東洋、アジア関連のGHQ焚書リスト

テーマ別焚書リスト

「東洋」「アジア」「(大)東亜」の違い

 「東洋」は「西洋」の対概念であるが、指し示す地域は本によって異なり、トルコから東のアジア全域を含むケースもあれば中東を除くケースなど様々であるが、一般的には東アジア、東南アジア、南アジアの地域を指す言葉として用いられることが多いようだ。
 「アジア」についても同様で、中近東や中央アジア、南アジアを含めるケースもあれば含まないケースもあり様々である。

Wikipediaより

 Wikipediaによると「アジア」は、現在では「ユーラシア大陸のヨーロッパ以外の地域」とあり、アジアとヨーロッパとの地理的境界は、「ウラル山脈–ウラル川–カスピ海–コーカサス山脈–黒海–ボスポラス海峡–マルマラ海–ダーダネルス海峡とすることが多い」と書かれていて、その場合はロシアの大部分を含むことになるのだが、戦前戦中に於いてはさすがにその解釈で「アジア」を捉えている本はないだろうと思って「国立国会図書館デジタルコレクション」でGHQ焚書の『アジア年鑑1935』を開いてその目次を開いて見ると、樺太、中央アジアだけでなく、シベリアや南コーカサス地方(現在のアゼルバイジャン共和国、アルメニア共和国、グルジア)についても記載があり、Wikipediaの解説とあまり変わらないことに驚いてしまった。

外務省のホームページより

 外務省のホームページで「アジア」は、東アジアの大部分と東南アジア、南アジアの地域を指す言葉として用いられているのだが、日本人の多くはこの定義を支持するのではないだろうか。このような地図は、戦前における「大東亜共栄圏」の地図にかなり似たものになっていて、多くの日本人にとっては今も昔も「アジア」と「大東亜」で連想する地域にそれほど大きな違いはなく、人によっては「東洋」も同様に考えられていたように思うのだが、これ等の言葉は戦前・戦中に於いてどのように使い分けられていたのであろうか。

 よくよく考えると「アジア」や「東洋」は西洋人が作った言葉の訳語で、西洋人中心の考え方、つまり西洋人にとっての侵略の対象、あるいは搾取の対象という考え方からつけられた名称ではないだろうか。
 一方「大東亜」は日本人が作った言葉で「アジア」とよく似た領域を指す言葉なのだが、西洋人がこの地域を侵略したというテーマで本を書く場合には「アジア侵略」という五文字だけで、普通の日本人なら白人が侵略した意味合いを理解することとが出来、「大東亜侵略」ではそれがスムーズに伝わらなくなる。
 またこの地域の国々でわが国が中心となって連携しようとするテーマで書く場合には「大東亜共栄圏」という言葉が用いられ、「アジア共栄圏」とするとわが国が中心となって連携するというニュアンスが伝わらない。
 このように、書きたい内容によって「アジア」と「大東亜」が使い分けられ、「東洋」という言葉を用いる場合は、文化や芸術、地理的なテーマについて論じる場合が多いようだ。

このブログで採り上げて来た 東洋、アジア関連のGHQ焚書

 これまで、本のタイトルの中に「東洋」「アジア(亜細亜)」を含むGHQ焚書を何点かこのブログで紹介させていただいてきた。該当記事をブログカード化したので、興味のある記事があればアクセスしていただくとありがたい。

悲惨だったアジア人奴隷~~桑原三郎『アジア侵掠秘史』(GHQ焚書)を読む その1
「国立国会図書館デジタルコレクション」で「個人向けデジタル化資料送信サービス」の手続きをすることで、大半のGHQ焚書が読めるようになる。今回は昭和十六年に刊行された桑原三郎 著『アジア侵掠秘史』という本を紹介したい。この本は、過去五百年近く...

ロシア・英国の中央アジア侵略を知る~~『アジア侵掠秘史』を読む:その2
前回に引き続き、桑原三郎著『アジア侵掠秘史』(GHQ焚書)のなかから、戦後日本人にあまり知られていない歴史を紹介したい。  今では世界最大の国土面積をもつロシアだが、そのルーツは、現在のロシア北西部、ウクライナ、ベラルーシにかつて存在した「...

欧米列強による中国侵略~~『アジア侵掠秘史』を読む:その3
中国周辺から中国本土侵略へ  戦後出版された本では中国周辺諸国や中国本土が欧米列強に侵略されていったことについては、詳しく書かれている本は少ないと思うのだが、桑原三郎『アジア侵掠秘史』(GHQ焚書)第十七章には次のように記されている。  わ...

GHQが焚書処分した「共産主義」「共産国」に否定的な書籍~~中保与作『赤色アジアか防共アジアか』
GHQは「共産主義」「共産国」に対して否定的な立場で記された本を多数没収廃棄している。一方、共産主義者の著書は殆んど廃棄されていない。近年ソ連の暗号文書など研究が進み第二次大戦に於けるソ連の関与が解明されてきているが、戦前にそのことを指摘する識者が少なからず存在したものの、そのような本がGHQにより焚書されたことを知るべきである。

GHQに没収・廃棄されたアジア・東洋をタイトルに含む書籍~~『大東洋の危機 : 英国よアジアより手を引け』
第二次世界大戦が起きる前のアジアは、タイ国と日本を除いてはすべてが欧米列強の植民地であった。彼らの植民地統治が如何なるものであったかは戦後の日本人にはほとんど知らされていないが、戦前の日本人は欧米に侵略され続けてきたアジアの歴史について解説...

GHQに焚書処分された西洋・欧米に関する書籍~~福沢桃介 『西洋文明の没落 : 東洋文明の勃興』
戦後になってわが国に関する史実の多くが封印されたことは何度も書いてきたが、わが国とは無関係な史実についても多くが封印されている。たとえば「奴隷制」に関する問題がそうだが、戦前・戦中にはこの問題は普通に論じられていた。 福沢桃介(45歳の頃)...

東洋、アジア関連のGHQ焚書リスト

 今回はGHQ焚書リストの中から、本のタイトルに「東洋」「アジア(亜細亜)」を含むものを絞り込んでみた。個別の国に関してはこれまで紹介させていただいたリストで確認願いたい。

タイトル 著者・編者 出版社 分類 国立国会図書館デジタルコレクションURL
〇:ネット公開 
△:送信サービス手続き要
×:国立国会図書館限定公開
出版年 備考
亜細亜建設者 大川周明  第一書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1918531 昭和16  
アジア古典の復興 志田延義 日本放送協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1123210 昭和19 ラジオ新書 ; 106
アジア侵掠秘史 桑原三郎 清水書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1707981 昭和16  
亜細亜侵略史 高橋 勇 霞ヶ関書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1918983 昭和16  
アジア宣戦 清水宣雄 アジア問題研究所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1262029 昭和13  
亜細亜中原の風雲を望んで 井上雅二  照文閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878344 昭和17  
亜細亜と阿弗利加 中平亮  平凡社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214718 昭和8 世界の今明日叢書 ; 第6巻
アジアに叫ぶ 土井晩翠  博文館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1112463 昭和18  
アジア年鑑1935 日本国際問題調査会編 河出書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1117665 昭和10  
亜細亜の火薬庫 火を呼ぶ満蒙 三浦悦郎 先進社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1173486 昭和6  
アジアの見識 小林 元 龍吟社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877059 昭和18  
亜細亜の将来と主盟日本の態度 山道襄一 日本人社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1270387 昭和11  
亜細亜の新興国アフガニスタン 尾崎三雄 日本国際協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1687086 昭和14 日本国際協会叢書 ; 第208輯
亜細亜の旅人 林 房雄 金星堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1685945 昭和15 新選随筆感想叢書 第10
アジアの光 朝日新聞社編 朝日新聞社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1041957 昭和18  
アジアは一つなり 情報局 編 内閣印刷局 https://dl.ndl.go.jp/pid/1263031 昭和18 週報叢書 ; 第14
アジア文化 精神科学会 目黒書店   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和14  
アジア文化の基調 高楠順次郎  万里閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1914543 昭和18 Kindle版あり
亜細亜民族起つ 中平亮  東洋研究会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1445187 昭和7 東洋研究叢書 ; 第4巻
アジア民族興亡史観 松本君平  アジア青年社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1459164 昭和18  
亜細亜民族と太平洋 松本悟朗  誠美書閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1273685 昭和17 Kindle版あり
アジア民族の中心思想
印度篇
高楠順次郎  大蔵出版 https://dl.ndl.go.jp/pid/1913135 昭和16 Kindle版あり
アジア民族の中心思想
支那・日本篇
高楠順次郎  大蔵出版 https://dl.ndl.go.jp/pid/1040365 昭和13 Kindle版あり
アジア問題講座第一巻 
政治軍事編1
矢部良策編 創元社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1918997 昭和14  
アジア問題講座第四巻 
経済産業篇
矢部良策編 創元社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1914073 昭和14  
アジア問題講座第九巻 
社会風俗編
矢部良策編 創元社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1914092 昭和15  
アジアを奪ふもの 本山桂川 国民文化書院編纂所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1686756 昭和14 東亜史談文芸. 第1輯
英聯邦と東洋 伊東敬  大和書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1444907 昭和19  
欧米勢力の東洋進出 太平洋問題調査部 日本国際協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1280854 昭和14 太平洋問題資料. 第3
革命亜細亜展望 ラス・ビハリ・ボース 万里閣書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1180019 昭和5  
軍縮と新聞ニユース
: 付・咆へる赤露、英の東洋逆襲
加藤万治  加藤万治 https://dl.ndl.go.jp/pid/1450505 昭和10  
国民に叫ぶ : 亜細亜の黎明に立ちて 奥村喜和男  大日本雄弁会講談社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1460189 昭和17  
新亜細亜小論 大川周明  日本評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044933 昭和19 日本評論叢刊 ; 1
2016中公文庫プレミアムで復刻
新亜細亜の誕生 村田光烈  人文閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1459166 昭和17  
新東洋の建設 竹下文隆 東方公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1220708 昭和13  
西南アジアの趨勢 内藤智秀 
小辻節三 小林元
目黒書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/3440496 昭和17 アジア歴史叢書10
西洋文明の没落 : 東洋文明の勃興 福沢桃介  ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1130737 昭和7 2022ダイレクト出版で復刻
赤色アジアか防共アジアか 中保与作  ダイヤモンド社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1441258 昭和12  
大亜細亜主義 中平亮  日本評論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1272754 昭和8  
大アジア主義の歴史的基礎 平野義太郎 河出書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877410 昭和20  
大亜細亜先覚伝 田中正明 象山閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877209 昭和17  
対支政策の本流
 : 日本・東洋及今日の世紀
中山 優 育成社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1221380 昭和12  
大東洋の危機
: 英国よアジアより手を引け
大阪時事新報社 大阪時事新報社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1093923 昭和13  
中アジアの風雲 内藤智秀 三橋富治男
田邊宗史 他
目黒書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877900 昭和16 アジア歴史叢書 ; 第9
ドイツはアジアをかく見る ウェルネル・A・ローエ 南北社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877522 昭和16 太平洋問題新書 ; 2
東南亜細亜諸国 野波静雄 平凡社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1214717 昭和8 世界の今明日叢書 第5巻
東南アジア地政治学
 : 白色・赤色・黄色間の将来の戦場
クルト・ヴィールスビツキイ
井汲越次訳
科学主義工業社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1877820 昭和16  
東南アジア文化圏史 舟越康壽 三省堂 https://dl.ndl.go.jp/pid/1042495 昭和18  
東洋芸術と大東亜教育 金原省吾  第一出版協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1871765 昭和17 大東亜教育叢書
東洋政治学 浜薫明  巌松堂書店 https://dl.ndl.go.jp/pid/1441588 昭和14  
東洋政治哲学 : 王道の研究 安岡正篤 玄黄社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1878394 昭和18 2003致知出版社で復刻
東洋精神の復活 伊福吉部隆  第一出版協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1272213 昭和9  
東洋に於ける素朴主義の民族と
文明主義の社会
宮崎市定 富山房 https://dl.ndl.go.jp/pid/1918128 昭和15 支那歴史地理叢書 ; 第4
東洋の風雲急 松尾正道 新東洋社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭和9  
東洋は血の臭ひがする 
第二世界大戦
足立六郎 一心社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1212974 昭和8  
東洋問題十八講 満川亀太郎  白鳳社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1466203 昭和6  
南方亜細亜の文化 満鉄東亜経済調査局 大和書房 https://dl.ndl.go.jp/pid/3438270 昭和17 新亜細亜叢書 ; 4
西亜細亜民族 岡島誠太郎 
三島安精 内藤智英
六盟館 https://dl.ndl.go.jp/pid/3438273 昭和18 民族叢書 ; 6
日清日露戦争物語 :
附・アジアの盟主日本
菊池寛 新日本社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1718008 昭和12 世界戦争物語全集 ; 5
Kindle版あり(いざなみ文庫)
日本精神とアジア自治 利津賢一 アジア自治協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1099203 昭和12 アジア自治運動叢書 ; 第1輯
農士道 : 東洋農道の教学 菅原兵治 旺文社創立事務所 https://dl.ndl.go.jp/pid/1244656 昭和19  
発展日本の目標
アジア体制への道
河相達夫  中央公論社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1463539 昭和13  
人・道・自然 : 東洋のこころ 樋口功  湯川弘文社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1039643 昭和19  
風雲の亜細亜 良島栄六 近代社 https://dl.ndl.go.jp/pid/1106772 昭和8  
婦人亜細亜(月刊) 毎日新聞社 編 毎日新聞社   国立国会図書館に蔵書なし
あるいはデジタル化未済
昭17-18  
復興アジア論叢 大川周明 藤森清一郎
中山優 他
国際日本協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1044695 昭和19  
見たまゝの南方亜細亜 高岡大輔 日印協会 https://dl.ndl.go.jp/pid/1876268 昭和14  
南アジア民族政治論 大岩誠  万里閣 https://dl.ndl.go.jp/pid/1459137 昭和17 国防文化撰書 ; 4
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

【ブログ内検索】
大手の検索サイトでは、このブログの記事の多くは検索順位が上がらないようにされているようです。過去記事を探す場合は、この検索ボックスにキーワードを入れて検索ください。

 前ブログ(『しばやんの日々』)で書き溜めてきたテーマをもとに、2019年の4月に初めての著書である『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を出版しました。一時在庫を切らして皆様にご迷惑をおかけしましたが、第三刷が完了して在庫不足は解決しています。

全国どこの書店でもお取り寄せが可能ですし、ネットでも購入ができます(\1,650)。
電子書籍はKindle、楽天Koboより購入が可能です(\1,155)。
またKindle Unlimited会員の方は、読み放題(無料)で読むことができます。

内容の詳細や書評などは次の記事をご参照ください。

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書228 中国・支那92 対外関係史82 地方史62 ロシア・ソ連60 反日・排日57 アメリカ50 イギリス50 神戸大学 新聞記事文庫44 神社仏閣庭園旧跡巡り42 共産主義40 満州40 情報戦・宣伝戦38 ユダヤ人36 日露戦争33 欧米の植民地統治32 軍事31 著者別31 神仏分離31 京都府30 外交30 政治史29 廃仏毀釈28 朝鮮半島27 コミンテルン・第三インターナショナル27 テロ・暗殺24 対外戦争22 キリスト教関係史21 支那事変20 西尾幹二動画20 菊池寛19 国際連盟19 満州事変17 一揆・暴動・内乱17 豊臣秀吉17 ハリー・パークス16 ドイツ15 大東亜戦争15 ナチス14 紅葉13 東南アジア13 海軍13 西郷隆盛12 神仏習合12 陸軍11 ルイス・フロイス11 倭寇・八幡船11 アーネスト・サトウ11 奈良県11 フィリピン11 情報収集11 人種問題10 スパイ・防諜10 文化史10 分割統治・分断工作10 奴隷10 大阪府10 徳川慶喜10 不平士族10 兵庫県10 インド10 フランス10 戦争文化叢書10 ペリー9 リットン報告書9 和歌山県9 イエズス会9 オランダ9 神社合祀9 岩倉具視9 寺社破壊9 伊藤痴遊9 伊藤博文8 欧米の侵略8 A級戦犯8 関東大震災8 木戸孝允8 韓国併合8 自然災害史8 ロシア革命8 小村寿太郎7 ジョン・ラッセル7 飢饉・食糧問題7 山中峯太郎7 修験7 大久保利通7 徳川斉昭7 ナチス叢書7 長野朗6 ジェイコブ・シフ6 中井権次一統6 兵庫開港6 6 奇兵隊6 永松浅造6 ロッシュ6 紀州攻め5 高須芳次郎5 児玉源太郎5 大隈重信5 滋賀県5 ウィッテ5 ジョン・ニール5 武藤貞一5 金子堅太郎5 日清戦争5 第二次世界大戦5 5 隠れキリシタン5 台湾5 アヘン5 財政・経済5 山縣有朋5 東京奠都4 大火災4 日本人町4 津波4 福井県4 旧会津藩士4 関東軍4 東郷平八郎4 井上馨4 阿部正弘4 小西行長4 山県信教4 匪賊4 平田東助4 堀田正睦4 石川県4 南方熊楠4 高山右近4 乃木希典4 F.ルーズヴェルト4 島津貴久4 三国干渉4 フランシスコ・ザビエル4 水戸藩4 日独伊三国同盟4 孝明天皇4 スペイン4 井伊直弼4 西南戦争4 明石元二郎3 和宮降嫁3 火野葦平3 桜井忠温3 張作霖3 プチャーチン3 生麦事件3 徳川家臣団3 藤木久志3 督戦隊3 竹崎季長3 川路聖謨3 鹿児島県3 士族の没落3 勝海舟3 3 第一次世界大戦3 ファシズム3 日米和親条約3 平田篤胤3 王直3 明治六年政変3 ガスパル・コエリョ3 薩英戦争3 福永恭助3 フビライ3 山田長政3 シュペーラー極小期3 前原一誠3 大東亜3 菅原道真3 安政五カ国条約3 朱印船貿易3 北海道開拓3 下関戦争3 イザベラ・バード3 タウンゼント・ハリス3 高橋是清3 レーニン3 薩摩藩3 柴五郎3 静岡県3 プレス・コード3 伴天連追放令3 松岡洋右3 廃藩置県3 義和団の乱3 文禄・慶長の役3 織田信長3 ラス・ビハリ・ボース2 大政奉還2 野依秀市2 大村益次郎2 福沢諭吉2 ハリマン2 坂本龍馬2 伊勢神宮2 富山県2 徴兵制2 足利義満2 熊本県2 高知県2 王政復古の大号令2 三重県2 版籍奉還2 仲小路彰2 南朝2 尾崎秀實2 文明開化2 大江卓2 山本権兵衛2 尼港事件2 沖縄2 南京大虐殺?2 文永の役2 神道2 淡路島2 北条時宗2 徳島県2 懐良親王2 地政学2 土一揆2 2 弘安の役2 吉田松陰2 オールコック2 領土問題2 豊臣秀次2 板垣退助2 スターリン2 島根県2 下剋上2 武田信玄2 大川周明2 丹波佐吉2 島津久光2 日光東照宮2 鳥取県2 足利義政2 GHQ焚書テーマ別リスト2 国際秘密力研究叢書2 大友宗麟2 安政の大獄2 イタリア2 応仁の乱2 徳富蘇峰2 水野正次2 オレンジ計画2 オルガンティノ2 安藤信正2 水戸学2 越前護法大一揆2 江藤新平2 横井小楠1 広島県1 足利義持1 便衣兵1 シーボルト1 フェロノサ1 福岡県1 陸奥宗光1 穴太衆1 宮崎県1 重野安繹1 鎖国1 藤原鎌足1 加藤清正1 転向1 岐阜県1 宮武外骨1 科学・技術1 五箇条の御誓文1 愛知県1 伊藤若冲1 ハワイ1 武藤山治1 上杉謙信1 トルーマン1 一進会1 大倉喜八郎1 北条氏康1 尾崎行雄1 桜田門外の変1 徳川家光1 浜田弥兵衛1 石油1 徳川家康1 長崎県1 日野富子1 北条早雲1 蔣介石1 大村純忠1 徳川昭武1 今井信郎1 鉄砲伝来1 岩倉遣外使節団1 スポーツ1 廣澤眞臣1 あじさい1 グラバー1 徳川光圀1 香川県1 佐賀県1 士族授産1 山口県1 後藤象二郎1 神奈川県1 東京1 大内義隆1 財政・経済史1