第二次世界大戦で連合国であった国(英米支ソを除く)に関するGHQ焚書

テーマ別焚書リスト

 第二次世界大戦でわが国はイギリス、アメリカ、中華民国、ソ連などと戦ったのだが、わが国が同盟を組んだドイツ、イタリア等を枢軸国と呼び、日本、ドイツ、イタリア等と敵対した国々を連合国と呼んでいた。

第二次世界大戦で「連合国」であった国々と、連合国に関するGHQ焚書

 連合国は「連合国共同宣言」に署名した国々で、1942年1月1日の時点で二十六ヶ国
アメリカ合衆国、イギリス、ソビエト連邦、中国、オーストラリア、ベルギー、カナダ、コスタリカ、キューバ、チェコスロバキア、ドミニカ共和国、エルサルバドル、ギリシャ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インド、ルクセンブルク、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、パナマ、ポーランド、南アフリカ連邦、ユーゴスラビア

 その後に署名した国が二十一ヶ国
メキシコ、フィリピン、エチオピア、イラク、ブラジル、ボリビア、イラン、コロンビア、リベリア、フランス、エクアドル、ペルー、チリ、パラグアイ、ベネズエラ、ウルグアイ、トルコ、エジプト、サウジアラビア、シリア、レバノン

で、全部で四十七ヶ国あった。

 フランスとオランダはそれぞれ東南アジアに植民地を持っており、それぞれ「仏領インドシナ」、「蘭領東インド」と称し、略して「仏印」、「蘭印」と呼んでいた。

 仏領インドシナは現在のベトナム、ラオス、カンボジア、中国広東省湛江市にあたり、蘭領東インドは現在のインドネシア共和国とマレーシアのマラッカ州にあたるという。

 これまで連合国関連では、イギリス及びイギリス植民地、アメリカ、中華民国、ソ連に関するGHQ焚書リストを紹介させていただいた。

英国関連のGHQ焚書リスト
これまでこのブログで採り上げた英国関連のGHQ焚書  二年前にこのブログの記事で、英国関連のGHQ焚書リストを掲載させていただいたが、その後「国立国会図書館デジタルコレクション」が大幅にリニューアルされて、GHQが焚書処分した本のほとんどが...

米国関連のGHQ焚書リスト
これまでこのブログで採り上げた米国関連のGHQ焚書 『敵国アメリカの戦争宣伝』(GHQ焚書)を読む3より  これまでアメリカに関するGHQ焚書について記事をいろいろ書いてきたが、これまで採り上げた本の記事をブログカード化してみた。今後新たに...

ソ連、ロシア関連のGHQ焚書リスト
これまで英国関連、米国関連、満州関連の焚書リストを紹介させていただいたが、今回はソ連、ロシア関連のGHQ焚書リストを公開させていただく。これまでこのブログの記事でロシア及びソ連についていろいろ書いてきたが、これまで採り上げさせていただいたG...

中国関連のGHQ焚書リスト
これまでこのブログで採り上げた中国関連のGHQ焚書  これまで中国に関するGHQ焚書について記事をいくつか書いてきたが、中国に関するGHQ焚書は五百点をはるかに超え、国別のGHQ焚書点数を調べると英米などをはるかに上回り、ぶっちぎりの第一位...

 今回はフランス、オランダなど、上記のリストから洩れている連合国の国名や地名、人名などが本のタイトルに含まれるGHQ焚書をリストアップしてみたのだが、GHQ焚書の全点数は重複を除くと7100点程度なので、連合国に関するGHQ焚書が非常に多いことが分かっていただけると思う。
 もっとも当時は欧米を除く世界のほとんどの国が欧米列強の植民地であったので、本のタイトルの中に「アジア」「アフリカ」「太平洋」「南洋」を含む書籍を抽出しても、大半が欧米列強の世界支配に関わる記述を含む本になる。このリストはいずれ紹介させていただくことにするが、このような内容の本をGHQが大量に焚書処分したということは、欧米列強がどのような植民地統治を行ってきたか、戦争や革命が起きた背景など、戦後の日本人に真実をあまり知られたくなかったことが見えて来る。
 もしGHQが彼らにとって都合の悪い本を処分せず、戦後の日本人がこれらの本を自由に読める状態であったとすれば、いわゆる「自虐史観」で日本人を洗脳することは不可能であったに違いないと考えている。私自身が「自虐史観」の洗脳が解けたのは社会人になってからだが、それまで随分多くの貴重な時間をロスして来たと思う。出来れば若い人に、GHQ焚書などに親しんでもらえたらと思う。

 今回リストアップした書籍の中で、これまでこのブログで紹介させていただいたのは以下のとおりである。

フランス、オランダ等第二次大戦で連合国であった国に関するGHQ焚書リスト

 GHQ焚書リストの中で、イギリス、アメリカ、中国、ソ連(ロシア)とその植民地以外で、第二次世界大戦時「連合国」に属していた国の国名、都市名、人名などが本やパンフレットのタイトルに含まれるものを抽出してみた。

タイトル 著者・編者 出版社 分類 国立国会図書館デジタルコレクションURL
〇:ネット公開 
△:送信サービス手続き要
×:国立国会図書館限定公開
出版年 備考
伊エ問題とエチオピア事情 エチオピア問題懇談会編 黒龍会出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1232296 昭和10  
イギリスの魔手ノルウェーに及ぶ 独逸国外務省 編 独逸国大使館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267846 昭和15  
英仏蘇、終に滅亡か 近藤源吉 日本精神社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1457475 昭和13  
英国の南阿侵略 ヘルムート・キルヒナー 富樫長英 訳 日独文化出版局 https://dl.ndl.go.jp/pid/1061509 昭和18  
エチオピア皇帝とムッソリーニ 永松浅造  森田書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1099478 昭和10  
欧州大戦に於ける
仏軍自動車の作戦輸送
大谷清磨 菊池屋書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1230287 昭和11  
海南島より仏印 井出浅亀 皇国青年教育協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877993 昭和16  
各國統制經濟に關する調査 第五卷
フランスの統制經濟
東京商工会議所 東京商工会議所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1446287 昭和12  
旧蘭領ボルネオ 木村義吉 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044171 昭和17 朝日時局新輯 第28
甦生仏印の全貌 金子鷹之助  愛国新聞社出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1683360 昭和16 大東亜共栄圏叢書第一編
刻下の南太平洋
: 日蘭会商の経過と其経済的再吟味
辻森民三  開南同盟本部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1276397 昭和10  
最近私の見て来た蘭印 吉屋信子 主婦の友社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1130917 昭和16  
世界大戦に於ける仏独両軍
戦術思想の変遷
リュッカ
廣良一 訳
偕行社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1149308 昭和8  
泰国、仏印と日本人 福中又次 婦女界社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877531 昭和16  
大東亜共栄圏読本 仏印の話 芹川信久 西台塾出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044117 昭和17  
泰、仏印飛びある記 金田信儀 善隣社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1066945 昭和17  
注目すべき南阿と東阿 今井忠直 文明協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1179528 昭和4 文明協会ライブラリ 第19
独仏、伊仏休戦協約全貌 片倉藤次郎 訳 朝日書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1686851 昭和15  
独仏関係 鈴木啓介 アルス https://dl.ndl.go.jp/pid/1044717 昭和16 ナチス叢書 ; 15
トルコをめぐる国際情勢 武富敏彦 全国大学教授連盟 https://dl.ndl.go.jp/pid/1024374 昭和16 全国大学教授聯盟パンフレット
南方の将来性 台湾と蘭印を語る 大阪毎日新聞社 編 大阪毎日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1222230 昭和15  
日英米仏伊軍艦集. 1935年版 海軍研究社 編 海軍研究社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1109500 昭和10  
日蘭会商を中心として観たる
日蘭印貿易の現状
寺尾 進 南方経済調査会   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和11  
白阿主義南阿連邦 上原 蕃 大日本雄弁会講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044348 昭和17  
パナマ運河 茂野幽考  新興亜社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17  
パナマ及びパナマ運河 天野芳太郎 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1099113 昭和18  
パナマの弱点 茂野幽考  霞ヶ関書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267394 昭和17  
晴れ渡る仏印 森 三千代 室戸書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044109 昭和17  
東印度1、旧蘭印 飯本信之 佐藤弘 編 ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1875566 昭和17 南洋地理大系5 
仏印案内 南洋協会 編 目黒書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044105 昭和17  
仏印概要 秋保一郎 海洋文化社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044096 昭和17 太平洋叢書
仏印研究 : 資源の王国と安南帝国 井出浅量 皇国青年教育協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877752 昭和16  
仏印事情 スメラ民文庫編輯部 編 世界創造社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1111454 昭和16 スメラ民文庫
仏印事情 田沢丈夫  羽田書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1278606 昭和15  
仏印縦走記 中野 実 大日本雄弁会講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1052048 昭和15  
仏印進駐記 大屋久寿夫 興亜書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1884704 昭和16  
仏印の鉱産資源 渡辺源一郎 国際日本協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1060152 昭和17  
仏印の住民と習俗 山川寿一  偕成社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1460169 昭和17  
仏印の生態 水谷乙吉 岡倉書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044106 昭和17 新東亜風土記叢書 ; 8
仏印の農林資源 農林省
南方資源調査室 編
週刊産業社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1719165 昭和17  
仏印の農業経済 森 徳久 東洋経済新報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1718675 昭和18  
仏印への途 小松 清 六興会出版社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044102 昭和16  
仏領印度支那篇 東亜経済調査局 編 東亜経済調査局 https://dl.ndl.go.jp/pid/1440286 昭和16 南洋叢書. 第2巻 
仏領印度支那概観 日本印度支那協会 日本印度支那協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878204 昭和15  
仏領印度支那事情 博文館 編 博文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1263723 昭和15 博文館時局叢書 ; 第4輯
仏領印度支那の幣制と金融事情 東亜研究所 東亜研究所   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17 東亜研究所資料丁第31号C 
仏蘭西植民地 カルル・ヘーネル 
岡崎清記 訳
岡倉書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1265215 昭和17 岡倉選書 ; 6
フランス制圧六週間 真木昌雄 訳 第一公論社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和17  
ペタン元帥はかく考へる
 : 停戦後に於ける佛蘭西の輪郭
岡田演之 訳 三学書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044801 昭和16  
ペルシャ湾 磯田蓉工 湯川弘文社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和19  
波蘭問題に対する世界の輿論 欧州事情研究会 編 ニッポン・プレス https://dl.ndl.go.jp/pid/1687619 昭和14  
マレー蘭印紀行 金子光晴 山雅房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687780 昭和15 中公文庫版、Kindle版あり
ラオスの旅:仏印随想  中村義男 山根書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044110 昭和19  
蘭印、英印、仏印 井出諦一郎 三省堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267123 昭和17  
蘭印現状読本 石沢豊  新潮社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044168 昭和16  
蘭印事情 小笠原長丕  羽田書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1278740 昭和15  
蘭印侵略史 デ・クラーク 報知新聞南方調査会 https://dl.ndl.go.jp/pid/3440258 昭和15  
蘭印生活二十年 和田民治  講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1267140 昭和16  
蘭印探訪記 大毎、東日映画部 東亜書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1683784 昭和16 文化写真叢書 1
蘭印統計書. 1940年版 蘭印経済部
中央統計局
国際日本協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1903571 昭和17  
蘭印読本 斎藤武治 編 誠美書閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1275889 昭和16  
蘭印と日本 松本忠雄 ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1683930 昭和15  
蘭印の資本と民族経済 浜田恒一  ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1276280 昭和16  
蘭印の重要性とは 佐藤 茂 森山東栄堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1096993 昭和16  
蘭印の石油資源 神原 泰 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1060413 昭和17 朝日時局新輯 19
蘭印の設営 遠藤正  湯川弘文社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044164 昭和17  
蘭印の知識 朝倉純孝 松山房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1042529 昭和17  
蘭印の土地制度 我妻 栄 東亜研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1716584 昭和18 臨時南方調査資料 ; 第5輯
蘭印は動く 加藤鐐五郎 新愛知新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1031656 昭和16  
蘭印風物誌 小津さちを 刀江書院 https://dl.ndl.go.jp/pid/1048654 昭和15  
蘭印・仏印史 大江満雄 鶴書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1042545 昭和18  
蘭印、仏印の近状 前編 神戸市産業研究所編 神戸市産業研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1071601 昭和15 産業講座資料第21輯
蘭印を解剖する 石田重忠 学芸社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1903153 昭和16  
蘭領印度 別枝篤彦 白揚社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1045039 昭和16 世界地理政治大系4 
蘭領印度事情 博文館編輯局 編 博文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1263725 昭和15 博文館時局叢書 ; 第3輯
蘭領印度叢書. 上巻 蘭印事情講習会 編 愛国新聞社出版部 https://dl.ndl.go.jp/pid/1160110 昭和15  
蘭領印度石油事情に就て 山田不二 山田不二 https://dl.ndl.go.jp/pid/1054731 昭和15  
蘭領印度農業政策史 関 嘉彦 中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1716964 昭和16 太平洋問題研究叢書
蘭領ニューギニア買収案 松江春次  松江春次 https://dl.ndl.go.jp/pid/1711880 昭和9  
蘭領東印度 I.レーベル 岡倉書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044950 昭和16  
両大戦間に於ける
独・仏・英の社会政策
ドイツ労働戦線
労働科学研究所 編
世界経済調査会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1062018 昭和17  
列強の動向を視る 英・ソ連・仏の用意 芦田 均 日本文化中央連盟 https://dl.ndl.go.jp/pid/1094213 昭和13 国民自覚運動パンフレツト
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。一時在庫を切らして皆様にご迷惑をおかけしましたが、第三刷が完了して在庫不足は解決しています。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能ですし、ネットでも購入ができます(\1,650)。
電子書籍はKindle、楽天Koboより購入が可能です(\1,155)。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことができます。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書227 中国・支那90 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日55 アメリカ50 イギリス50 神戸大学 新聞記事文庫44 神社仏閣庭園旧跡巡り42 共産主義40 満州40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 朝鮮半島27 コミンテルン・第三インターナショナル27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 国際連盟19 満州事変17 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 紅葉13 東南アジア13 海軍13 西郷隆盛12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 奈良県11 フィリピン11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 文化史10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フランス10 戦争文化叢書10 ペリー9 リットン報告書9 和歌山県9 イエズス会9 オランダ9 神社合祀9 岩倉具視9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 長野朗6 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 日清戦争5 第二次世界大戦5 5 隠れキリシタン5 台湾5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 匪賊4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 島津貴久4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 第一次世界大戦3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 大東亜3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 スターリン2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 丹波佐吉2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 イタリア2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 横井小楠1 広島県1 足利義持1 便衣兵1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 トルーマン1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 石油1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 廣澤眞臣1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 山口県1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1