明治時代

廃仏毀釈・神仏分離

但馬妙見山の妙見信仰と神仏分離

但馬妙見山の妙見信仰  昨年の秋にこのブログで大阪府にある能勢妙見山のことを書いたが、この能勢妙見山は、福島県相馬市の相馬中村神社、熊本県八代市の八代神社とともに日本三大妙見の一つに数えられている。しかしながら、かつては兵庫県八鹿にある但馬...
明治初期の暗殺事件

明治四年一月に廣澤眞臣を暗殺した黒幕は、政権中枢にいた人物ではなかったか

明治十七年(1884年)に山崎之人が著した『維新元勲十傑論』という本がある。この本において著者は明治維新に尽力した志士の十人として、西郷隆盛、木戸孝允、大久保利通、江藤新平、横井平四郎(小楠)、大村益次郎、小松帯刀、前原一誠、廣澤兵助(眞臣...
明治初期の暗殺事件

明治二年九月に大村益次郎の命が狙われた経緯

大村益次郎  前回は明治二年一月に起きた横井小楠の暗殺事件について書いたが、その八か月後に大村益次郎暗殺事件が起きている。今回は大村益次郎がどのような人物であり、暗殺された経緯について記すことと致したい。 幕末の大村益次郎  大村益次郎は文...
明治初期の暗殺事件

明治二年正月の横井小楠暗殺を追う

前回の記事で奇兵隊が明治二年(1869年)に政府に反旗を翻したことを書いたが、明治の初期には政府の要人が相次いで暗殺されている。同じ明治二年の一月に参与の横井小楠(よこい しょうなん)が暗殺され、九月には兵部大輔の大村益次郎、明治四年(18...
版籍奉還から廃藩置県、府県統合

旧長州の奇兵隊が明治新政府に反旗を翻した事情

骨抜きされた木戸孝允の「版籍奉還論」  教科書などでは明治維新がスムーズに行われたかのように描かれているのだが、幕府が倒れて政権が朝廷に戻ったといっても当初において朝廷は軍隊を持っておらず、戊辰戦争の征東軍は勤王諸藩から兵を借りて、藩の軍費...
韓国併合への道

韓国の近代化はわが国の資金援助や民間投資がなければ不可能であった

韓国の近代化は、わが国の莫大な資金援助や民間投資がなければ不可能であったのだが、戦後はその史実が殆んど封印されている。 わが国の財政支援が開始されたのは1904年以降のことで、韓国の財政の過半から2/3を日本が支出し、さらに民間投資が積極的に行われ、ダムや鉄道などが建設されていった。
韓国併合への道

一進会の李容九に影響を与えた樽井藤吉の『大東合邦論』

1885年に清国、ロシア、英国が朝鮮を狙う動きがあり、隣国の問題はわが国にとって国防上の危機でもあった。福沢諭吉は『脱亜論』隣国には何もするなと書いたが、樽井藤吉はアジアを白人の侵略から守るためにまず日韓合邦すべきと説き、この考えが一進会の李容九に多大な影響を与えた。
伊藤博文暗殺

なぜ日本政府は安重根の凶行とすることで幕を引いたのか~~伊藤博文暗殺3

伊藤博文の暗殺事件の犯人は、伊藤の近くにいた室田義文の証言によれば安重根ではありえない。室田の証言が葬り去られた理由は「日ロ国交上」の理由であった。伊藤はロシアにとって日露協商・満韓交換論路線の裏切者であり、ロシアに出向いたことが寿命を縮める原因となった。
伊藤博文暗殺

伊藤博文を撃ったのは安重根だったのか~~~伊藤博文暗殺その2

明治42年の伊藤博文暗殺事件の犯人は安重根というのが定説になっているが、伊藤の随行員として最も近くにいた室田義文は、犯人が別の人物であることを証言している。伊藤の体内に残っていた銃弾は、安重根の放ったものではなく、安重根が真犯人でなかったことは明らかであった。
伊藤博文暗殺

伊藤博文暗殺事件を機に日韓併合が早まった~~~伊藤博文暗殺その1

明治38年に韓国統監府が設置されると伊藤博文はその初代統監に就任し、その後三年間で韓国は大きく近代化していった。しかし明治42年に伊藤はハルビンで暗殺されてしまう。伊藤自身は韓国併合に長らく反対していたが、彼が暗殺された後日韓併合が早まる結果となった。
韓国併合への道

日韓併合前の朝鮮の人々の暮らし~~荒川五郎『最近朝鮮事情』その2

朝鮮では大雨が降ると洪水の危機に曝され、人々は働かない。河川が濁っても、これを濾して用いるという考えもない。また道路については、王道と称えていた京城の道もわずかに牛馬が通行できる程度の広さしかなく、橋梁は極めて少なかった。貨幣制度は頗る紊乱していて、度量衡も地域でバラバラであった。
韓国併合への道

一九〇五年に朝鮮半島を訪れた荒川五郎の『最近朝鮮事情』を読む~~1

1905年に朝鮮半島を視察した荒川五郎が著した『最近朝鮮事情』に、当時の朝鮮社会がどのような状態であったかを詳細に記している。山は禿山ばかりで、川は自然のままに放置されていて何度も洪水を起こしていた。支配階層にも常民にも国のためという考えはなく賄賂が横行し、中央政府も地方政府も腐敗していた。 
韓国併合への道

日韓共栄を目指した一進会はなぜ解散させられたのか

わが国が日露戦争で勝利をつづけたことから、これまで両班に搾取されていた平民や知識人たちの多くは、次第に日本に好意を寄せるようになった。李容九は一進会を設立し、日本と韓国が軍事同盟を結びロシアに対抗することを主張し、鉄道建設に協力したほか、1909年に『韓日合邦を要求する声明書』を提出した。
韓国併合への道

日露戦争緒戦で日本軍が勝利したのを見て親日に一変した韓国

日露戦争緒戦で日本が勝利すると韓国は俄に態度を親露から親日に一変させ、日韓議定書が締結され、財政と外交の顧問を受け入れることに同意した。わが国は同国を近代化させるために保護国化したのだが、当時の韓国は非常に貧しく、英米はわが国の対韓措置に異議を挟まなかった。
韓国併合への道

日本が近代国家に改革しようとした李氏朝鮮を狙ったロシア

李氏朝鮮は当初から中国の属国であり、中国の属邦の中でも貧しく地位も低かったのだが、日清戦争でわが国が勝利して、晴れて独立国家となることができた。しかしながらこの国は兵力も乏しく、いつロシアに占領されてもおかしくなかった。わが国は朝鮮が近代国家に改革され、自立した国家となることを熱望していた。
初期の米国排日

アメリカの黒人知識人たちは日露戦争後の排日運動をどうとらえたか

アメカの黒人たちは日露戦争に日本が勝利したことは、白人が有色人種を支配する神話を打ち砕いたとして歓迎し、日本人の後に他の有色人種が続いて白人優位の世界が崩壊していくことを期待した。白人たちはそうさせないために、『黄禍論』を全米に広めて、日本人とアメリカ黒人たちの分断を図った。
初期の米国排日

日露戦争後に激化したカリフォルニア州の排日運動をアメリカの知識人はどう捉えていたか

『日米開戦の人種的側面』によると、カリフォルニア州の移民の1/4がアイルランド系で、サンフランシスコ市の労働運動をリードしていて、日本人排斥に特に熱心であった。このカリフォルニア州の排日運動が、マスコミにより1907年以降全米に広がるのだが、アメリカの「オレンジ計画」と無関係だとは思えない。
初期の米国排日

日露戦争中に始まったカリフォルニア州地方紙の排日キャンペーン

カリフォルニア州への支那移民が禁止されると、代わって日本人が移住するようになった。しかしながら労働組合が低賃金で働く日本人を問題にするようになり、同州の新聞で排日キャンペーンが開始された。満州に商業的利益拡大を図っていた米国は、同州の排日の動きを利用し、その後全米に人種差別を煽って反日感情を焚きつけていく。
初期の米国排日

鉄道王ハリマンの夢を打ち砕いた小村寿太郎

米国の鉄道王と呼ばれたハリマンが、ポーツマス会議の最中に訪日している。その目的は、彼の描いた世界一周通路の中の一つである南満州鉄道を日米共同で経営することを日本政府に提案するためであった。桂首相や井上馨はその提案に賛成し、桂は覚書に署名したが、ポーツマス会議から帰国した小村は反対した。
義和団の乱から日露戦争

ロシアを確実に揺さぶった明石元二郎の謀略工作活動

日露戦争開戦のすぐ後に金子堅太郎が渡米した際に、旧友のヘンリー・アダムスから「1年もすればロシアに内乱が起こるので、その煽動をすれば勝てる」との提案を受けた。ロシアには明石元二郎が明治35年から諜報活動に携わっていたが、反政府活動分子と接触し本格的な謀略活動を開始するのは日露開戦後のことである。
義和団の乱から日露戦争

ロシアが講和会議で強気の交渉が出来た背景と、講和条約に対する日本国民の怒り~~日露講和会議2

ポーツマス会議でウィッテがわが国に対して強気の交渉ができたのは、日本の連戦連勝が続き、主要各国が強い日本を次第に警戒するようになっていったことが大きかった。アメリカのサンフランシスコで排日プロパガンダが開始され、講和会議でわが国は譲歩するばかりであった。
義和団の乱から日露戦争

講和会議の交渉がわが国にとって厳しいものになることは当初からわかっていた ~~日露講和会議1

日本海海戦で日本海軍がバルチック艦隊を撃破すると、セオドア・ルーズベルト米大統領もそろそろ講和談判を開始した方が良いと考え、両国に講和談判を呼び掛け、ポーツマスで講和会議が開かれることとなったが、ロシアは当初から賠償金や領土割譲には応じないスタンスを崩さず、わが国は何度も譲歩を繰り返した。
義和団の乱から日露戦争

わが連合艦隊がバルチック艦隊に大勝した~~日本海海戦2

連合艦隊とバルチック艦隊の主要な戦力を比較するとほとんど互角であったが、前者は長い航海で将兵は相当披露し、船も整備を必要としており、できればウラジオストックに戻ってから雌雄を決することを望んでいた。しかし、5月27日に日本海軍の信濃丸に艦隊を発見され、連合艦隊は出動の準備を整えた。
義和団の乱から日露戦争

バルチック艦隊将兵の士気が高まらなかった事情~~日本海海戦1

バルチック艦隊は1904年10月にリバウ軍から出航した早々、英国漁船を日本海軍の水雷艇と誤認して撃沈する問題を起こし、ロシアは賠償金を支払ったが、その後英国は同艦隊が航路上にある中立の各国の港に寄港できないように圧力をかけ、ロシアと契約していた運輸会社に英国産の石炭の供給を止めるなどして航行の妨害を続けた。
義和団の乱から日露戦争

日露戦争最大の陸戦となった奉天会戦で兵力の劣る日本軍が勝利できたのはなぜか

日露陸戦最後の大会戦となった奉天会戦はも兵力では圧倒的にロシア軍が優勢で、しかも日本兵は旅順攻囲戦で消耗していた。日本軍は兵力が少ないにもかかわらずロシア軍を包囲する戦略をとったが、これはリスクが高かったにもかかわらず成功した。ロシア側の記録を読むとロシア兵は乃木軍を恐れていたことがわかる。
義和団の乱から日露戦争

旅順要塞を短期間で落城させた乃木希典を世界が賞賛した~~旅順攻囲戦2

明治37年11月27日からの二〇三高地をめぐる戦いは壮絶を極めた。日本軍が勝利し、二〇三高地から旅順港の敵艦に砲撃を仕掛けて極東艦隊を全滅させると、乃木は旅順要塞に大量の爆薬を仕掛けて突入し次々と堡塁を奪取していき、翌年1月2日についに旅順要塞は落城した。世界は短期間で日本軍が勝利したことを賞賛した。
義和団の乱から日露戦争

わずかな兵力・火力で旅順要塞攻略を求められた乃木希典~~旅順攻囲戦1

明治37年5月に乃木希典が第三軍司令官に任ぜられ、旅順の奪取を命ぜられた。しかし、旅順の要塞は想像以上に堅固に造られており、弾薬も兵員も絶対的に不足していた。参謀本部は「歩兵万能主義」で、砲兵の力に依存しないで、「如何なる要塞も陣地も強襲にて攻略し得るもの」と考えであった。
義和団の乱から日露戦争

三度にわたり決行された旅順港閉塞作戦とその結果

明治37年2月9日に日本海軍は仁川沖海戦で勝利したが、その後ロシアの極東艦隊は旅順港内の奥に閉じこもってしまった。ロシアは旅順港の背後に旅順要塞を築き、数多くの砲台が設置されているために、日本海軍はこの港には容易に近づけなかった。そこで考案されたのが旅順港の狭い入り口を塞いでしまおうという旅順港閉塞作戦で、三度にわたり実行に移された。
義和団の乱から日露戦争

日露戦争の戦費調達で総額十三億円もの外債発行を成功に導いた高橋是清

第一回の外債発行が成功すると、政府からは二度目の募集の催促が来て、高橋是清は11月に第二回債の起債を成功させて帰国した。しかしその後も戦費調達のため、高橋は口説かれて再び米国に向かった。高橋はその後も起債の交渉を続け、総計13億円の資金調達を成功させている。
義和団の乱から日露戦争

なぜジェイコブ・シフは日露開戦直後にわが国の外債発行を支援したのか

明治37年2月4日の御前会議で日露戦争開戦が決定したものの、この戦争が何年続き戦費がいくらかかるかもわからず、調達の目途も立ってなかった。外債発行交渉のため高橋是清が早速渡米したが、米国は起債出来る環境になく、英国に向かい4か月目に5百万ポンドの外債発行の仮契約まで持ち込んだ。年内にさらに同額の調達が必要であったが、そこに全額を引き受けるというユダヤ人が現れた。
義和団の乱から日露戦争

日露戦争開戦前後の欧州列強国の思惑

日露戦争に関する欧州列強のスタンスは様々であった。フランスは日露戦争に反対していたが、ドイツはロシアが鉾先をドイツではなく極東に向けるように日露戦争を仕掛けたと言って良い。独皇帝ウィルヘルム二世は露皇帝ニコライ二世に私信を送り、「朝鮮を獲れ」とけしかけている。イギリスは当初は日露戦争反対であったが、途中で方針を転換している。
義和団の乱から日露戦争

なぜ米大統領は金子堅太郎に日露開戦当初から日本が勝つと明言したのか

金子堅太郎が渡米して大統領の口から「今度の戦いは日本が勝つ」との発言が出たのに金子は驚いた。後日金子は旧友のヘンリー・アダムス宅の晩餐会に招かれ、アダムスよりアメリカの考えを詳しく聞く機会を得た。軍事力を比較するとロシアの方が優勢であったが、一年日本が頑張ればロシアで内乱が起きてもおかしくなく、どうすれば勝てるという秘策まで授かっている。
義和団の乱から日露戦争

日露開戦を決定した直後に戦争を終わらせる準備を怠らなかった伊藤博文

明治37年2月4日の御前会議で対露断交と開戦を決定した夕刻に、伊藤博文は金子堅太郎を呼び、すぐに渡米してほしいと告げた。伊藤はこれから戦争が何年続くかわからないが、もし勝敗が決しなければ両国の間に立って調停する国が必要となる。頼むところはアメリカしかない。君は大統領のルーズベルトと懇意の仲であり、直ちにそのことを依頼してほしいと告げた。
義和団の乱から日露戦争

満州占領のあと韓国を占領しようとしたロシア

ロシアは満州から撤退するという清との約束を履行せず、むしろ満韓国境方面に兵力を増強し、さらに韓国の龍岩浦を占領し、要塞工事に取り掛かった。満韓に対する侵略の意図を隠さないロシアの動きは、俄然わが国の国論を硬化させた。伊藤博文や桂首相らは出来得る限り外交により解決を図ろうとしたが、ロシアは既に対日作戦計画を立案して裁可を得、極東艦隊が旅順を出港した。
義和団の乱から日露戦争

義和団による暴動をチャンスとし、満州占領に動いたロシア

義和団が天津や北京で暴れ、八ヵ国連合軍が義和団の暴徒らと戦っている最中に、ロシアは満州に大軍を送り込んでいる。ロシア軍は十月には全満州を占領してしまうのだが、満州におけるロシア軍は、ブラゴチェンスク居住の支那人三千人を虐殺し、黒龍江(アムール川)に沈めるなどひどいものであり、日本人に大きな衝撃を与えた。
義和団の乱から日露戦争

義和団の乱鎮圧に貢献し軍紀の厳正さにおいても世界から評価された日本軍

明治33年6月に北京の各国公使館区域が20万人を超えるという義和団に包囲され、さらに清軍が加わって列国に対して宣戦布告するに至った。公使館区域に残る約4千人を救出するため、各国が増援軍を派遣したが、約2万人の総兵力の半数が日本兵であった。8月14日に各国軍は北京に入城し籠城者を救出したが、日本軍の活躍とその軍紀の厳正さを世界が称賛した。他国軍は掠奪、暴行などの悪事が記録されている。
義和団の乱から日露戦争

義和団の暴徒に囲まれた北京の各国公使館区域全滅の危機

日清戦争に大敗した清国に対し、列強諸国が利権獲得に動き出した。自国の中を外国人勢力が跋扈するようになると、1899年に山東省に起こった義和団は「扶清滅洋」を唱えて排外活動を始め、それが瞬く間に清国全土に拡がっていった。攘夷主義者の西太后は、義和団に北京の公使館区域を襲わせたため、区域に住む約四千人が孤立無援の状態になってしまった。
朝鮮半島情勢と日清戦争

三国干渉に激昂した人々と尾崎行雄らの政府弾劾決議案

露独仏の三国干渉により、下関条約で獲得した遼東半島を清国に返還することを余儀なくされた。世論を鎮静させるために、明治天皇が「遼東還付の詔勅」を発されたが、国民の怒りは収まらず、議会では政府の失政を糾弾する動きがあり、政府は言論を弾圧した。明治29年の第9回帝国議会で尾崎行雄が登壇し、内閣を弾劾する上奏案が提出された。その後、政府も軍備増強の急務を認識した。
朝鮮半島情勢と日清戦争

三国干渉に直面したわが国と主要国の動き

三国干渉を主導したロシア  日清戦争でわが国は世界の予想を裏切って清に圧勝し、講和談判が下関で行われて、明治二十八年(1895年)四月十七日に講和条約(下関条約)が調印された。  この条約によって清国はわが国に①朝鮮の独立②遼東半島・台湾・...
朝鮮半島情勢と日清戦争

連戦連勝の日清戦争と下関講和交渉の決着

明治27年7月に豊島沖海戦、成歓の戦に圧勝したのち、平壌の戦、黄海海戦、鴨緑江作戦、旅順口の戦い、威海衛の戦いと連戦連勝し、28年3月には遼東半島全域を占領し、いよいよ首都北京に迫ろうとした。とうとう清は全権大使李鴻章をわが国に派遣し、下関で講和にむけての交渉を開始させた。
朝鮮半島情勢と日清戦争

東学党の乱とその後の日清両国の動き

1894年4月に朝鮮半島南部で「東学党の乱」が起きたが、朝鮮国の軍隊では鎮圧が出来ず、朝鮮政府は清国に援助を求めている。一方わが国では、清国が朝鮮半島に出兵したことは国防上の危機と捉え、わが国も朝鮮半島に出兵することを決定した。 大鳥公使は朝鮮政府に対し、内政改革と清国軍の撤退、清朝間の宗属関係の解消を要求した。
朝鮮半島情勢と日清戦争

朝鮮半島を狙ったロシア・イギリスと李氏朝鮮の国情

甲申事件の後明治十八年に日清間で締結された天津条約によって日清両軍は朝鮮より撤兵したが、今度はロシアや英国が朝鮮半島に進出しようとし、英国は巨文島を占領した。朝鮮国の近代化を図ろうとした朝鮮独立党の金玉均は甲申事変ののち日本に亡命したが、のちに上海に呼び出されて暗殺された。この暗殺に清国政府が関わっていたことは明らかであり、日本国内で暴支膺懲の声が高まった。
朝鮮半島情勢と日清戦争

開国後の朝鮮国をめぐる日本・清国の対立

日朝修好通商条規締結後の朝鮮は、金弘集の進言により積極的開国に転じるようになった。しかし1882年に旧軍兵が政権に不満を抱く下層市民を巻きこむ大暴動(壬午事変)が起き、この鎮圧を清国軍に頼ったことからその後ソウルに清国軍が駐留し、清国は軍事力を背景に宗主権の強化再編に乗り出した。金玉均らが清国に阿る守旧派一掃を企てて甲申事変を起こすが失敗した。
朝鮮半島情勢と日清戦争

江華島事件と李氏朝鮮の開国

明治八年に朝鮮国を開国させようとする交渉が難航したため、威嚇することを目的に五月に軍艦雲揚を釜山に向かわせた。その後九月に再び雲揚が情報収集で朝鮮半島に向かうと、江華島沖で朝鮮軍からの砲撃を受けた。日本軍は応戦し永宗島を陥れた。この事件を機に政府は黒田清隆を全権として条約締結に持ち込もうとした。
征韓論から士族の反乱

石川県の不平士族らによる大久保利通暗殺(紀尾井坂の変)

石川県の士族たちの明治政府に対する不満は大きく、島田一良らは西南戦争の際に西郷等に呼応して現政権を倒そうと考えたが、メンバーの説得に失敗し挙兵のタイミングを失してしまった。そこで彼等は要人の暗殺に方針を変更し、明治11年5月に大久保利通の暗殺に成功している。彼らの斬奸状には「有司専制の弊害を改め、速やかに民会を興し」とあるが、事件の二か月後に三新法が公布され、府県会の選挙が行われることとなった。
征韓論から士族の反乱

赤坂喰違の変で岩倉具視はいかにして難を逃れたか

明治六年の政変で士族たちが絶大な信頼を置いていた西郷らが下野したことで、政府に対する不平不満は烈しいものとなり、各地で士族の不満が爆発しそうな不穏な情勢となっていた。 翌年の一月に岩倉具視を乗せた馬車が赤坂喰違坂で九名の高知県士族に襲われたのだが、いかにして難を逃れたか。
征韓論から士族の反乱

西南戦争がはじまると高知県でも政府転覆に動く計画が動き出した

西南戦争が始まると高知県でも政府転覆に起ち上ろうとする動きがあった。元高知県令の林有造は、多くの兵士が西南戦争に集められてわずかの留守番兵が残っている大阪鎮台を乗っ取ろうと考え、帰郷して多くの兵士を集め、大江卓らは木戸孝允の暗殺を計画した。
征韓論から士族の反乱

西郷隆盛は何のために起ち上がったのか~~西南戦争2

西郷軍は2月15日に鹿児島を発って最初に熊本城を目指したが、鎮台兵は西郷軍が想定していた以上に強く、最大の激戦地となった田原坂で西郷軍は敗色濃厚となる。西郷は官軍の包囲から脱出するため可愛岳突破し、鹿児島に向かった。しかし鹿児島到着後総勢7万の官軍の兵士が372人の西郷軍を取り囲み、西郷は最後の決戦を挑んでいる。
征韓論から士族の反乱

西南戦争が起こる前の鹿児島県は如何なる状況であったのか~~西南戦争1

明治六年政変で西郷隆盛が下野した以降の鹿児島は、一種の独立国のようになった。西郷は私学校を創設し、県令の大山綱吉は西郷が戻ってからは新政府に租税を納めていなかった。 大久保利通は、薩摩を政府の統制下に据えるためな役人の異動を行おうとし、スパイを鹿児島に送り込んだのだが、激昂した私学校党の青年たちは火薬庫を襲撃し武器を奪い取った。西郷は政府と闘う肚を固めた。
征韓論から士族の反乱

大久保利通が台湾出兵を決断し、自ら清国との談判に臨み賠償金を獲得したこと

明治4年に宮古島の船が台湾に漂着して、船員の衣類が略奪され54名が虐殺される事件があった。その後も同様の事件が続き、台湾を膺懲せよとの世論が高まって行った。大久保利通は明治六年に征韓論に反対し、西郷隆盛らが下野する原因を作った人物だが、その4か月後に、木戸孝允の反対を押し切って征台論を主張し、台湾出兵を実行した。