GHQ焚書 幕末以降西洋造船技術の導入に取組んだ先人たち~~「最新国防叢書」2 「最新国防叢書」の第10輯は、金谷三松著『海軍艦船機関の話』(GHQ焚書)だが、嘉永六年(1853年)にペリーが来航する以前から、蒸気船を自力で製造しようとした藩の話が出ている。自力で蒸気機関を製造した薩摩藩 老中阿部正弘は安政の改革の一環... 2022.06.18 2022.07.10 GHQ焚書
GHQ焚書 わが国の戦艦発達の歴史を知る~~「最新国防叢書」1 昭和13年に科学主義工業社から「最新国防叢書」シリーズ10点が刊行され、そのうちの4点がGHQにより焚書処分されている。今回はシリーズの第一輯、藤沢宅雄著『戦艦の話』の一部を紹介したい。軍艦の種類 戦後は軍艦の種類について詳しく学ぶ機会はほ... 2022.06.12 2022.07.10 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 日露戦争開戦前後の欧州列強国の思惑 日露戦争に関する欧州列強のスタンスは様々であった。フランスは日露戦争に反対していたが、ドイツはロシアが鉾先をドイツではなく極東に向けるように日露戦争を仕掛けたと言って良い。独皇帝ウィルヘルム二世は露皇帝ニコライ二世に私信を送り、「朝鮮を獲れ」とけしかけている。イギリスは当初は日露戦争反対であったが、途中で方針を転換している。 2022.03.29 2022.04.10 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 日本海軍の戦史を知る~~永松浅造『海ゆかば:皇国海戦史』を読む 永松浅造の戦前・戦中における著書の4割以上がGHQによって焚書処分されていることを書いたが、今回紹介させていただく『海ゆかば:皇国海戦史』もまたGHQ焚書である。 GHQは日本が戦争で勝利した話の多くを封印しようとしたと理解すればよいのだろ... 2022.03.26 2022.04.15 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 なぜ米大統領は金子堅太郎に日露開戦当初から日本が勝つと明言したのか 金子堅太郎が渡米して大統領の口から「今度の戦いは日本が勝つ」との発言が出たのに金子は驚いた。後日金子は旧友のヘンリー・アダムス宅の晩餐会に招かれ、アダムスよりアメリカの考えを詳しく聞く機会を得た。軍事力を比較するとロシアの方が優勢であったが、一年日本が頑張ればロシアで内乱が起きてもおかしくなく、どうすれば勝てるという秘策まで授かっている。 2022.03.23 2022.05.21 義和団の乱から日露戦争
義和団の乱から日露戦争 日露開戦を決定した直後に戦争を終わらせる準備を怠らなかった伊藤博文 明治37年2月4日の御前会議で対露断交と開戦を決定した夕刻に、伊藤博文は金子堅太郎を呼び、すぐに渡米してほしいと告げた。伊藤はこれから戦争が何年続くかわからないが、もし勝敗が決しなければ両国の間に立って調停する国が必要となる。頼むところはアメリカしかない。君は大統領のルーズベルトと懇意の仲であり、直ちにそのことを依頼してほしいと告げた。 2022.03.17 2022.03.30 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 近代戦における航空部隊の重要性~~永松浅造 『海軍航空隊』を読む 著者の永松浅造の経歴についてはネットでは調べてもよくわからないのだが、戦中は毎日新聞の記者であったらしい。戦後も『ゾルゲ事件』など多くの作品を残しているが、戦前・戦中に彼が書き残した12点がGHQに焚書処分されている。 国立国会図書館デジタ... 2022.03.14 2022.05.30 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 満州占領のあと韓国を占領しようとしたロシア ロシアは満州から撤退するという清との約束を履行せず、むしろ満韓国境方面に兵力を増強し、さらに韓国の龍岩浦を占領し、要塞工事に取り掛かった。満韓に対する侵略の意図を隠さないロシアの動きは、俄然わが国の国論を硬化させた。伊藤博文や桂首相らは出来得る限り外交により解決を図ろうとしたが、ロシアは既に対日作戦計画を立案して裁可を得、極東艦隊が旅順を出港した。 2022.03.11 2022.04.17 義和団の乱から日露戦争
義和団の乱から日露戦争 義和団の乱鎮圧に貢献し軍紀の厳正さにおいても世界から評価された日本軍 明治33年6月に北京の各国公使館区域が20万人を超えるという義和団に包囲され、さらに清軍が加わって列国に対して宣戦布告するに至った。公使館区域に残る約4千人を救出するため、各国が増援軍を派遣したが、約2万人の総兵力の半数が日本兵であった。8月14日に各国軍は北京に入城し籠城者を救出したが、日本軍の活躍とその軍紀の厳正さを世界が称賛した。他国軍は掠奪、暴行などの悪事が記録されている。 2022.02.27 2022.03.26 義和団の乱から日露戦争
義和団の乱から日露戦争 義和団の暴徒に囲まれた北京の各国公使館区域全滅の危機 日清戦争に大敗した清国に対し、列強諸国が利権獲得に動き出した。自国の中を外国人勢力が跋扈するようになると、1899年に山東省に起こった義和団は「扶清滅洋」を唱えて排外活動を始め、それが瞬く間に清国全土に拡がっていった。攘夷主義者の西太后は、義和団に北京の公使館区域を襲わせたため、区域に住む約四千人が孤立無援の状態になってしまった。 2022.02.21 2023.08.22 義和団の乱から日露戦争
戦争文化叢書 戦前の欧州をめぐる世界情勢をどう理解するべきか~~「戦争文化叢書」を読む7 前回に引き続き「戦争文化叢書」のGHQ焚書を紹介したい。今回紹介するのは白鳥敏夫 著『欧洲を繞(めぐ)る世界情勢』という本である。 著者の白鳥敏夫はWikipediaによると、「大正、昭和期の日本の外交官・政治家。戦前期における外務省革新派... 2022.02.18 2023.07.07 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 三国干渉に激昂した人々と尾崎行雄らの政府弾劾決議案 露独仏の三国干渉により、下関条約で獲得した遼東半島を清国に返還することを余儀なくされた。世論を鎮静させるために、明治天皇が「遼東還付の詔勅」を発されたが、国民の怒りは収まらず、議会では政府の失政を糾弾する動きがあり、政府は言論を弾圧した。明治29年の第9回帝国議会で尾崎行雄が登壇し、内閣を弾劾する上奏案が提出された。その後、政府も軍備増強の急務を認識した。 2022.02.15 2022.03.23 朝鮮半島情勢と日清戦争
朝鮮半島情勢と日清戦争 三国干渉に直面したわが国と主要国の動き 三国干渉を主導したロシア 日清戦争でわが国は世界の予想を裏切って清に圧勝し、講和談判が下関で行われて、明治二十八年(1895年)四月十七日に講和条約(下関条約)が調印された。 この条約によって清国はわが国に①朝鮮の独立②遼東半島・台湾・澎湖... 2022.02.09 2023.08.22 朝鮮半島情勢と日清戦争
朝鮮半島情勢と日清戦争 連戦連勝の日清戦争と下関講和交渉の決着 明治27年7月に豊島沖海戦、成歓の戦に圧勝したのち、平壌の戦、黄海海戦、鴨緑江作戦、旅順口の戦い、威海衛の戦いと連戦連勝し、28年3月には遼東半島全域を占領し、いよいよ首都北京に迫ろうとした。とうとう清は全権大使李鴻章をわが国に派遣し、下関で講和にむけての交渉を開始させた。 2022.02.03 2022.04.24 朝鮮半島情勢と日清戦争
戦争文化叢書 支那事変でわが国が「敵国」と認識していたのはイギリスだった~~「戦争文化叢書」を読む1 大半がGHQに焚書処分された『戦争文化叢書』 昭和十四年(1939年)から十六年(1941年)にかけて、世界創造社という出版社から『戦争文化叢書』というシリーズ本が出版されている。全部で三十五冊の本が刊行されているのだが、そのうち二十九冊(... 2022.01.13 2023.07.07 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 江華島事件と李氏朝鮮の開国 明治八年に朝鮮国を開国させようとする交渉が難航したため、威嚇することを目的に五月に軍艦雲揚を釜山に向かわせた。その後九月に再び雲揚が情報収集で朝鮮半島に向かうと、江華島沖で朝鮮軍からの砲撃を受けた。日本軍は応戦し永宗島を陥れた。この事件を機に政府は黒田清隆を全権として条約締結に持ち込もうとした。 2022.01.10 2022.03.23 朝鮮半島情勢と日清戦争
満州関連 戦前の日本人の満州事変の理解を知る~~『少年満洲事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む 2 柳条溝鉄道爆破事件 前回の記事で山県信敬 著『少年満洲事変と上海事変』で、満州事変の発端となった昭和六年(1931年)九月十八日の柳条溝事件が起きるまでの支那の国情について書いた。今回はその続きである。 萬寶山事件 に次ぐに、中村大尉虐殺... 2021.12.11 2024.12.16 満州関連
満州関連 満州事変の前に何が起こっていたのか~~『少年満洲事変と上海事変』(GHQ焚書)を読む 1 満州事変についてのGHQ焚書の9割はネット公開されていない 本のタイトルから判断して満州事変に関する本は30点がGHQによって焚書処分されているのだが、そのうち「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されているのは3点のみで、9割... 2021.12.05 2024.07.19 満州関連
征韓論から士族の反乱 大久保利通が台湾出兵を決断し、自ら清国との談判に臨み賠償金を獲得したこと 明治4年に宮古島の船が台湾に漂着して、船員の衣類が略奪され54名が虐殺される事件があった。その後も同様の事件が続き、台湾を膺懲せよとの世論が高まって行った。大久保利通は明治六年に征韓論に反対し、西郷隆盛らが下野する原因を作った人物だが、その4か月後に、木戸孝允の反対を押し切って征台論を主張し、台湾出兵を実行した。 2021.11.26 2022.03.29 征韓論から士族の反乱
徴兵令と士族の没落 明治政府が士族中心の軍隊を否定した経緯と徴兵制に対する国民の反応 山縣有朋は、中央軍隊の編成を大久保利通らは薩摩・長州・土佐の三藩の藩兵を主体とする主張を退け、「四民平等、国民皆兵」の徴兵制を採用し、明治六年に徴兵令が発布された。しかし、当初は徴兵を忌避する者が多くて、兵を集めるのに随分苦労している。 2021.09.27 2022.03.26 徴兵令と士族の没落
GHQ焚書 GHQに焚書処分された国防関係書籍~『帝国国防の危機』『非常時と日本の国防』 GHQは様々な分野の本を没収・廃棄して戦後の日本人に読めないようにしましたが、今回は国防に関する本を紹介します。最初に紹介したいのは昭和6年に刊行された佐藤清勝 著『帝国国防の危機』という本の一節です。 明治以来、我らが経験するところによれ... 2021.02.18 2022.06.04 GHQ焚書
GHQ焚書 GHQが焚書処分した空軍、飛行機、防空関係書籍~~『航空部隊二十年』『海軍航空隊』 第一次大戦ののち1922年に開かれたワシントン海軍軍縮条約が締結され、主力艦の建造を10年間中止し、保有量比率を英・米各5、日本3、仏・伊各1.67と定められ、1930年のロンドン海軍軍縮会議で補助艦に関する保有比率についても定められたのだ... 2021.02.08 2022.05.30 GHQ焚書
GHQ焚書 GHQが焚書処分した海軍関係書籍~~『軍艦物語』『少年海軍読本』 以前このブログで日清戦争における陸軍の装備に関するGHQ焚書の叙述を紹介したが、今回は当時の海軍に関する書籍を紹介したい。福永恭助著『軍艦物語』は昭和9年に出版された本だが、こんな古い本までGHQは焚書処分している。著者の福永は34歳の時に... 2021.02.03 2022.03.23 GHQ焚書
GHQ焚書 GHQが焚書処分した陸軍関係書籍~~『われ等の日本陸軍』、『支那陸軍改造論』 GHQが焚書処分した陸軍に関する書籍は結構多いのだが、今回は『われ等の日本陸軍』という本に、日清戦争勃発時における両国軍の戦力について述べられている。 この頃、清国は国も広く、住民も多く、したがって兵力も日本とはくらべものにならぬ程多かった... 2021.01.27 2022.05.30 GHQ焚書
GHQ焚書 GHQが焚書処分した、朝鮮半島、台湾、樺太関係書籍~~姜昌基『内鮮一体論』、李東華『国防と朝鮮人』 戦後GHQは市販されている多くの書籍を没収・廃棄し、日本人に読めないようにしたが、戦前から日本が統治していた朝鮮半島や台湾、樺太などに関する書籍も処分している。 朝鮮半島に関する書籍は26点、台湾に関する書籍は3点、樺太に関する書籍は4点と... 2020.11.28 2022.03.23 GHQ焚書
GHQ焚書 GHQが焚書処分した外国人の本、及び外国語で出版された本~~『虐げられし印度』、 『国防と朝鮮人』 第二次世界大戦後日本へ進駐してきたGHQ( 連合国軍総司令部 )が、昭和二十一年から二十三年(1946~48年)にかけて、当時わが国で流通していた書籍のうち7769タイトルの単行本やパンフレットを「宣伝用刊行物」と呼んで没収・廃棄し、戦後の... 2020.10.13 2022.05.30 GHQ焚書
GHQ焚書 GHQが焚書処分した歴史記録~~永松浅造 『皇国海戦史 海ゆかば 』 歴史書と言っても、時代や地域によって、あるいは政治、経済、戦争、外交、文化、思想、宗教など様々な切り口で叙述されているものがある。今は出版不況のために、このようなテーマの本は、将来にわたり滅多に出版されないような内容の本が少なくなく、実際に... 2020.10.03 2022.03.23 GHQ焚書
戊辰戦争 英公使パークスの激怒と江戸城無血開城との関係 慶応四年三月十五日に江戸城を総攻撃することが決まり、木梨精一郎(長州藩士)が東海道先鋒参謀・西郷隆盛の命を受けて三月十四日に、横浜の英国公使館を訪ねている。木梨は、明日以降の傷病者の手当てをパークス公使に要請したのだが、パークスの怒りが爆発した。この怒りにより、江戸城総攻撃の中止とは無関係ではない。 2020.09.15 2022.03.23 戊辰戦争
戊辰戦争 慶喜がひたすら恭順を示したにもかかわらず江戸城総攻撃に向かう東征軍 徳川慶喜は慶応四年一月六日に大坂城を脱出し十二日に江戸城に入ったが、ここでも家臣の大半が主戦論を主張し、勘定奉行の小栗忠順は、海軍力と伝習隊で勝利する作戦まで提案し、ロッシュ仏公使からは武力支援の申し出があったが、慶喜には戦う選択肢はなく、徹底して恭順の姿勢を示そうとした。東征軍が江戸に向かう途中で西郷の指示で木梨精一郎がパークス英公使に向かうが、パークスは激怒した。 2020.09.10 2022.03.23 戊辰戦争
戊辰戦争 鳥羽・伏見の戦いに旧幕府軍が敗れた理由 大坂城内の兵士らが叫ぶ「討薩」の声が一段と大きくなり、慶応四年一月元旦に慶喜は討薩の表を携えて上京することを命じている。二日に大坂城を出発したが、朝廷からも上洛の催促があったので、戦うことは想定していなかった。しかし途中で薩摩軍が道を阻み、夕刻にいきなり大砲を発射したのである。兵の数では旧幕府軍が優ったが、最新兵器を大量に持つ薩長相手に総崩れとなる。 2020.09.05 2022.03.29 戊辰戦争
GHQ焚書 GHQが焚書処分した軍隊に関する本~~『軍隊教育漫画 輝く無敵陸軍』 GHQ焚書の中に昭和十三年に出版された『軍隊教育漫画 輝く無敵陸軍』という本がある。焚書処分された本の中には『決戦漫画輯』(金子三郎 編)という本も存在するが、「国立国会図書館デジタルコレクション」でネット公開されている漫画はこの本だけのよ... 2020.07.13 2022.03.29 GHQ焚書