帝国海軍を育てた人々~~永松浅造『くろがねの父』を読む

GHQ焚書

 前回に引き続き、GHQに焚書処分された永松浅造の著作を紹介したい。今回紹介する本は昭和十七年に発刊された『くろがねの父』という本で、帝国海軍を育てた勝海舟、伊東祐亨 、山本権兵衛、東郷平八郎、加藤寛治の海軍人生を詳述した本であるが、GHQは時代を問わず、外国勢力と戦って国を守った人々が活躍した話を好まないようである。

日本の軍艦で渡米することにこだわった海舟

 江戸幕府が海軍創設のためにオランダから咸臨丸を購入し、製鉄所の工事も進捗していた。長崎海軍伝習所軍艦操練所教授方頭取の勝海舟は嬉しいことが続いていたのだが、ある日問題が起きた。

 安政五年六月に江戸で調印された日米修好条約第十四条によって、その批准書は日本から特使を派遣し米国のワシントンで交換されることになっていたので、幕府はいよいよ近くその遣米使節を送ることになったが、その使節をアメリカの軍艦で送るということであった。
 (何のために日本で海軍を興したのか。いやしくも日本の使節を送るという歴史的盛事にあたって、アメリカの軍艦に乗せてやるという法はない。これはアメリカ人から侮辱さるるばかりでなく、自ら日本の海軍を侮辱するものだ。)
 海舟は、地団駄ふんで憤慨した。
 (こうして居れない。これからすぐ江戸へ行って幕府の当路者に談判しなくてはならぬ。)

 こう決心した海舟は、幕府に向かって帰府を乞うた。…許可が下り、安政六年正月五日、軍艦朝陽に乗って長崎を出帆した。…中略…

 帰航中、瀬戸内海の塩飽諸島の広島に寄港した。
 ここには、長崎海軍伝習所で、洋式軍艦の水夫として教育した人々が帰っている。水夫たちは
「勝先生が、わざわざ我々ごとき者をお訪ね下さった。」
 と言ってよろこびながら、諸島に散在する水夫たちが駆けつけ、漁村で出来るだけの御馳走を拵えて、もてなした。

 けれども海舟は、ただ漫然と旧門弟たちを訪ねたのでなかった。
「海軍の水夫として教育されたお前たちに、いよいよ働いてもらう時が来たのだ。」
 海舟は、始めて意中を漏らした。
「と申されますのは?」
「実は、こんど日本の軍艦がアメリカに使節を送っていくことになるかも知れぬ。いや、きっとそうさせる。その時はお前たちにその腕前を示してもらいたいのじゃ。」
「へぇ、アメリカへ…。」
 びっくりした眼を開いたまま海舟を見詰めている者もある。
「塩飽島の浜の水は、アメリカの港へ続いているぞ。」
 海舟は、驚く者をたしなめるように言った。
「そうです。瀬戸内と海つづきです。」
 と、青木浦の源之助が毅然たる決意を示した。
「アメリカが何です。塩飽の私たちの先祖は、小さな帆前船で安南、カンボジヤ、ジャガタラ、印度と平気で往来しました。それに比べるとこんどは軍艦で行くのですから、本当に大船で大海を渡るわけです。どうぞ私達も行けるようにお取り計らいをお願いいたします。」
 と、さすがは八幡船の子孫らしい気概を示したのは佐柳島の源蔵である。
「俺だって行けるさ。」
 最初に驚きの眼を見張った男も勇気を出した。
「やはり、わしの眼には狂いはなかった。たのもしいぞ。」
 海舟は、非常に満足して、
「では、迎えの船が来たらすぐ江戸へ来てもらいたい。」
 と約束して塩飽島を引き上げた。

永松浅造 著『くろがねの父』東水社 昭和17 p.45~48

 「八幡船(ばはんせん)」は、戦後の教科書などでは「倭寇」という言葉で統一され、海賊船のように理解されてしまっているのだが、主たる業務は海外貿易にあった。明国が海禁政策をとり「私貿易」を厳禁したのだが、当時すでに日本に送られる支那の貿易品には生活必需品がかなり含まれていたので根強いニーズがあり、日本はだまって支那の「海禁」に応ずるわけにはいかなかった。当然の結果として、わが国の「私貿易」は盛んとなっていったのだが、塩飽島の人々はその業務に携わってきた歴史がある。

記念切手に描かれた咸臨丸

 海舟は日本の軍艦で渡米することを実現するために江戸に向かい、紆余曲折があったが海舟の要望通りに、万延元年に遣米艦が出帆することになったのである。そして、歴史上はじめて用いられる国旗としての日章旗が咸臨丸のマストに翻ったのである。

西南戦争で西郷に殉じようとしたが、西郷に翻意させられた山本権兵衛

山本権兵衛

 次に、海軍大将、内閣総理大臣などを歴任した山本権兵衛の話を紹介したい。山本は西南戦争に西郷隆盛に殉じようとしたのだが、西郷から、海軍を目指していたお前が鹿児島に帰ってその目的を達せられるのかと説得される場面である。

 南洲は、言葉を改めて厳かに言った。

「日本が、こんにち欧米諸国に立ち遅れているのは、徳川幕府による長い鎖国で、海軍が発達しなかったためである。しかるに、欧米諸国は日本に海軍力のないことに乗じて、この頃さかんにわが国の辺境を窺い、あるいは政府に向かって無理な難題を持ち込んでいる。清国や韓国までが日本を軽視している。この結果、どうしても将来欧米や清国と一戦を交えなくてはならぬと思うが、その時海軍がなかったらどうなるか
 幸い、日本の陸軍は相当の実力を備えてきたが、海軍はまだお話にならぬほど幼稚なものであることは、諸君も承知のはずだ。四面環海の日本は、攻めるにも守るにも、やはり海によらねばならぬ。そのためにはまず強力な海軍を建設することが最大緊要である。諸君はそのために、こんにち勉強しているのだ。その勉強を棄てて郷里に引きあげることは、決して訓告に忠なるものではない。」

 南洲はなお海軍力の旺盛な国家は栄え、これが衰微した国家が滅亡した実例をあげ、あるいは世界の大勢を説き、諄々として有為なる青年は須らく海に志すべきであることを述べて、速やかに東京の兵学寮へ帰ることをすすめた。

 世上、この会見について、南洲はただ頭ごなしに二人の青年をしかりつけて追い返したやうに伝えられているが、確実な史料によると、南洲はこの前途有為な青年、なかんづく山本のために切々と説いて、帰校を促したというのが事実である。
 南洲は、それだけ山本の将来について望みをかけていた訳だ。

 山本は、大南洲の説示に翻然として覚り、海軍のため全身全霊を打ち込む決心を固め、「将来必ず帝国海軍のために粉骨砕身する」ことを誓って、直ちに東京へ帰った。 

同上書 p.191~192

永松浅造の戦前・戦中の著作リスト

永松浅造の戦前戦中の著作をリスト化してみた。タイトルに*印があり太字表記しているのはGHQ焚書処分された作品である。

タイトル著者出版社国会図書館デジタルコレクションURL出版
嵐の跡 : 社会実話 永松浅造 不明https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1112539昭和10
池田成彬伝 永松浅造 今日の問題社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1095729昭和11
*印度独立日本永松浅造 書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042563昭和17
*エチオピア皇帝とムッソリーニ永松浅造 森田書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1099478昭和10
*海軍機関学校物語 
舞鶴
永松浅造 啓明出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439704昭和19
*海軍航空隊永松浅造 東水社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460389昭和17
海軍の父山本権兵衛 永松浅造 潮文閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058239昭和19
*くろがねの父永松浅造 東水社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460208昭和17
*軍神西住戦車長永松浅造 東海出版社デジタル化されているがネット非公開昭和14
*激発する大和魂永松浅造 デジタル化されているがネット非公開昭和18
*皇国海戦史
: 海ゆかば
 
永松浅造 大果書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460406昭和17
近衛内閣・閣僚の全貌永松浅造 森田書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270641昭和12
実説五・一五事件 永松浅造 平凡社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1224306昭和
昭和大暗殺秘史 : 浜口事件より
5・15事件までの真相 
久保田鉄蔵,
永松浅造
芳山房デジタル化されているがネット非公開昭和7
新中華民国 永松浅造 東華書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270035昭和17
新日本の巨人を語る
 : 人間・広田弘毅(他三編) 
永松浅造 森田書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022727昭和11
*陣頭精神永松浅造書房デジタル化されているがネット非公開昭和18
*壮烈海国魂永松浅造忠文書店デジタル化されているがネット非公開昭和17
*祖国永松浅造書房デジタル化されているがネット非公開昭和18
大東亜戦争勝利記録永松浅造 明正デジタル化されているがネット非公開昭和17
超非常時を背負つて立つ人々 永松浅造 森田書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274341昭和11
東洋の花伊東ハンニ永松浅造 学芸社デジタル化されているがネット非公開昭和9
中島知久平健闘録 永松浅造 八紘書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1222233昭和13
七十議会はなぜ解散されたか 永松浅造 新ジヤーナリズム社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274319昭和12
日本航空の驚異永松浅造
北尾亀男
時代社デジタル化されているがネット非公開昭和16
北辺の防人 永松浅造 電通出版部デジタル化されているがネット非公開昭和18
*舞鶴 : 海軍機関学校物語 永松浅造 啓明出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439704昭和19
*満州建国誌永松https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270064昭和17
満洲国皇帝を語る
 : 満洲国皇帝陛下御来訪記念 
永松浅造 今日の問題社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1097336昭和10

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓


にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。長い間在庫を切らして皆様にご迷惑をおかけしましたが、このたび増刷が完了しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能ですし、ネットでも購入ができます(\1,650)。
電子書籍はKindle、楽天Koboより購入が可能です(\1155)。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことができます。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書222 対外関係史81 中国・支那66 地方史62 ロシア・ソ連59 反日・排日51 アメリカ46 イギリス46 神戸大学 新聞記事文庫44 共産主義39 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 神社仏閣庭園旧跡巡り36 日露戦争33 軍事31 欧米の植民地統治31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 コミンテルン・第三インターナショナル27 廃仏毀釈27 朝鮮半島26 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 満州18 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 大東亜戦争15 ドイツ14 紅葉13 海軍13 ナチス13 西郷隆盛12 東南アジア12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 情報収集11 満州事変10 人種問題10 スパイ・防諜10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 奈良県10 徳川慶喜10 不平士族10 インド10 フィリピン10 戦争文化叢書10 ペリー9 和歌山県9 イエズス会9 神社合祀9 国際連盟9 岩倉具視9 フランス9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 欧米の侵略8 伊藤博文8 文化史8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 兵庫県8 自然災害史8 ロシア革命8 オランダ8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 長野朗5 日清戦争5 5 隠れキリシタン5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 第二次世界大戦4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 台湾4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 満洲3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 島津貴久3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 大東亜2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 丹波佐吉2 大川周明2 GHQ焚書テーマ別リスト2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 便衣兵1 広島県1 足利義持1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 トルーマン1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 石油1 スターリン1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 廣澤眞臣1 鉄砲伝来1 イタリア1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 山口県1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 横井小楠1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1