義和団の乱から日露戦争 ロシアを確実に揺さぶった明石元二郎の謀略工作活動 日露戦争開戦のすぐ後に金子堅太郎が渡米した際に、旧友のヘンリー・アダムスから「1年もすればロシアに内乱が起こるので、その煽動をすれば勝てる」との提案を受けた。ロシアには明石元二郎が明治35年から諜報活動に携わっていたが、反政府活動分子と接触し本格的な謀略活動を開始するのは日露開戦後のことである。 2022.06.03 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 ポーツマス会議全権随員・本多熊太郎の「講和外交秘話」を読む~~日露戦争に関するGHQ焚書2 日露戦争に関するGHQ焚書リストの中に、時事新報社 編『日露戦争を語る. 外交・財政の巻』(昭和10年刊)という本がある。日露戦争の重要な交渉や会議などに関わった人物が、当時のことを回想して記した文章をまとめた本なのだが、簡単に目次と筆者の... 2022.05.31 2023.07.07 日清戦争・日露戦争
義和団の乱から日露戦争 ロシアが講和会議で強気の交渉が出来た背景と、講和条約に対する日本国民の怒り~~日露講和会議2 ポーツマス会議でウィッテがわが国に対して強気の交渉ができたのは、日本の連戦連勝が続き、主要各国が強い日本を次第に警戒するようになっていったことが大きかった。アメリカのサンフランシスコで排日プロパガンダが開始され、講和会議でわが国は譲歩するばかりであった。 2022.05.28 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 日本海海戦前後に艦隊から離れたロシア艦のこと~~日露戦争に関するGHQ焚書1 「歴史ノート」で日本海海戦のことを二回にわたり書いてきた。 バルチック艦隊は、七ヶ月以上もの長い航海を続けてきたため将兵は相当疲労しており、船体にはフジツボなどの貝類が付着し、機関も摩耗していた。ロジェストウェンスキー司令長官にとっては、一... 2022.05.25 2023.07.07 日清戦争・日露戦争
国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館デジタルコレクションで大半のGHQ焚書が閲覧できるようになりました 国立国会図書館が、令和4年5月19日から「個人向けデジタル化資料送信サービス」を開始した、とのプレスリリースがでています。 このサービスの開始により、国立国会図書館のデジタル化した資料のうち、絶版などの理由で入手困難となっていた152万点も... 2022.05.23 2023.08.22 国会図書館デジタルコレクション
義和団の乱から日露戦争 講和会議の交渉がわが国にとって厳しいものになることは当初からわかっていた ~~日露講和会議1 日本海海戦で日本海軍がバルチック艦隊を撃破すると、セオドア・ルーズベルト米大統領もそろそろ講和談判を開始した方が良いと考え、両国に講和談判を呼び掛け、ポーツマスで講和会議が開かれることとなったが、ロシアは当初から賠償金や領土割譲には応じないスタンスを崩さず、わが国は何度も譲歩を繰り返した。 2022.05.22 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 英文で出版され、7ヶ国で翻訳出版された新渡戸稲造の『武士道』~~GHQが焚書処分した明治期の著作8 GHQの焚書リストを見ていると、なぜこんな本が焚書処分されたのかと思う本が少なくないのだが、新渡戸稲造の『武士道』もその一つである。新渡戸稲造 この本は新渡戸がアメリカ滞在中の1899年(明治三十二年)にアメリカのフィラデルフィアで英語で出... 2022.05.19 2022.05.22 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 わが連合艦隊がバルチック艦隊に大勝した~~日本海海戦2 連合艦隊とバルチック艦隊の主要な戦力を比較するとほとんど互角であったが、前者は長い航海で将兵は相当披露し、船も整備を必要としており、できればウラジオストックに戻ってから雌雄を決することを望んでいた。しかし、5月27日に日本海軍の信濃丸に艦隊を発見され、連合艦隊は出動の準備を整えた。 2022.05.16 2023.08.22 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 日露戦争のあと隻脚の僧侶となった市川禅海の『残花一輪』~~GHQが焚書処分した明治期の著作7 市川禅海(いちかわ ぜんかい)という人物の経歴がコトバンクに記されている。明治十六年に長野県中込村(現・佐久市)に生まれ、明治三十六年に海軍兵学校を卒業後、「日露戦争に参戦して負傷し、片足を切断する。明治四十二年剃髪し、修行のかたわら各地を... 2022.05.13 2023.07.07 日清戦争・日露戦争
義和団の乱から日露戦争 バルチック艦隊将兵の士気が高まらなかった事情~~日本海海戦1 バルチック艦隊は1904年10月にリバウ軍から出航した早々、英国漁船を日本海軍の水雷艇と誤認して撃沈する問題を起こし、ロシアは賠償金を支払ったが、その後英国は同艦隊が航路上にある中立の各国の港に寄港できないように圧力をかけ、ロシアと契約していた運輸会社に英国産の石炭の供給を止めるなどして航行の妨害を続けた。 2022.05.10 2023.08.22 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 水雷艇長として日本海海戦に従軍した水野広徳の『此一戦』~~GHQが焚書処分した明治の著作6 水野広徳は明治八年に愛媛県の三津浜(現松山市)に生まれ、幼少期に両親をなくして伯父に育てられたのだが、伯父の父の妻は秋山好古・真之兄弟の親戚だったという。松山中学を経て江田島の海軍兵学校を卒業し海軍の軍人となり、日露戦争では第四十一号水雷艇... 2022.05.07 2023.07.07 日清戦争・日露戦争
義和団の乱から日露戦争 日露戦争最大の陸戦となった奉天会戦で兵力の劣る日本軍が勝利できたのはなぜか 日露陸戦最後の大会戦となった奉天会戦はも兵力では圧倒的にロシア軍が優勢で、しかも日本兵は旅順攻囲戦で消耗していた。日本軍は兵力が少ないにもかかわらずロシア軍を包囲する戦略をとったが、これはリスクが高かったにもかかわらず成功した。ロシア側の記録を読むとロシア兵は乃木軍を恐れていたことがわかる。 2022.05.04 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 日露戦争に騎兵として戦った由上治三郎の従軍手記『鉄蹄夜話』~~GHQが焚書処分した明治期の著作5 由上治三郎という人物については陸軍の軍人で第一軍の騎兵中尉として日露戦争で戦い、戦後に大尉になった人物であることぐらいしかわからないのだが、由上の唯一の著作『鉄蹄夜話』は明治四十四年に刊行された古い本である。 緒言(まえがき)に由上は、「昨... 2022.05.01 2023.07.07 日清戦争・日露戦争
義和団の乱から日露戦争 旅順要塞を短期間で落城させた乃木希典を世界が賞賛した~~旅順攻囲戦2 明治37年11月27日からの二〇三高地をめぐる戦いは壮絶を極めた。日本軍が勝利し、二〇三高地から旅順港の敵艦に砲撃を仕掛けて極東艦隊を全滅させると、乃木は旅順要塞に大量の爆薬を仕掛けて突入し次々と堡塁を奪取していき、翌年1月2日についに旅順要塞は落城した。世界は短期間で日本軍が勝利したことを賞賛した。 2022.04.28 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 世界16ヶ国に翻訳された櫻井忠温の名著『肉弾』~~GHQが焚書処分した明治期の著作4 櫻井忠温(さくらい ただよし)の著書でGHQに焚書された本は、このブログでこれまで『常勝陸軍』と『子供のための戦争の話』の2冊を紹介させて頂いた。 しかし、櫻井の著作で最も有名なのは、明治三十九年(1906年)に出版された『肉弾:旅順実戦記... 2022.04.25 2023.07.07 日清戦争・日露戦争
義和団の乱から日露戦争 わずかな兵力・火力で旅順要塞攻略を求められた乃木希典~~旅順攻囲戦1 明治37年5月に乃木希典が第三軍司令官に任ぜられ、旅順の奪取を命ぜられた。しかし、旅順の要塞は想像以上に堅固に造られており、弾薬も兵員も絶対的に不足していた。参謀本部は「歩兵万能主義」で、砲兵の力に依存しないで、「如何なる要塞も陣地も強襲にて攻略し得るもの」と考えであった。 2022.04.22 2023.08.22 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 日露戦争に出征した猪熊敬一郎の遺著『鉄血』を読む~~GHQが焚書処分した明治期の著作3 前回は「GHQ焚書」で、一兵卒として日露戦争に出征した大月隆仗の戦記である『兵車行』を採り上げたが、今回は歩兵第一連隊の小隊長として出征し、連隊旗手として軍旗を奉じて二〇三高地に突撃した猪熊敬一郎が書いた『鉄血』を紹介したい。この本は、猪熊... 2022.04.19 2023.07.07 日清戦争・日露戦争
義和団の乱から日露戦争 三度にわたり決行された旅順港閉塞作戦とその結果 明治37年2月9日に日本海軍は仁川沖海戦で勝利したが、その後ロシアの極東艦隊は旅順港内の奥に閉じこもってしまった。ロシアは旅順港の背後に旅順要塞を築き、数多くの砲台が設置されているために、日本海軍はこの港には容易に近づけなかった。そこで考案されたのが旅順港の狭い入り口を塞いでしまおうという旅順港閉塞作戦で、三度にわたり実行に移された。 2022.04.16 2023.08.22 義和団の乱から日露戦争
日清戦争・日露戦争 一兵卒の書いた日露戦争体験記『兵車行』を読む~~GHQが焚書処分した明治期の著作2 GHQが焚書処分した明治時代に書かれた作品紹介の第二回目だが、今回は大月隆仗著『兵車行』(兵卒の見たる日露戦争)という本を採り上げたい。著者は明治十六年(1883年)の岡山県生まれで二十歳の時に陸軍歩兵上等兵として日露戦争に出征し、この本は... 2022.04.13 2023.08.22 日清戦争・日露戦争
義和団の乱から日露戦争 日露戦争の戦費調達で総額十三億円もの外債発行を成功に導いた高橋是清 第一回の外債発行が成功すると、政府からは二度目の募集の催促が来て、高橋是清は11月に第二回債の起債を成功させて帰国した。しかしその後も戦費調達のため、高橋は口説かれて再び米国に向かった。高橋はその後も起債の交渉を続け、総計13億円の資金調達を成功させている。 2022.04.10 2022.04.15 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 坪谷善四郎 著『北清観戦記』を読む~~GHQが焚書処分した明治期の著作1 GHQが焚書処分したのは昭和時代に刊行された本が大半だが、たまに明治時代に刊行されたものが没収廃棄されている。GHQが没収したのは一般の書店で流通している本やパンフレットであり、古書まではその対象としていなかったのだが、明治期に刊行された戦... 2022.04.07 2022.04.12 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 なぜジェイコブ・シフは日露開戦直後にわが国の外債発行を支援したのか 明治37年2月4日の御前会議で日露戦争開戦が決定したものの、この戦争が何年続き戦費がいくらかかるかもわからず、調達の目途も立ってなかった。外債発行交渉のため高橋是清が早速渡米したが、米国は起債出来る環境になく、英国に向かい4か月目に5百万ポンドの外債発行の仮契約まで持ち込んだ。年内にさらに同額の調達が必要であったが、そこに全額を引き受けるというユダヤ人が現れた。 2022.04.04 2023.08.22 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 海軍機関学校で学ぶ生徒たち~~永松浅造『舞鶴』を読む 永松浅造の著作のなかで、海軍機関学校を志望する少年のために書かれた『舞鶴:海軍機関学校物語』という本がGHQ焚書のリストに挙がっている。 戦前戦中には陸海軍の将校を養成する学校がいくつか存在したのだが、第二次世界大戦の敗戦で軍隊は解体され、... 2022.04.01 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 日露戦争開戦前後の欧州列強国の思惑 日露戦争に関する欧州列強のスタンスは様々であった。フランスは日露戦争に反対していたが、ドイツはロシアが鉾先をドイツではなく極東に向けるように日露戦争を仕掛けたと言って良い。独皇帝ウィルヘルム二世は露皇帝ニコライ二世に私信を送り、「朝鮮を獲れ」とけしかけている。イギリスは当初は日露戦争反対であったが、途中で方針を転換している。 2022.03.29 2022.04.10 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 日本海軍の戦史を知る~~永松浅造『海ゆかば:皇国海戦史』を読む 永松浅造の戦前・戦中における著書の4割以上がGHQによって焚書処分されていることを書いたが、今回紹介させていただく『海ゆかば:皇国海戦史』もまたGHQ焚書である。 GHQは日本が戦争で勝利した話の多くを封印しようとしたと理解すればよいのだろ... 2022.03.26 2022.04.15 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 なぜ米大統領は金子堅太郎に日露開戦当初から日本が勝つと明言したのか 金子堅太郎が渡米して大統領の口から「今度の戦いは日本が勝つ」との発言が出たのに金子は驚いた。後日金子は旧友のヘンリー・アダムス宅の晩餐会に招かれ、アダムスよりアメリカの考えを詳しく聞く機会を得た。軍事力を比較するとロシアの方が優勢であったが、一年日本が頑張ればロシアで内乱が起きてもおかしくなく、どうすれば勝てるという秘策まで授かっている。 2022.03.23 2022.05.21 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 帝国海軍を育てた人々~~永松浅造『くろがねの父』を読む 前回に引き続き、GHQに焚書処分された永松浅造の著作を紹介したい。今回紹介する本は昭和十七年に発刊された『くろがねの父』という本で、帝国海軍を育てた勝海舟、伊東祐亨、山本権兵衛、東郷平八郎、加藤寛治の海軍人生を詳述した本であるが、GHQは時... 2022.03.20 2022.03.23 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 日露開戦を決定した直後に戦争を終わらせる準備を怠らなかった伊藤博文 明治37年2月4日の御前会議で対露断交と開戦を決定した夕刻に、伊藤博文は金子堅太郎を呼び、すぐに渡米してほしいと告げた。伊藤はこれから戦争が何年続くかわからないが、もし勝敗が決しなければ両国の間に立って調停する国が必要となる。頼むところはアメリカしかない。君は大統領のルーズベルトと懇意の仲であり、直ちにそのことを依頼してほしいと告げた。 2022.03.17 2022.03.30 義和団の乱から日露戦争
GHQ焚書 近代戦における航空部隊の重要性~~永松浅造 『海軍航空隊』を読む 著者の永松浅造の経歴についてはネットでは調べてもよくわからないのだが、戦中は毎日新聞の記者であったらしい。戦後も『ゾルゲ事件』など多くの作品を残しているが、戦前・戦中に彼が書き残した12点がGHQに焚書処分されている。 国立国会図書館デジタ... 2022.03.14 2022.05.30 GHQ焚書
義和団の乱から日露戦争 満州占領のあと韓国を占領しようとしたロシア ロシアは満州から撤退するという清との約束を履行せず、むしろ満韓国境方面に兵力を増強し、さらに韓国の龍岩浦を占領し、要塞工事に取り掛かった。満韓に対する侵略の意図を隠さないロシアの動きは、俄然わが国の国論を硬化させた。伊藤博文や桂首相らは出来得る限り外交により解決を図ろうとしたが、ロシアは既に対日作戦計画を立案して裁可を得、極東艦隊が旅順を出港した。 2022.03.11 2022.04.17 義和団の乱から日露戦争
戦争文化叢書 アメリカにおける人種問題~~「戦争文化叢書」を読む10 アメリカには多種多様な民族が混在して暮らしており、学生時代に「人種のるつぼ」などと学んだ記憶があるのだが、今では「人種のサラダボウル」などと言われることが多いのだそうだ。 「るつぼ」という言葉には、様々な国の移民が入り込み1つに融合するとい... 2022.03.08 2023.07.07 戦争文化叢書
義和団の乱から日露戦争 義和団による暴動をチャンスとし、満州占領に動いたロシア 義和団が天津や北京で暴れ、八ヵ国連合軍が義和団の暴徒らと戦っている最中に、ロシアは満州に大軍を送り込んでいる。ロシア軍は十月には全満州を占領してしまうのだが、満州におけるロシア軍は、ブラゴチェンスク居住の支那人三千人を虐殺し、黒龍江(アムール川)に沈めるなどひどいものであり、日本人に大きな衝撃を与えた。 2022.03.05 2022.06.05 義和団の乱から日露戦争
戦争文化叢書 明治以降の農村の都会化によって失われたもの~~「戦争文化叢書」を読む9 GHQによって世界創造社の「戦争文化叢書」シリーズの大半が焚書処分されているのだが、今回は『日本農兵戦争』という本の一部を紹介したい。 著者の清水宣雄がどういう経歴の人物であったかは詳しくはわからないが、「国会図書館デジタルコレクション」に... 2022.03.02 2023.07.07 戦争文化叢書
義和団の乱から日露戦争 義和団の乱鎮圧に貢献し軍紀の厳正さにおいても世界から評価された日本軍 明治33年6月に北京の各国公使館区域が20万人を超えるという義和団に包囲され、さらに清軍が加わって列国に対して宣戦布告するに至った。公使館区域に残る約4千人を救出するため、各国が増援軍を派遣したが、約2万人の総兵力の半数が日本兵であった。8月14日に各国軍は北京に入城し籠城者を救出したが、日本軍の活躍とその軍紀の厳正さを世界が称賛した。他国軍は掠奪、暴行などの悪事が記録されている。 2022.02.27 2022.03.26 義和団の乱から日露戦争
ご連絡など 『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』の増刷が完了しました いつもこのブログにアクセスいただきありがとうございます。 拙著『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』が発売されて2年10ヶ月になりますが、昨年末に出版社の在庫がなくなり、年初にアマゾンや楽天などの在庫もゼロとなり、長い... 2022.02.26 2022.04.10 ご連絡など
戦争文化叢書 今も親日国の多い南洋群島の、日本による委任統治時代を考える~~「戦争文化叢書」を読む8 太平洋に点在するポリネシア・メラネシア・ミクロネシアの島々は、今では「南の楽園」などと呼ばれているが、この島々はかつてわが国の領土であった。 17世紀になってスペインがこの地域一帯を植民地化し、フィリピンと共に「スペイン領東インド」を形成し... 2022.02.24 2023.08.22 戦争文化叢書
義和団の乱から日露戦争 義和団の暴徒に囲まれた北京の各国公使館区域全滅の危機 日清戦争に大敗した清国に対し、列強諸国が利権獲得に動き出した。自国の中を外国人勢力が跋扈するようになると、1899年に山東省に起こった義和団は「扶清滅洋」を唱えて排外活動を始め、それが瞬く間に清国全土に拡がっていった。攘夷主義者の西太后は、義和団に北京の公使館区域を襲わせたため、区域に住む約四千人が孤立無援の状態になってしまった。 2022.02.21 2023.08.22 義和団の乱から日露戦争
戦争文化叢書 戦前の欧州をめぐる世界情勢をどう理解するべきか~~「戦争文化叢書」を読む7 前回に引き続き「戦争文化叢書」のGHQ焚書を紹介したい。今回紹介するのは白鳥敏夫 著『欧洲を繞(めぐ)る世界情勢』という本である。 著者の白鳥敏夫はWikipediaによると、「大正、昭和期の日本の外交官・政治家。戦前期における外務省革新派... 2022.02.18 2023.07.07 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 三国干渉に激昂した人々と尾崎行雄らの政府弾劾決議案 露独仏の三国干渉により、下関条約で獲得した遼東半島を清国に返還することを余儀なくされた。世論を鎮静させるために、明治天皇が「遼東還付の詔勅」を発されたが、国民の怒りは収まらず、議会では政府の失政を糾弾する動きがあり、政府は言論を弾圧した。明治29年の第9回帝国議会で尾崎行雄が登壇し、内閣を弾劾する上奏案が提出された。その後、政府も軍備増強の急務を認識した。 2022.02.15 2022.03.23 朝鮮半島情勢と日清戦争
戦争文化叢書 ソ連・コミンテルンによる中国の赤化工作を知る~~「戦争文化叢書」を読む6 前回に引き続き満田巌著『日本世界戦争』の文章を紹介したい。戦後に書かれた著作では、中国で民族運動が昂揚した背景にどこの国が関与していたかについて触れることは皆無に近いのだが、この書物には詳しく記されている。ソ連・コミンテルンによる中国の赤化... 2022.02.12 2023.07.07 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 三国干渉に直面したわが国と主要国の動き 三国干渉を主導したロシア 日清戦争でわが国は世界の予想を裏切って清に圧勝し、講和談判が下関で行われて、明治二十八年(1895年)四月十七日に講和条約(下関条約)が調印された。 この条約によって清国はわが国に①朝鮮の独立②遼東半島・台湾・澎湖... 2022.02.09 2023.08.22 朝鮮半島情勢と日清戦争
戦争文化叢書 第二次世界大戦が勃発した頃の世界の関係とイギリスの戦略的外交~~「戦争文化叢書」を読む5 今回紹介するGHQ焚書は戦争文化叢書 ; 第12輯の満田巌著『日本世界戦争』である。 著者の満田巌については何冊か著作を残しているが、どんな人物かと調べていると、 夫人の満田道子さんが『わかれ霜』 という歌集を出していることが分かった。内科... 2022.02.06 2023.07.07 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 連戦連勝の日清戦争と下関講和交渉の決着 明治27年7月に豊島沖海戦、成歓の戦に圧勝したのち、平壌の戦、黄海海戦、鴨緑江作戦、旅順口の戦い、威海衛の戦いと連戦連勝し、28年3月には遼東半島全域を占領し、いよいよ首都北京に迫ろうとした。とうとう清は全権大使李鴻章をわが国に派遣し、下関で講和にむけての交渉を開始させた。 2022.02.03 2022.04.24 朝鮮半島情勢と日清戦争
戦争文化叢書 戦前においても日本を軽視する知識人が少なくなかった要因と、学ぶべき国民の歴史~~「戦争文化叢書」を読む4 GHQによって世界創造社の『戦争文化叢書』のシリーズの大半が焚書処分されたのだが、今回はアジア問題研究所編『支那人は日本人なり』という変わったタイトルの本の一部を紹介したい。この本はわが国の歴史について、戦後の歴史叙述などには見出しがたい、... 2022.01.31 2023.07.07 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 東学党の乱とその後の日清両国の動き 1894年4月に朝鮮半島南部で「東学党の乱」が起きたが、朝鮮国の軍隊では鎮圧が出来ず、朝鮮政府は清国に援助を求めている。一方わが国では、清国が朝鮮半島に出兵したことは国防上の危機と捉え、わが国も朝鮮半島に出兵することを決定した。大鳥公使は朝鮮政府に対し、内政改革と清国軍の撤退、清朝間の宗属関係の解消を要求した。 2022.01.28 2022.03.23 朝鮮半島情勢と日清戦争
戦争文化叢書 イギリスの伝統的な植民地統治手法である「分割統治」とは~~「戦争文化叢書」を読む3 前回に引き続き、戦争文化叢書 第25輯の『英国の世界統治策』を読み進もう。 この本の第三章は「分割して支配する」だが、わかりやすく言えば、ある者が統治を行うにあたり、被支配者を分割することで統治を容易にする手法である。英国はこの手法で世界各... 2022.01.25 2023.08.22 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 朝鮮半島を狙ったロシア・イギリスと李氏朝鮮の国情 甲申事件の後明治十八年に日清間で締結された天津条約によって日清両軍は朝鮮より撤兵したが、今度はロシアや英国が朝鮮半島に進出しようとし、英国は巨文島を占領した。朝鮮国の近代化を図ろうとした朝鮮独立党の金玉均は甲申事変ののち日本に亡命したが、のちに上海に呼び出されて暗殺された。この暗殺に清国政府が関わっていたことは明らかであり、日本国内で暴支膺懲の声が高まった。 2022.01.22 2022.03.23 朝鮮半島情勢と日清戦争
戦争文化叢書 イギリスこそが世界最大の侵略国だった~~「戦争文化叢書」を読む2 前回はに引き続き、GHQが大半の書籍を焚書処分した世界創造社の「戦争文化叢書」の中から、今回は『英国の世界統治策』(GHQ焚書)という本を紹介させて頂きたい。イギリスは如何にして植民地を獲得したのか この本の第一章は「如何にして植民地を獲得... 2022.01.19 2023.07.07 戦争文化叢書
朝鮮半島情勢と日清戦争 開国後の朝鮮国をめぐる日本・清国の対立 日朝修好通商条規締結後の朝鮮は、金弘集の進言により積極的開国に転じるようになった。しかし1882年に旧軍兵が政権に不満を抱く下層市民を巻きこむ大暴動(壬午事変)が起き、この鎮圧を清国軍に頼ったことからその後ソウルに清国軍が駐留し、清国は軍事力を背景に宗主権の強化再編に乗り出した。金玉均らが清国に阿る守旧派一掃を企てて甲申事変を起こすが失敗した。 2022.01.16 2022.03.23 朝鮮半島情勢と日清戦争
戦争文化叢書 支那事変でわが国が「敵国」と認識していたのはイギリスだった~~「戦争文化叢書」を読む1 大半がGHQに焚書処分された『戦争文化叢書』 昭和十四年(1939年)から十六年(1941年)にかけて、世界創造社という出版社から『戦争文化叢書』というシリーズ本が出版されている。全部で三十五冊の本が刊行されているのだが、そのうち二十九冊(... 2022.01.13 2023.07.07 戦争文化叢書