伊藤博文暗殺 なぜ日本政府は安重根の凶行とすることで幕を引いたのか~~伊藤博文暗殺3 伊藤博文の暗殺事件の犯人は、伊藤の近くにいた室田義文の証言によれば安重根ではありえない。室田の証言が葬り去られた理由は「日ロ国交上」の理由であった。伊藤はロシアにとって日露協商・満韓交換論路線の裏切者であり、ロシアに出向いたことが寿命を縮める原因となった。 2022.10.13 伊藤博文暗殺
伊藤博文暗殺 伊藤博文を撃ったのは安重根だったのか~~~伊藤博文暗殺その2 明治42年の伊藤博文暗殺事件の犯人は安重根というのが定説になっているが、伊藤の随行員として最も近くにいた室田義文は、犯人が別の人物であることを証言している。伊藤の体内に残っていた銃弾は、安重根の放ったものではなく、安重根が真犯人でなかったことは明らかであった。 2022.10.07 伊藤博文暗殺
伊藤博文暗殺 伊藤博文暗殺事件を機に日韓併合が早まった~~~伊藤博文暗殺その1 明治38年に韓国統監府が設置されると伊藤博文はその初代統監に就任し、その後三年間で韓国は大きく近代化していった。しかし明治42年に伊藤はハルビンで暗殺されてしまう。伊藤自身は韓国併合に長らく反対していたが、彼が暗殺された後日韓併合が早まる結果となった。 2022.10.01 2022.11.06 伊藤博文暗殺
義和団の乱から日露戦争 日露開戦を決定した直後に戦争を終わらせる準備を怠らなかった伊藤博文 明治37年2月4日の御前会議で対露断交と開戦を決定した夕刻に、伊藤博文は金子堅太郎を呼び、すぐに渡米してほしいと告げた。伊藤はこれから戦争が何年続くかわからないが、もし勝敗が決しなければ両国の間に立って調停する国が必要となる。頼むところはアメリカしかない。君は大統領のルーズベルトと懇意の仲であり、直ちにそのことを依頼してほしいと告げた。 2022.03.17 2022.03.30 義和団の乱から日露戦争
版籍奉還から廃藩置県、府県統合 徳島県が名東県と名称を変えたのち高知県に吸収され、その後再設置されるまで~~四国2 庚午事変の処分が終わり、明治四年十一月の第一次府県統合で徳島県は名東県に名称が変更され、二年後には香川県を併合した。しかしながら明治九年八月に名東県は廃止され、阿波国は高知県へ、淡路国は兵庫県に併合された。この措置によって阿波国人の受けた不利益は、言語に絶するものがあった。 2021.08.16 2022.03.23 版籍奉還から廃藩置県、府県統合
版籍奉還から廃藩置県、府県統合 版籍奉還で封建制度を廃滅させようと考えた伊藤博文と大隈重信 木戸孝允は藩主・毛利敬親に面謁して版籍奉還を急ぐべきことを説き、さらに大久保利通等を説得して、薩長土肥の四藩が率先して版籍奉還を上奏することで話がまとまった。四藩のあと各藩から奉還上表が提出されたのち版籍奉還が勅許され、旧藩主をそのまま藩知事としたが、政府によって任命される地方長官と位置付け、旧藩主と旧藩士との主従関係が建ち切られたことに意義があった。 2021.06.05 2022.03.23 版籍奉還から廃藩置県、府県統合
最後の将軍・慶喜の時代 フランスの指導により軍隊改造に取り組んだ幕府が倒幕派に勝てなかった事情 慶応二年六月より始まった第二次長州征伐の前に、長州藩は英国の武器商人グラバーより大量の最新鋭武器を入手している。この銃の銃身にはライフリングが施され、椎の実型の銃弾を用いるもので、射程距離は従来の銃の数倍あり命中精度も高かった。幕府軍は人数では長州軍を圧倒したが連戦連敗し、将軍慶喜はフランスの指導による軍制改革を決意したが、倒幕の機運の高まりを抑えきれなかった。 2020.08.05 2022.03.27 最後の将軍・慶喜の時代
攘夷の実行と諸外国の動き 攘夷を続ける長州藩の攻撃を決意し四カ国艦隊を下関に向かわせた英公使~~下関戦争1 攘夷実行期日が決定すると、幕府は諸港を閉鎖して外国人を追い出そうとし、長州藩は攘夷の先鋒となるべく関門海峡を通航する外国船に砲撃を加えはじめ、関門海峡が実質的に閉鎖されてしまう。イギリス公使オールコックは米仏蘭の公使と協議し、長州藩に武力行使して海峡の安全な通行を計ろうとした。 2020.06.25 2023.04.21 攘夷の実行と諸外国の動き