ネットで読めるGHQ焚書  その8(せんじ~そ)

ネット一般公開 50音順

 第二次世界大戦後日本へ進駐してきた占領軍(GHQ)が、昭和二十一年から二十三年(1946~48年)にかけて、当時わが国で流通していた書籍のうち7769タイトルの単行本やパンフレットを廃棄して日本人に読ませないようにしましたが、一部の書籍が現在『国立国会図書館デジタルコレクション』で無料で公開されています。

 今回は第八回目で、書籍のタイトルが「せんじ~そ」で始まる150タイトルの焚書のリストです。(URLはスクロールして確認ください)

《追記》これらのURLははじめてこの記事をアップした数週間前には、間違いなく読める状態で公開されていましたが、このシリーズ記事の11回目で紹介した一部の書物において、記事アップ後に国立国会図書館側で「非公開」に変更されていることが判明しました。 会社や団体が制作した本の著作権は公表後50年、個人の著作権は死後50年ですから、「著作権保護期間中か未確認」というメッセージが出ることはあり得ないことです。 本来ならば殆んどの書籍が公開されていてしかるべきなのですが、日本人に知らせたくない史実の存在を、戦後74年たっても隠そうとしている勢力の存在を感じます。

 もし 、リンク先が「非公開」になっていたら、私が記事をアップした後に閉じられたものと理解してください。またその旨のメールをいただくとありがたいです。

【追記】2019.01.04

 非公開書籍を含めた全書籍の入力が完成の際にデータの見直しを実施し、『国立国会図書館デジタルコレクション(NDL)』で公開された書籍が追加されていることが判明したり、書名の原テキストの誤りや、データ入力の誤りなどから、再検索により読める本が若干増加しました。

 また、国立国会図書館デジタルコレクションのSSL化(http://⇒https://)により、URLが変更となったので合わせて全リストを修正しました。

タイトル著者出版社国会図書館デジタルコレクションのURL出版年
戦時英帝国の労働機構 世界経済調査会 訳世界経済調査会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459713昭和17
戦時海運研究日本経済聯盟会
調査課 編
産業図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1068337昭和19
戦時学生読本国民精神総動員
中央聯盟 編
日本青年教育会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1073141昭和13
戦時下の産業合理化朝日新聞社政治経済部朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058327昭和16
戦時下の日本外交国民政治経済研究所国民政治経済研究所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439016昭和17
戦時議会と政局の新動向大野慎 亜細亜出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437125昭和13
戦時議会と長期戦体勢の確立小笠原八十美 述小笠原八十美https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1275178昭和13
戦時生活訓臣道実践会 日本文化研究会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1036078昭和17
戦時経済講話高橋亀吉 今日の問題社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278171昭和13
戦時経済の現状と将来中外商業新報経済部 編千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271473昭和13
戦時経済統制の将来中山伊知郎東京銀行集会所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277602昭和15
戦時経済と物資調整椎名悦三郎 東亜政経社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444747昭和16
戦時経済と経済指導服部文四郎 明善社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276345昭和16
戦時経済特別調査報告書. 上巻東京手形交換所
戦時経済特別調査会 編
東京手形交換所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1273865昭和17
戦時経済特別調査報告書. 下巻東京手形交換所
戦時経済特別調査会 編
東京手形交換所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1273877昭和17
戦時経済と新経済体制高橋亀吉 大日本雄弁会講談社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278178昭和15
戦時経済と生産増強策田沼征 大新社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459423昭和16
戦時経済と物資調整椎名悦三郎 東亜政経社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444747昭和17
戦時経済の現勢とインフレ問題高橋亀吉 千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278181昭和15
戦争経済の構造. 上巻日下藤吾 新東亜協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276343昭和18
戦時経済の再出発猪谷善一 一元社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1277147昭和16
戦時経済の実相朝日新聞社朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271493昭和13
戦時経済早わかり. 第11輯大阪毎日新聞社 編大阪毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271519昭和14
戦時経済方策論小浜重雄 資源整備調査局https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278122昭和11
戦時経済法令集[第1輯] 東洋経済新報社 編東洋経済新報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1281039昭和13
戦時刑事民事特別法義解梅沢富三九 編日本法学書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1908532昭和18
戦時国家の経済法峯村光郎 千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278152昭和12
戦時サラリーマン読本国民精神総動員中央聯盟 編日本青年教育会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1263136昭和13
戦時新税法全書尾山万次郎 天泉社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276635昭和17
戦時生活の建設森崎善一 翼賛図書刊行会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438885昭和17
戦時青年の進路山田忍三 清水書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039834昭和18
戦時青年の進むべき道高須芳次郎 富士書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1039831昭和17
戦時体制下の景気観木村孫八郎 太陽閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278153昭和12
戦時体制下のソ連東京朝日新聞社
欧米部編
東京朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1261497昭和12
戦時体制時局常識読本緋田工 松華堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462788昭和12
戦時体制読本大阪毎日、
東京日日他 編
一元社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271488昭和12
戦時体制と日本聯合情報社 編聯合情報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271475昭和12
戦時体制の学校教育山崎博 明治図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1073136昭和12
戦時貯蓄読本前田義雄帝国軍事協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1061097昭和17
戦史評論. 第4巻兵学研究会 編干城堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461149昭和18
戦時物価統制の諸問題渡部政雄 日本出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439356昭和17
戦時文化政策論松本潤一郎 文松堂出版https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1273592昭和20
戦時貿易統制令の解説商工経営研究会 編大同書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1263165昭和15
東亜ブロック読本大阪毎日・
東京日日新聞社 編
一元社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441512昭和13
戦時歩兵教育の参考成武堂編纂部 編成武堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438603昭和13
戦車戦陸軍技術本部 訳兵用図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443372昭和10
戦車兵読本浅井寿平 日本兵書出版https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460346昭和17
戦術原則図解百題軍事学指針社 編軍事学指針社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465680昭和8
戦術作業ノ参考書斎藤市平 尚兵館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465356昭和10
全勝全和の道山中重太郎 九豊堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438712昭和17
戦場にみなぎる心安井洋 軍人会館出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465699昭和10
戦場の倫理 :
青年教師の陣中手記
長尾正憲目黒書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460191昭和17
戦時労働読本国民精神総動員
中央聯盟 編
日本青年教育会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1452283昭和13
戦時労働政策の諸問題増田富夫 聖紀書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459718昭和18
戦陣訓精解三浦藤作 東洋図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1062771昭和16
戦陣訓と学校訓練松田友吉 啓文社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461127昭和16
戦塵余話石黒大介 清正堂書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460170昭和17
潜水艦出撃匝瑳胤次 東華書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460405昭和18
先生兵隊の手記 : 軍教一如前原香 第一出版協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460794昭和17
戦線一万五千海里 :
前世界大戦時南洋戦史
上条深志 南洋群島文化協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1062814昭和16
戦線に踊る 日英米の勝敗岡山啓之助東亜書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1454265昭和11
宣戦布告野口米次郎 道統社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1129101昭和17
戦争荒木貞夫 述三笠書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1455861昭和12
戦争か?平和か?
日米開戦の動因 
高瀬五郎 述富強日本協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1091074昭和16
戦争か平和か?蜷川新 香風閣書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1033501昭和9
戦争・経済・生活高木友三郎 実業之日本社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462830昭和15
戦争経済読本斎藤直幹 今日の問題社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462782昭和12
戦争経済の前進聯合情報社編輯局 編聯合情報社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271472昭和13
戦争・財産・投資日本経済研究会 編伊藤書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461136昭和16
戦争史概観四手井綱正 講述岩波書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450660昭和18
戦争史. 西洋最近篇伊藤政之助 戦争史刊行会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1221129昭和15
戦争政略論佐田弘治郎 国際日本協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450633昭和17
戦争地理学研究小川琢治 古今書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1453852昭和14
戦争と国際問題大倉要 蔵王閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1459076昭和17
戦争と財閥岩井良太郎 千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278164昭和13
戰爭と思想野村重臣 富強日本協會https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1085785昭和19
戦争と思想動員法貴三郎 日新書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460320昭和17
戦争と信仰加藤咄堂 大東出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1221174昭和13
戦争と人口問題郡菊之助 同文館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276380昭和17
戦争と人口問題国策研究所調査部 編国策研究所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276383昭和17
戦争と青年室伏高信 日本評論社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1909674昭和12
戦争と精密工業青木保 科学主義工業社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1059307昭和17
戦争と増税山崎源太郎 橘書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441256昭和12
戦争と鐔長岡恒喜 美術倶楽部出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1069175昭和17
戦争と電気通信中山竜次 電気通信協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1068553昭和17
戦争と都市石川栄耀 日本電報通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1058754昭和17
戦争と脳式場隆三郎 牧書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1070597昭和18
戦争に勝つた後はどうなる? 竹村公孝 国際教化聯盟https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270514昭和13
戦争の科学的研究布川静淵 大都書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1062785昭和16
戦争の知識松平道雄 日本公論社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462792昭和13
戦争の哲学 : 須佐之男命の御事暁烏敏 香草舎https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1109672昭和7
戦争の哲学北昤吉 大理書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1062781昭和18
戦争は拡大せん乎大澤吉五郎国際事情研究会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1094670昭和15
戦争・貿易・海賊小林知治 日本書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1272119昭和7
全体観と国民教育佐藤熊治郎 目黒書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441213昭和14
全体観の教育入沢宗寿 同文書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462755昭和11
全体主義と教育大日本学術協会 編モナスhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1441216昭和13
全体主義と皇道藤沢親雄 東洋図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1108897昭和15
戦闘原則図解大場弥平 成武堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1062889昭和18
戦闘綱要解義. 前篇軍事学指針社 編軍事学指針社 編https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465676昭和6
戦闘綱要解義. 後篇軍事学指針社 編軍事学指針社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465686昭和6
戦闘綱要砲兵操典. 前篇か・お・生 成武堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447792昭和4
戦闘綱要砲兵操典. 後篇か・お・生 成武堂https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1447810昭和5
青年学校修身公民科
新要目解説. 上巻
安部清見 明治図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1073003昭和12
戦費と増税問題亀谷正司日本経済政策研究所https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1274731昭和12
旋風裡の欧米岡田忠彦 述中央朝鮮協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1099529昭和11
旋風裡の極東外交と軍事角猪之助 独立書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1099352昭和11
尖兵中隊大江賢次 偕成社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1169969昭和19
日支政治経済読本大阪毎日・
東京日日新聞社 編
一元社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278507昭和12
殲滅戦大場弥平 育生社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1256195昭和14
全面和平への路汪兆銘改造社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1877854昭和16
戦慄すべき排日教科書の内容後藤蒼洋 支那事情研究会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1267827昭和11
戦略・戦術論西田恒夫文芸春秋社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1464380昭和7
戦略的に観た織豊戦史中井良太郎 電通出版部https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460285昭和18
戦略と戦術伊藤政之助 皇国青年教育協会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460307昭和17
戦力増強の理論難波田春夫 有斐閣https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1710333昭和18
戦力増強と農村問題助川啓四郎 高山書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1065841昭和19
戦力増強の教育学校教育研究会 編宝文館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460919昭和20
ソヴエト航空の全貌沢青鳥 三笠書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462885昭和13
綜合時局教育講話資料山崎博 明治図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1073212昭和13
総動員法と経済松沢勇雄 ダイヤモンド社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462940昭和14
総力戦教育下中弥三郎 昭和図書https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461141昭和16
総力戦教書寺田弥吉 霞ケ関書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461158昭和16
総力戦・思想戦・教育戦寺田弥吉 敞文館https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460251昭和18
総力戦と国民教育阿部仁三 目黒書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461155昭和17
総力戦と宣伝戦
ナチス思想謀略の研究
水野正次 新民書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1450656昭和16
総力戦の性格塚田正之助 十字屋書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1461156昭和16
壮烈加納部隊長笹村菊一 絵大日本雄弁会講談社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1718100昭和13
「ソ軍」野戦砲兵射撃法並研究陸軍野戦砲兵学校 編陸軍野戦砲兵学校
将校集会所
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465014昭和11
祖国の姿三宅雪嶺 千倉書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1268221昭和14
祖国の話野瀬寛顕 厚生閣書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1169315昭和8
祖国を如何にして守るべきか?滝田錬太郎 滝田錬太郎 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460570昭和15
祖国を顧みて今関大造 教育出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1269546昭和7
祖国を顧みて菅勇 健文社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1273556昭和12
底力論満井佐吉 青山書院https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1053011昭和17
狙日第五列 : 見えざるスパイ山中峯太郎 同盟出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1106572昭和15
空の決戦田代格 述毎日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460417昭和19
空の少年兵芸術映画社 編東亜書林https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1439718昭和17
空の武士道野口昂 河出書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1465681昭和8
空の護り陸軍省つはもの編輯部軍事科學社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10297827昭和9
空は危し 我等の飛行隊竹崎武泰 国民義勇飛行隊
編成部
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457473昭和12
空を護る科学浅田常三郎 朝日新聞社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460419昭和18
ソ連対日暴戻行為の全貌日蘇通信社 編日蘇通信社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1271741昭和13
ソ聯の総力戦研究橘川万那不 桜木書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1273620昭和18
ソ聯は今何を劃策してゐるか :
日ソ果して戦ふか
三島康夫 第百書房https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1270516昭和12
ソロモン海上決戦平出英夫 興亜日本社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1460397昭和18
孫子桜井忠温 成光館書店https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456921昭和16
孫子の兵学友田冝剛 国民教育普及会https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456783昭和16
尊王護国民衆善導役公行者岩谷白嶺 千寿文圃https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1030027昭和9
孫文革命戦史大亜文化会 編聯合出版社https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1918946昭和18
スポンサーリンク

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
   ↓ ↓

にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

コメント

タグ

GHQ検閲・GHQ焚書209対外関係史81地方史62中国・支那57ロシア・ソ連57神戸大学 新聞記事文庫44反日・排日43イギリス41共産主義38神社仏閣庭園旧跡巡り36アメリカ33ユダヤ人33日露戦争33軍事31欧米の植民地統治31著者別31神仏分離31政治史29京都府28廃仏毀釈27朝鮮半島26コミンテルン・第三インターナショナル26情報戦・宣伝戦25外交史25テロ・暗殺24対外戦争22キリスト教関係史21支那事変20西尾幹二動画20菊池寛19一揆・暴動・内乱17満州16豊臣秀吉16ハリー・パークス16ドイツ14紅葉13海軍13ナチス13西郷隆盛12東南アジア12神仏習合12陸軍11ルイス・フロイス11アーネスト・サトウ11情報収集11人種問題10スパイ・防諜10分割統治・分断工作10倭寇・八幡船10奴隷10大阪府10徳川慶喜10不平士族10インド10戦争文化叢書10ペリー9奈良県9和歌山県9イエズス会9神社合祀9岩倉具視9フランス9寺社破壊9伊藤痴遊9欧米の侵略8伊藤博文8文化史8A級戦犯8関東大震災8木戸孝允8韓国併合8自然災害史8ロシア革命8オランダ8小村寿太郎7ジョン・ラッセル7飢饉・食糧問題7修験7大久保利通7徳川斉昭7ナチス叢書7ジェイコブ・シフ6兵庫開港6奇兵隊6永松浅造6ロッシュ6大東亜戦争6紀州攻め5高須芳次郎5児玉源太郎5満州事変5大隈重信5滋賀県5ウィッテ5ジョン・ニール5武藤貞一5金子堅太郎5長野朗5日清戦争5兵庫県5隠れキリシタン5アヘン5財政・経済5国際連盟5山縣有朋5東京奠都4大火災4日本人町4津波4福井県4旧会津藩士4東郷平八郎4井上馨4阿部正弘4小西行長4山県信教4平田東助4堀田正睦4石川県4南方熊楠4高山右近4乃木希典4中井権次一統4三国干渉4フランシスコ・ザビエル4水戸藩4日独伊三国同盟4フィリピン4台湾4孝明天皇4スペイン4井伊直弼4西南戦争4明石元二郎3和宮降嫁3火野葦平3満洲3桜井忠温3張作霖3プチャーチン3生麦事件3徳川家臣団3藤木久志3督戦隊3関東軍3竹崎季長3川路聖謨3鹿児島県3士族の没落3勝海舟33ファシズム3日米和親条約3平田篤胤3王直3明治六年政変3ガスパル・コエリョ3薩英戦争3福永恭助3フビライ3山田長政3シュペーラー極小期3前原一誠3菅原道真33安政五カ国条約33朱印船貿易3北海道開拓3下関戦争3イザベラ・バード3タウンゼント・ハリス3高橋是清3レーニン3薩摩藩3柴五郎3静岡県3プレス・コード3伴天連追放令3松岡洋右3廃藩置県3義和団の乱3文禄・慶長の役3織田信長3ラス・ビハリ・ボース2大政奉還2野依秀市2大村益次郎2福沢諭吉2ハリマン2坂本龍馬2伊勢神宮2富山県2徴兵制2足利義満2熊本県2高知県2王政復古の大号令2三重県2版籍奉還2仲小路彰2南朝2尾崎秀實2文明開化2大江卓2山本権兵衛2沖縄2南京大虐殺?2文永の役2神道2淡路島2北条時宗2徳島県2懐良親王2地政学2土一揆2第二次世界大戦2大東亜2弘安の役2吉田松陰2オールコック2領土問題2豊臣秀次2板垣退助2島津貴久2島根県2下剋上2武田信玄2丹波佐吉2大川周明2GHQ焚書テーマ別リスト2島津久光2日光東照宮2鳥取県2足利義政2国際秘密力研究叢書2大友宗麟2安政の大獄2応仁の乱2徳富蘇峰2水野正次2オレンジ計画2オルガンティノ2安藤信正2水戸学2越前護法大一揆2江藤新平2便衣兵1広島県1足利義持1シーボルト1フェロノサ1福岡県1陸奥宗光1穴太衆1宮崎県1重野安繹1山中峯太郎1鎖国1藤原鎌足1加藤清正1転向1岐阜県1宮武外骨1科学・技術1五箇条の御誓文1愛知県11伊藤若冲1ハワイ1武藤山治1上杉謙信1一進会1大倉喜八郎1北条氏康1尾崎行雄1スターリン1桜田門外の変1徳川家光1浜田弥兵衛1徳川家康1長崎県1日野富子1北条早雲1蔣介石1大村純忠1徳川昭武1今井信郎1廣澤眞臣1鉄砲伝来1イタリア1岩倉遣外使節団1スポーツ1山口県1あじさい1グラバー1徳川光圀1香川県1佐賀県1士族授産1横井小楠1後藤象二郎1神奈川県1東京1大内義隆1財政・経済史1