日貨排斥により対中貿易の拡大を狙ったアメリカ

中国排日関連

日貨排斥を「千歳一遇の絶好機会」と捉えたアメリカ

 元々中国の日貨排斥はアメリカが仕掛けたものなのだが、中国学生を煽動して日本商品の不買運動を定着させた後で,アメリカ商品の輸出を狙っていたことは容易に想像がつく。そのことはアメリカの雑誌に実際に報じられていたことが、大正八年(1919年)十二月十七日の神戸又新日報に紹介されている。

大正八年十二月十七日 神戸又新日報 神戸大学新聞記事文庫 外交39-43

 自殺的支那の日貨罷買(ひばい:不買)熱は不幸にして益々狂暴の模様なるが、近頃狡猾なる米国貿易商人中に魔法瓶其他の安価なる日本雑貨を米国に輸入し更に支那に逆輸したるにメード、イン、ジャパンの刻印ありたる為全部排斥されたりとの笑話あり。

 尚彼等無謀の支那学生共は、例令日本以外の貨物にても、苟くも日本船に積載し来りたるものは一切拝斥すべしと揚言し居れるが、右につき米国極東貿易界の鉅商(きょしょう:大商人)ゼームス・ヒウスは近刊行の「太平洋港湾」誌上に、米国は千歳一遇の此絶好機会を逸すべからずとて日米の親交も物かは、公々焉(こうこうねん:公然)として火事泥的意見を述べ、「支那の日貨罷買は政治以外に於て米国に取り重大の関係あり。即ち此運動の為に日本の年々支那に輸出するシャツ、シーチング其他の綿製品及び綿糸等の金額八千七百万弗(ドル)も今や九割方の減少を示せり。斯くて支那の広大なる市場は日本に向って殆ど全く閉鎖されんとしつつあるも、戦争の重傷に悩める欧洲諸国は工業未だ復活せざるを以て、其製品を支那に供給するに由なし。是に於て米国は対支唯一の供給国たらんとす現に支那よりの註文は最近激増し、従来未知の支那商館より注文又は問合を為し来るもの少なからず。綿糸綿製品に次で多く日本より供給せしは紙類なるが、今回の罷買は米国のパルプ製産地なる西北太平洋沿岸諸州に取り無二の福音にして、同地方の支那貿易熱は必然昂進すべし。次に電球、絶縁電線其他の電機用具及び硝子、石鹸等の日本品も米品を以て代用せしむる機会は今なり

 小幡氏は日本公使として北京に勢力あり連(しきり)に支那官憲を圧迫し居れるも、罷買は支那政府の云為に非ずして全く民間自発の反抗なれば政府は如何ともするに由なし。山東問題に由れる今回の罷買は其根柢極めて深く、容易に終息の恐れなければ、米国たるもの此際一大奮発なかるべからず。而して日本商人は此際死力を尽して支那市場の挽回に奔走し、且つ日本政府は彼等の援助を為すこと勿論なれば、米国商人は心して一層努力を要す。尚米国貨物は一切日本船に託すべからず」云々。米人の罷買煽動は右の一言一句之を確実に証明し居れり噫(ああ)

大正八年十二月十七日 神戸又新日報 神戸大学新聞記事文庫 外交39-43

「山東問題に由れる今回の罷買は其根柢極めて深く」などと述べているが、一月七日のブログ記事で書いた通り、日中ですでに解決していた山東問題をあとでこじらせたのもまたアメリカなのである。

米国対支貿易 : 三年間に十八割増

 当然のことながらアメリカの対中貿易額は大幅に伸びていった。

 上の画像は大正十年六月六日の萬朝報だが、三年間で米国対支貿易が十八割も増加したことを伝えている。

 では日貨排斥が行われたことによって、時系列で各国の対支貿易額はどのように動いたのであろうか。その点については、大正十二年七月二日の中外商業新報が詳しい。

大正十二年七月二日 中外商業新報 神戸大学新聞記事文庫 日中貿易3-73

 支那の排日貨運動は次第に露骨となり容易に閉息しそうにない。我国の対支輸出上由々しき問題で我財界のため憂慮すべき問題である。元来我国の対支貿易は列国の夫れに比し近年著しく進歩力を阻止せられ、輸出輸入共に大正八年を最多額とし、爾来減少の状にある…中略…

 概して云えば輸入よりも輸出の減少が甚だしいことが分る。更に最近六ヶ年間に於ける一月から五月迄の輸出入高を見るも、本年に入りて輸出が特に減少したことを明かにして居る。

大正十二年七月二日 中外商業新報 神戸大学新聞記事文庫 日中貿易3-73
大正十二年七月二日 中外商業新報 神戸大学新聞記事文庫 日中貿易3-73

 右は列国から支那へ輸出した金額と支那より輸入した金額を示したものである△印には欧港より輸出したものを含まない
 右に依ると列国より支那へ輸出した高は戦後概して増加して居る。即ち香港よりの輸出は大正八年以来同十年迄に七千八百万両(海関両以下同じ)、米国よりの輸出は六千五百万両、英国よりの輸出は八千五百万両、英領印度よりの輸出は九百万両、仏国よりの輸出は六百万両を増加して居るに拘らず、我日本よりの輸出は三千六百万両を減少して居るのである。実に遺憾に堪えぬ次第であるが、這は我国の物価が列国に比し割高であることも一大原因であり又我製品の不良も原因して居り、又欧米諸国が戦後特に対支貿易の発展に力を入れて居ることも原因して居る。此上支那の排日貨が益々甚しくなれば列国の対支輸出額は増加し、我国の夫れは益々減ずるのである。実に恐るべき状勢になりつつある

大正十二年七月二日 中外商業新報 神戸大学新聞記事文庫 日中貿易3-73

 五四運動が起きた大正八年(1919年)をピークにわが国の対支貿易は減少に転じた一方、英米の輸出額は急増していることが誰でもわかる。それでも、わが国の輸出額はまだまだ高い水準を維持していた。しかしながら昭和に入るとさらに日貨排斥が激しくなっていく。

済南事件以降日貨排斥運動はさらに深刻化した

 昭和二年(1927年)三月に蒋介石の国民革命軍が南京を占領した際に日本人居留民らが襲撃される事件(第一次南京事件)が起き、四月には漢口の日本人居留民らが襲われた(漢口事件)。
 翌年(1928年)山東の居留民保護のために出兵(第二次山東出兵)し、済南で北伐軍と日本軍が衝突し、多くの犠牲者が出た(済南事件)のだが、この事件の後で日貨排斥運動はさらに深刻化していくことになる。

昭和三年八月二十日 時事新報 神戸大学新聞記事文庫 日中貿易4-117

(上海特電十八日発)山東出兵以来引続いての済南事件突発に依って、俄に猛烈となって来た当地を中心とする南支一帯の日貨排斥運動は、此程に至り更に条約改訂問題、東三省問題などに絡んでますます深刻化して来た観がある。即ち支那側斯界では飽くまで日本に対抗し、日本の行動を牽制せんとするには一方に列国の同情を求め他方対日経済絶交を為すことを以て唯一の最も有効な手段と見做し之れが徹底を期す可く、官憲の非公式援助と諒解の下に従来のような一局部的方法を避けて各地に於ける排日団を糾合し、全国反日会を設立し其本部を上海に置き通関業者、海関吏、学生団、工人団など相互に連絡を取り組織的に各種の計画を進めつつあるが、此結果は運動の漸く永続性を帯びて来たに連れて日支両国の経済関係にいよいよ重大なる影響を与えんとして居る。云うまでもなく日支両国の経済的関係は何れの国のそれよりも密接で離る可からざる関係にあるものであるが、日貨の取引が突如として停止された今日に於ては、支那は代用品として国産品のあるものは先ず差支えなしとするも、之れとて工業の幼稚なる今日極めて粗末なもので日本品の代用として使用することは総ての点に於て不利益があり、然りとて洋貨を使用するとすれば之れ亦勢い高価なものとなり経済的に多大の損害を免れない状態に陥って居る。殊に従来日本品のみを取扱って居たものへの影響は頗る甚大である。

昭和三年八月二十日 時事新報 神戸大学新聞記事文庫 日中貿易4-117

 日貨排斥の隙間を狙って英米独等の対支輸出が増加していく。

昭和四年一月八日 東京朝日新聞 神戸大学新聞記事文庫 国際貿易24-184

 大蔵省主税局関税課が発表した昨年十一月までの本邦対支輸出額を見るに左表の如く一昨年同期に比し満洲、中部、関東洲において増加し結局総額において約一割の増加を示して居るが北部、南部、香港特に南部支那への輸出は激減して居る。南方において日貨排斥を受けなかったならば昨年の対支輸出は激増であったろう(単位千円)。…中略…

 然しながら今支那は復興への道程にある、物資の需要はおう盛である、日貨が排斥されて居る間に英米独等が進出する。

 アメリカ商務省が発表した昨年一月以降九月までの対支輸出額を見るに一億一千万ドルを超え、一昨年同期の八千二百万ドルに比し約三割四分の増加を示している、九ヶ月で既に一昨年一ヶ年間の合計一億九百万ドルを凌駕している

昭和四年一月八日 東京朝日新聞 神戸大学新聞記事文庫 国際貿易24-184
昭和七年八月二日 中外商業新報 神戸大学新聞記事文庫 日中貿易5-159

 そして昭和六年にはとうとうアメリカの対支貿易が日本を追い越して首位となっているのだが、戦後の歴史叙述ではアメリカがいかにして対支那市場で日本を追い落としていったかという経緯が欠落していることを知るべきである。

スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。長い間在庫を切らして皆様にご迷惑をおかけしましたが、このたび増刷が完了しました。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能ですし、ネットでも購入ができます(\1,650)。
電子書籍はKindle、楽天Koboより購入が可能です(\1,155)。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことができます。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書228 中国・支那95 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日60 イギリス52 アメリカ51 神社仏閣庭園旧跡巡り48 神戸大学 新聞記事文庫44 満州40 共産主義40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 コミンテルン・第三インターナショナル27 朝鮮半島27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 国際連盟20 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 満州事変18 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 GHQ焚書テーマ別リスト13 海軍13 東南アジア13 紅葉13 奈良県12 西郷隆盛12 神仏習合12 アーネスト・サトウ11 陸軍11 フィリピン11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 情報収集11 スパイ・防諜10 徳川慶喜10 大阪府10 松岡洋右10 兵庫県10 不平士族10 インド10 分割統治・分断工作10 フランス10 戦争文化叢書10 人種問題10 文化史10 奴隷10 リットン報告書9 寺社破壊9 和歌山県9 イエズス会9 伊藤痴遊9 ペリー9 オランダ9 岩倉具視9 自然災害史9 神社合祀9 欧米の侵略8 韓国併合8 A級戦犯8 ロシア革命8 関東大震災8 長野朗8 木戸孝允8 伊藤博文8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 山中峯太郎7 徳川斉昭7 修験7 ナチス叢書7 大久保利通7 飢饉・食糧問題7 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 ロッシュ6 6 奇兵隊6 永松浅造6 ウィッテ5 紀州攻め5 ジョン・ニール5 高須芳次郎5 滋賀県5 隠れキリシタン5 大隈重信5 山縣有朋5 児玉源太郎5 武藤貞一5 台湾5 アヘン5 日清戦争5 第二次世界大戦5 金子堅太郎5 財政・経済5 5 匪賊4 F.ルーズヴェルト4 関東軍4 東郷平八郎4 平田東助4 南方熊楠4 大火災4 津波4 島津貴久4 フランシスコ・ザビエル4 阿部正弘4 堀田正睦4 水戸藩4 井伊直弼4 孝明天皇4 東京奠都4 井上馨4 福井県4 旧会津藩士4 小西行長4 高山右近4 スペイン4 乃木希典4 山県信教4 石川県4 西南戦争4 三国干渉4 日独伊三国同盟4 日本人町4 第一次上海事変3 第一次世界大戦3 張作霖3 ファシズム3 大東亜3 イザベラ・バード3 明石元二郎3 ガスパル・コエリョ3 レーニン3 伴天連追放令3 文禄・慶長の役3 竹崎季長3 フビライ3 プチャーチン3 川路聖謨3 日米和親条約3 安政五カ国条約3 薩摩藩3 和宮降嫁3 生麦事件3 薩英戦争3 下関戦争3 桜井忠温3 福永恭助3 菅原道真3 平田篤胤3 鹿児島県3 徳川家臣団3 士族の没落3 山田長政3 朱印船貿易3 藤木久志3 王直3 シュペーラー極小期3 静岡県3 督戦隊3 前原一誠3 明治六年政変3 タウンゼント・ハリス3 廃藩置県3 火野葦平3 柴五郎3 義和団の乱3 勝海舟3 高橋是清3 北海道開拓3 3 プレス・コード3 織田信長3 赤穂市2 大和郡山市2 小浜市2 斑鳩町2 張学良2 尼港事件2 丹波佐吉2 地政学2 国際秘密力研究叢書2 オレンジ計画2 ハリマン2 スターリン2 文永の役2 北条時宗2 弘安の役2 大友宗麟2 オルガンティノ2 ラス・ビハリ・ボース2 吉田松陰2 安政の大獄2 安藤信正2 オールコック2 大政奉還2 坂本龍馬2 王政復古の大号令2 尾崎秀實2 神道2 豊臣秀次2 島津久光2 水戸学2 文明開化2 板垣退助2 日光東照宮2 イタリア2 伊勢神宮2 三重県2 版籍奉還2 沖縄2 島根県2 大川周明2 鳥取県2 越前護法大一揆2 野依秀市2 富山県2 淡路島2 徳島県2 土一揆2 下剋上2 足利義政2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 大村益次郎2 徴兵制2 足利義満2 仲小路彰2 懐良親王2 武田信玄2 江藤新平2 熊本県2 南京大虐殺?2 水野正次2 高知県2 大江卓2 福沢諭吉2 山本権兵衛2 領土問題2 2 南朝2 秦氏1 済南事件1 第一次南京事件1 浙江財閥1 蒋介石1 トルーマン1 石油1 廣澤眞臣1 山口県1 横井小楠1 便衣兵1 転向1 一進会1 蔣介石1 あじさい1 鉄砲伝来1 大村純忠1 シーボルト1 桜田門外の変1 重野安繹1 科学・技術1 徳川昭武1 グラバー1 後藤象二郎1 五箇条の御誓文1 伊藤若冲1 徳川光圀1 フェロノサ1 藤原鎌足1 徳川家光1 徳川家康1 香川県1 神奈川県1 広島県1 穴太衆1 岐阜県1 愛知県1 ハワイ1 長崎県1 岩倉遣外使節団1 東京1 宮武外骨1 宮崎県1 武藤山治1 大倉喜八郎1 日野富子1 加藤清正1 浜田弥兵衛1 大内義隆1 足利義持1 上杉謙信1 北条氏康1 北条早雲1 今井信郎1 佐賀県1 福岡県1 陸奥宗光1 鎖国1 尾崎行雄1 士族授産1 財政・経済史1 スポーツ1