GHQが焚書処分したスパイ・謀略関係書籍~~新井辰男『スパイと防諜』

GHQ焚書

 戦後のわが国は世界各国から「スパイ天国」と呼ばれて久しい。

 わが国は最先端の科学技術を持ち、世界中の情報が集まる情報大国でありながら、世界のどこの国でも制定されているような「スパイ防止法」が存在しない。そのために、わが国で某国の工作員がスパイ活動を働いて捕まっても、軽微な罪しか問うことができない。したがって、情報収集やわが国の攪乱の使命を帯びて派遣された「スパイ」にとってわが国は、あまり疑われることなく情報収集や工作活動ができる天国のような国なのである。

 1985年に自由民主党から「公務員」の守秘義務を定め、第三者へ漏洩する行為防止を目的とした「スパイ防止法」が自由民主党所属議員により衆議院に議員立法として提出されたが、表現の自由に抵触するとしてマスコミなどから批判され、全野党が反対して審議拒否が続き廃案になった経緯がある。その頃から公務員やマスコミや野党には、他国に繋がる怪しい人物が少なからずいたはずなのだが、今では与党においてもどこかの国のスパイのような人物が相当数いることは確実だと思う。

 中国共産党政府が2017年06月27日に公布・同年06月28日に施行した『国家情報法』という法律がある。この第七条の怖さはマスコミで全く報じられないが、とんでもない内容である。

第七条 いかなる組織及び個人も、法に基づき国家情報活動に対する支持、援助及び協力を行い、知り得た国家情報活動についての秘密を守らなければならない。

 国は、国家情報活動に対し支持、援助及び協力を行う個人及び組織を保護する。

「中国の国家情報法」国立国会図書館 主任調査員 岡村志嘉子 論文に所収
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11000634_po_02740005.pdf?contentNo=1

 こんな法律があればどこの国においても、自国に滞在している中国籍の人間のかなりの者が「スパイ」である可能性が高いと警戒されると思うのだが、「平和ボケ」のわが国の企業や役所や大学などの組織の多くはそのような警戒をほとんどしていないのではないだろうか。「防諜」という基本的な考え方が広く国民に定着していなければ、知らず知らずのうちに国が他国に奪わることになりかねない

 GHQが焚書処分した書籍の中で、タイトルに「スパイ」「第五列」「謀略」「工作」「防諜」「秘密」という言葉を含む書籍を探すと、全部で51冊がヒットした。そのうち、19点が「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されている。

 GHQに焚書処分された新井辰男 著『スパイと防諜』という書物の冒頭を紹介させていただく。「スパイ防止法」が国会で提案もされなくなった今のわが国は、ここに書かれているよりもさらにひどい状態であると考えて良いだろう。

 スパイは巷に氾濫している。眼色毛色の変わったスパイが東洋の君子国を舞台に踊りぬいている。さらに多数の日本人が彼らの吹く笛にうつつをぬかして踊らされている。

 内閣情報部編集の防諜映画「スパイは君だ」ではスパイは我々の周りに氾濫している。この映画を観ている人々の中にもスパイがいるかもしれないと気味の悪いことを言う。全く何処にスパイがいるか判ったものではない。日本にいる数万の外国人がみんなスパイだとは言わない。彼らのうちには真に親日家もあり、スパイすることなど微塵も考えていない人々も少なくないであろう。

 だが一般に日本に於けるスパイ活動の中心が在留外国人中のある者であることに異論はない。特に注意を要するのは金に眼のない亡者ども、外国崇拝の腑抜けども、外国人を相手に生活の糧を得ている者等々の日本人中に、外国に頣使(いし:顎で使う)され欣然としてスパイを稼いでいる大馬鹿者の案外多いことである。

 さらに忠良な法人が知らずしらず彼らに利用されている場合がすこぶる多いことは大いに一考再考の要がある。スパイは君だというのも一寸はげしいが、スパイは君の周囲に氾濫しているということは国民の脳裏に叩き込み、共に倶に警戒自粛すべきである。

 なぜスパイするか?の質問に対しては近代戦にスパイは付き物だと簡単に答えたい。近代戦争には何故スパイが必要か、曰く近代戦争は国力総合戦と言おうか総国力戦と言おうか、とにかくあらん限り根限りの体力、気力、知力、財力等々を傾倒して、これでもかこれでもかと徹底的に打ちのめさなくては置かないというやりかたであるから、相手国の軍事国防の事柄は固より、政治、経済、外交、天然資源、産業、貿易、交通運輸、思想、衛生状態等、国内および国際情勢の一切合切は、採って以て策戦の資材たらざるものはない

 だからさかんにスパイするのである。そしてひたすら「来るべきもの」のために備えるのだ。戦争に勝つことは絶対に必要だ。戦争に勝つには敵を知ることが絶対に必要である。だからスパイするのである。優秀なスパイはたった一人で一個師団以上の働きをすると言われているが、誠にさもありなん。重要な軍事上の機密事項をスパイし得たら、一個師団や二個師団の兵力は何のそのである。こう書いて来るとスパイしないのが馬鹿なように見える。実際近代戦争の特質から言っても、国際情勢の緊迫状態から言っても、スパイしないではいられないまでに状況は迫っていると言って良い、凄い世の中ではある

新井辰男 著『スパイと防諜』新光閣 昭和14年刊 p.1~3
ERROR: The request could not be satisfied

 以下が、GHQが没収処分して、戦後の日本人に読めなくさせた、タイトルに「スパイ」などが存在する書籍のリストであるが、このような知識が、今こそ日本人には必要なのではないだろうか。

タイトル著者・編者出版社国立国会図書館デジタルコレクションURL出版年
アメリカの対日謀略史宮慶治 大東亜社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437004昭和17
陰謀は輝く長島隆二 平凡社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268540昭和4
英国スパイ五百年史牧 勝彦刀江書院
英国のスパイ救世軍を爆つ松本勝三郎秀文閣書房
空軍支那の秘密国際経済研究所 編国際経済研究所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1209772昭和9
軍用資源秘密保護法解説田村眞作新光閣
経済戦略と経済参謀東京商大
経済指導研編
ダイヤモンド社
皇国大日本とその使命
怖るべきユダヤの国際的大秘密結社
熊谷 白 建国講演会
国際秘密戦と防諜丸山義雄実業之日本社
国際秘密力の研究 第二輯柳沢七郎国際政経学会
国際秘密力の研究 第三輯柳沢七郎国際政経学会
国際謀略の話柴田武福 青山出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450664昭和17
国策参謀本部設置案資源整備調査局 資源整備調査局https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274282昭和8
日本の危機と英国スパイ団の跳梁
国防国家建設に関する進言書
滝田錬太郎 滝田錬太郎https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460586昭和15
国家総力戦防諜講話大坪義勢 大日本雄弁会
講談社
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450659昭和16
これからの防諜宮本亨一 育生社弘道閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450654昭和19
思想戦と国際秘密結社北條清一晴南社
支那事変に於ける
敵の戦場思想工作の一観察
教育総監部 編教育総監部 
支那における
列強の工作とその経済勢力
原 勝学芸社
支那秘密結社の新情勢三宅儀明 編中国通信社
東京支局
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437528昭和11
重大国事の秘密を語る頭山満 述東亞書房
情報乗り出した
ソ連謀略外交の内幕
伊藤 稔 編三邦出版社
新政権樹立工作の展望田中香苗東亞同文会
スパイ軍隊市来 亮越後屋書房
スパイ戦術中島 武日東書院
スパイ戦術秘録宝来正芳 良栄堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441193昭和12
スパイと防諜新井辰男 新光閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462739昭和14
スパイの手口R.W.ローウァン東洋堂
世界的秘密結社の検討野田 茂栄養の日本社
世界に暗躍する
英国第五列を暴く
那須肇 昭和書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446011昭和15
赤軍将校陰謀事件の真相山内封介 国際反共聯盟
調査部
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1120546昭和12
総力戦と宣伝戦
ナチス思想謀略の研究
水野正次 新民書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450656昭和16
狙日第五列 : 見えざるスパイ山中峯太郎 同盟出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1106572昭和15
第一次大戦の謀略スメラ民文庫
編輯部 編
世界創造社
大東亜戦争の思想謀略水野政次霞ヶ関書房
ドイツ的戦略とは :
戦争と謀略・宣伝
水野正次 名古屋新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463175昭和15
日本防諜史山本石樹 人文閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460339昭和17
日本を狙うスパイ仙台岩太郎 
井東一雄
八雲堂
不法の秘密 反基督の印章エス・テレス破邪顕正社
米国の対日謀略史伊藤七司皇国同志会
防諜科学不明モダン日本社
防諜関係法規類纂石川信之 編日本昭和書籍
防諜劇名作選三谷節次 編協栄出版社
防諜読本高橋邦太郎富士出版社
防諜法令集井島政五郎徳行館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1273753昭和17
謀略決戦大東研究所 編山海堂出版部
マソン結社の秘密久保田栄吉 訳破邪顕正社
猶太人の陰謀と排日問題勝井辰純 久栄堂書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1021207大正13
ユダヤの対日謀略長谷川泰造晴南社
創立事務所
猶太民族と世界制覇の陰謀松村吉助富山房
列国のスパイ戦線を衝く矢口圭輔厚生書院


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 ブログ活動10年目の節目に当たり、前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しています。
 通説ではほとんど無視されていますが、キリスト教伝来以降ポルトガルやスペインがわが国を植民地にする意志を持っていたことは当時の記録を読めば明らかです。キリスト教が広められるとともに多くの寺や神社が破壊され、多くの日本人が海外に奴隷に売られ、長崎などの日本の領土がイエズス会などに奪われていったのですが、当時の為政者たちはいかにして西洋の侵略からわが国を守ろうとしたのかという視点で、鉄砲伝来から鎖国に至るまでの約100年の歴史をまとめた内容になっています。
 読んで頂ければ通説が何を隠そうとしているのかがお分かりになると思います。興味のある方は是非ご一読ください。

無名の著者ゆえ一般の書店で店頭にはあまり置かれていませんが、お取り寄せは全国どこの書店でも可能です。もちろんネットでも購入ができます。
電子書籍もKindle、楽天Koboより販売しています。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書221 対外関係史81 中国・支那66 地方史62 ロシア・ソ連59 反日・排日50 イギリス46 アメリカ45 神戸大学 新聞記事文庫44 共産主義39 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 神社仏閣庭園旧跡巡り36 日露戦争33 軍事31 欧米の植民地統治31 著者別31 神仏分離31 京都府30 政治史29 外交29 コミンテルン・第三インターナショナル27 廃仏毀釈27 朝鮮半島26 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 一揆・暴動・内乱17 満州17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 大東亜戦争15 ドイツ14 紅葉13 海軍13 ナチス13 西郷隆盛12 東南アジア12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 情報収集11 満州事変10 人種問題10 スパイ・防諜10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 インド10 フィリピン10 戦争文化叢書10 ペリー9 和歌山県9 イエズス会9 神社合祀9 国際連盟9 岩倉具視9 フランス9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 欧米の侵略8 伊藤博文8 文化史8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 兵庫県8 自然災害史8 ロシア革命8 オランダ8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 第二次世界大戦4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 台湾4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 満洲3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 島津貴久3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 大東亜2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 丹波佐吉2 大川周明2 GHQ焚書テーマ別リスト2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 便衣兵1 広島県1 足利義持1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 トルーマン1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 石油1 スターリン1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 廣澤眞臣1 鉄砲伝来1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 山口県1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 横井小楠1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1