関東大震災の悲惨な状況を伝えた関西の新聞記者
前回の記事で少し触れたが、東京や横浜に本社を構えていた新聞社は各社とも大正十二年(1923年)九月一日の関東大震災で壊滅的な被害を受けたために、関西の新聞記者が関東に出張して各地の情報を収集して報じている。最も早い記事は関東大震災翌日付の大...
関東大震災の「火災旋風」を報じた新聞記事
このブログで関東大震災について五回に分けて書いたことがある。東京では銀座も日本橋も焼け、神田も浅草も焦土となったのだが、最大の被害が出た場所は本所区本所横綱町(現在の墨田区横綱)にあった本所被服廠跡(現:横綱公園、両国中学、日大第一中・高等...
震災直後の朝鮮人殺害は流言飛語によるものとする通説への疑問
当時の記録を読むと、地震直後に朝鮮人による放火や掠奪が起こっており、ダイナマイトも多数押収されている。朝鮮独立を目指していた義烈団は大正10年に裕仁皇太子(後の昭和天皇)を誘拐する計画を実行しようとしたし、上海仮政府は大正12年の皇太子の結婚の儀にテロを行う計画があった。偶々大震災が起こり、テロを行う好機と考えたとの朴烈の証言もある。
関東大震災のあと避難者たちが「朝鮮人暴動」を怖れたのはなぜか
通説では関東大震災の混乱の中で「朝鮮人暴動」の流言が広まり、これに不安を感じた住民の自警団が多数の朝鮮人を殺害したとされている。しかしながらそのような流言がなぜ広まった時代背景や殺害の具体的な記述がされることはない。
当時の新聞を読むと連日朝鮮人による犯罪やテロ準備の記事が出ているのだが、この事実を書かないのは歴史叙述として公平でないと思う。
関東大震災の貴重な記録は今日に活かされているのか~~その3.津波被害
関東大震災ののちに鎌倉、伊東、熱海、三浦、逗子などで津波が襲い、多くの犠牲者が出ている。観光地が多かったことと無関係ではなかったと思うのだが、抜本的な津波対策は行われずに復旧が急がれ、津波被害も矮小化して記録されていると思われる。地震後すぐに津波が来る可能性が高い地域なのだが、人々の避難は可能なのだろうか。
関東大震災の貴重な記録は今日に活かされているのか~~その2.横浜の大火災
関東大震災の横浜の被害は、都市の規模を考慮すると東京よりもひどかった。横浜も火災旋風のために市街の大部分が焼失したが、横浜公園に避難した人々は、水道管の破裂により公園内の広場に水たまりが出来ていて、濁水に首を浸して多くの避難民が焼死を免れている。しかし、被災者に水や食糧が充分に行き渡らず、食糧の掠奪などが起きた。
関東大震災の貴重な記録は今日に活かされているのか~~その1.大量の焼死者が出た東京
大正12年9月の関東大震災で10万5千人の死亡者が出たが、死因の9割は火災によるものであった。東京では本所被服廠跡の空き地に多くの人々が避難していたが、その場所に火災旋風が起こって、その場所で3万8千人が亡くなっている。この当時の記録や論文などを読むと、関東大震災の教訓は殆んど今日に活かされていないことに愕然とする。