ48 イギリス48 神戸大学 新聞記事文庫44 共産主義40 情報戦・宣伝戦38 神社仏閣庭園旧跡巡り38 ユダヤ人36 日露戦争33 軍事31 欧米の植民地統治31 著者別31 神仏分離31 京都府30 満州30 外交30 政治史29 コミンテルン・第三インターナショナル27 廃仏毀釈27 朝鮮半島26 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 大東亜戦争15 ドイツ14 満州事変13 紅葉13 海軍13 ナチス13 西郷隆盛12 東南アジア12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フィリピン10 戦争文化叢書10 ペリー9 和歌山県9 イエズス会9 神社合祀9 国際連盟9 岩倉具視9 フランス9 伊藤痴遊9 寺社破壊9 伊藤博文8 文化史8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 自然災害史8 韓国併合8 オランダ8 ロシア革命8 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 小村寿太郎7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 ロッシュ6 高須芳次郎5 児玉源太郎5 紀州攻め5 大隈重信5 滋賀県5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 ウィッテ5 長野朗5 日清戦争5 5 5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 日本人町4 大火災4 福井県4 旧会津藩士4 津波4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 堀田正睦4 石川県4 第二次世界大戦4 匪賊4 平田東助4 高山右近4 乃木希典4 南方熊楠4 三国干渉4 F.ルーズヴェルト4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 フランシスコ・ザビエル4 台湾4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 和宮降嫁3 明石元二郎3 火野葦平3 桜井忠温3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 張作霖3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 竹崎季長3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ファシズム3 薩英戦争3 福永恭助3 ガスパル・コエリョ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 フビライ3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 島津貴久3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 イザベラ・バード3 薩摩藩3 柴五郎3 レーニン3 静岡県3 プレス・コード3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 伴天連追放令3 織田信長3 文禄・慶長の役3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 ハリマン2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 神道2 淡路島2 文永の役2 徳島県2 懐良親王2 北条時宗2 土一揆2 2 地政学2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 大東亜2 弘安の役2 豊臣秀次2 板垣退助2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 スターリン2 大川周明2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 丹波佐吉2 安政の大獄2 応仁の乱2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 徳富蘇峰2 水野正次2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 広島県1 足利義持1 横井小楠1 シーボルト1 フェロノサ1 便衣兵1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 岐阜県1 宮武外骨1 転向1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 トルーマン1 一進会1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 石油1 徳川昭武1 今井信郎1 蔣介石1 大村純忠1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 鉄砲伝来1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 廣澤眞臣1 あじさい1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1 山口県1